前へ

生理検査研究斑

平成12年度生理研究班活動と今後の予定

平成12年
4月22日 きれいにとれるシリ−ズ −心電図篇− 天理よろづ相談所病院、11名
5月13日 きれいにとれるシリ−ズ −スパイロ篇− 奈良医大、8名
5月18日 新生児聴覚障害判定検査としての 聴性脳幹反応検査について 天理よろづ相談所病院、14名
5月23日 新生児聴覚障害判定検査としての聴性脳幹反応検査について 県立奈良病院、13名
5月27日 きれいにとれるシリ−ズ −脳波篇− 県立三室病院、15名
6月3日 心電図初級講座1 奈良市総合医療検査センター、16名
6月8日 新生児聴覚障害判定検査としての聴性脳幹反応検査について 高田市立病院、10名
6月16日 新生児聴覚障害判定検査としての聴性脳幹反応検査について 奈良医大病院、19名
6月17日 心電図初級講座1 奈良医大、17名
6月24日 きれいにとれるシリ−ズ−誘発電位篇− 天理よろづ相談所病院、13名
7月1日 心電図初級講座2 奈良市総合医療検査センター、19名
7月15日 心電図初級講座2 奈良医大病院、19名
8月5日 心電図初級講座3 奈良市総合医療検査センター、16名
8月19日 心電図初級講座3 奈良医大病院、14名
9月9日 心電図初級講座4 奈良市総合医療検査センター、17名
9月9日 心電図初級講座4 奈良医大病院、17名
10月7日 心電図初級講座5 奈良市総合医療検査センター、16名
10月14日 超音波実技講習会 天理よろづ相談所病院、35名
10月21日 心電図初級講座5 奈良医大病院、19名
11月18日 心電図初級講座6 奈良市総合医療検査センター、16名
11月25日 心電図初級講座6 奈良医大病院,17名
12月2日 超音波症例検討会 天理よろづ相談所病院
平成13年
1月20日 学術講演会「超音波の基礎と最新の超音波技術 ─物理特性の解説─」 天理よろづ相談所病院 地下会議室
2月17日 腹部超音波実技講習会 高田市立病院
3月3日 心臓超音波実技講習会 奈良医大病院

平成12年度生理研究班活動報告と今後の予定

平成12年4月22日(土) 15時から17時
きれいにとれるシリ−ズ −心電図篇−

天理よろづ相談所病院
参加人数 11名 
 内容は心電図をきれいに記録するために、心電波形に混入する種々
のアーチファクトの原因と対応について講義と実習をおこなった。
講義での質問も多く、また実習も十分でき、得るものが多かったと思う。
新人教育や配置換えにともなう知識技術習得の一環として利用していただける
様、毎年定期的に"きれいにとれるシリーズ"を開催していきたいと考えます。

平成12年5月13日(土) 15時から17時
きれいにとれるシリーズ −スパイロ篇−

奈良医大病院 呼吸機能検査室
参加人数 8名 
 呼吸機能検査の基本であるスパイロについて測定法の説明、測定値の選択や検査時の正しい姿勢、呼吸の仕方について講義していただいた。
 今回は特に実習に重点をおき、参加者にスパイロ検査を実際に行っていただき、身振り手振りを合わせたかけ声のかけ方や、検者のポジションなどきめ細かな指導をしていただきました。最大努力を少ない検査回数で引き出せるために、患者さんに十分説明をして、理解していただくことが重要であることが解りました。
 今回の実習で得たことを、今後の日常業務に役立てていただけると期待しています

平成12年5月18日(木) 18時から20時
新生児聴覚障害判定検査としての 聴性脳幹反応検査について

天理よろづ相談所病院 神経機能検査室
参加人数 14名
 新生児聴覚障害判定検査としての聴性脳幹反応検査について
内容はAABRの背景とその意義、ネイタスアルゴ2の説明を旭化成の学術の方に講演していただきました。また、天理よろづ相談所病院で7名の1ヶ月検診の方に協力していただき、ネイタスアルゴ2を使用した経験と11例の新生児ABR検査の検討結果を合わせて、天理よろづ相談所病院 原田 譲 会員より解説をしていただきました。活発な質問があり、この検査への取り組みへの関心の高さがうかがえました。
この勉強会が、今後のそれぞれの施設における展開に役立つことを期待いたします。  厚生省は官報や新聞報道で、新生児の聴覚障害判定検査として聴性脳幹反応検査(ABR)を5年以内に全新生児に対して実施する方針であることを明らかにした。アメリカでは新生児ABRが、多くの州で義務化され、また新生児聴覚障害判定専用の新生児自動ABR装置も開発され普及している。今回、新生児自動ABR装置(ネイタスアルゴ2)の紹介と新生児の通常のABRについて講義をしていただきます。この検査に検査部門が関与でき、取り組む為にも、多くの会員に情報提供が出来るよう各地区で開催致しますので、宜しくお願いいたします。

平成12年5月23日(火) 18時から20時
新生児聴覚障害判定検査としての聴性脳幹反応検査について

県立奈良病院 中検技局
参加人数 13名
内容はAABRの背景とその意義、ネイタスアルゴ2の説明を旭化成の学術の方に講演していただきました。また、天理よろづ相談所病院で7名の1ヶ月検診の方に協力していただき、ネイタスアルゴ2を使用した経験と11例の新生児ABR検査の検討結果を合わせて、天理よろづ相談所病院 原田 譲 会員より解説をしていただきました。活発な質問があり、有意義であったと思います。この勉強会が、今後のそれぞれの施設における展開に役立つことを期待いたします。

平成12年5月27日(土)15時から17時
きれいにとれるシリ−ズ −脳波篇−
県立三室病院 中検技局および生理機能検査室
参加人数 15名
 今回はエレクトロキャップの使用方法について説明と実際に装着して検査におけるポイントを伝授して頂いた。脳波検査を他の検査と兼務しておられる施設では、検者による差が少なく有用であると感じた。
また、脳死判定など微弱な脳波を検出するには、種々の問題があるが日常の脳波検査におけるデータとしては十分であり、大変参考に成ったと思う。

平成12年6月3日(土) 15時から17時
心電図初級講座1
奈良市総合医療検査センター 会議室
参加人数 16名
 奈良市総合医療検査センターでの第一回心電図初級講座を開催致しました。
内容に関しては,心電図の基礎知識についてのビデオを放映し,また各誘導の表す意味と素早く所見を導ける判読のポイントについて追加講義致しました。
 今年度もいよいよ心電図講習会が始まりました。一人でも多くの会員が自分に必要な知識やいろいろな情報を収集できる環境を、この勉強会で作りたいと考えます。そのために講習会の中で一回は発言(質問、助言など)して頂けるように、また、参加者が勉強会を作っていくという意識を持って取り組んで欲しいとお願いいたしました。

平成12年6月8日(木 ) 18時から20時
新生児聴覚障害判定検査としての聴性脳幹反応検査について

大和高田市立病院 耳鼻科外来
参加人数 10名
 内容はAABRの背景とその意義、ネイタスアルゴ2の説明を旭化成の学術の方に講演していただきました。また、天理よろづ相談所病院で7名の1ヶ月検診の方に協力していただき、ネイタスアルゴ2を使用した経験と11例の新生児ABR検査の検討結果を合わせて、天理よろづ相談所病院 原田 譲 会員による解説と、実際に奈良医大耳鼻咽喉科にて検査を実施している天白奈里会員から説明があった。更に大和高田市立病院耳鼻科医師、小児科医師も加わり活発なディスカッションができた。この勉強会が、今後のそれぞれの施設における展開に役立つことを期待いたします

平成12年6月16日(金 ) 18時から20時
新生児聴覚障害判定検査としての聴性脳幹反応検査について

奈良医大 臨床医学校舎大会議室
参加人数 19名
 内容はAABRの背景とその意義、ネイタスアルゴ2の説明を旭化成の学術の方に講演していただきました。また、奈良医大耳鼻咽喉科にて検査を実施している天白奈里会員からNICUにおける新生児聴覚障害判定検査の流れを説明していただき、ネイタスアルゴ2を使用した最近の6ヶ月間のまとめと3例の症例呈示をしていただいた。活発な質問があり、有意義であったと思います。この勉強会が、今後のそれぞれの施設における展開に役立つことを期待いたします。
 この勉強会は北和地区、天理郡山地区、中和地区、南和地区で4回開催いたしました。参加者は延べ56名(16施設)でありました。多くの施設、会員の方に、この検査の背景と必要性について情報の提供が出来たと思います。今後、それぞれの施設で新生児聴覚障害判定検査としての聴性脳幹反応検査に取り組んでいただければ、幸いに思います。

平成12年6月17日(土 ) 15時から17時
心電図初級講座1
奈良医大 臨床医学校舎大会議室  
参加人数 17名
 奈良医大での第一回心電図初級講座を開催致しました。
内容に関しては,心電図の基礎知識についてのビデオを放映し,また各誘導の表す意味と素早く所見を導ける判読のポイントについて追加講義致しました。奈良医大会場では液晶プロジェクタを使用して大きな画面でビデオを見ていただけるので好評であった。
 今年度もいよいよ心電図講習会が始まりました。一人でも多くの会員が自分に必要な知識やいろいろな情報を収集できる環境を、この勉強会で作りたいと考えます。そのために講習会の中で一回は発言(質問、助言など)して頂けるように、また、参加者が勉強会を作っていくという意識を持って取り組んで欲しいとお願いいたしました。

平成12年6月24日(土 ) 15時から17時
きれいにとれるシリ−ズ−誘発電位篇−
天理よろづ相談所病院 神経機能検査室
参加人数 13名
 誘発電位を日常検査に取り入れたり、脳死判定にかかわる検査あるいは、新生児聴覚障害判定検査としての聴性脳幹反応検査など興味をもたれている会員からの声もあり、今回、きれいにとれるシリーズ−誘発電位篇−を開催致しました。
微弱な電位を検出するため、アーチファクト対策がやはり一番重要であること。また、今回アースについて患者アース、機械アースなど混同されていたことを、順序立てて教えていただき、大変勉強になりました。今日学んだことを、今後に生かしていただければ幸いであります。

平成12年7月1日(土 ) 15時から17時
心電図初級講座2
奈良市総合医療検査センター 会議室
参加人数 19名
奈良市総合医療検査センターでの第二回の心電図初級講座を開催いたしました。
内容は,心電図の波形の異常1についてのビデオを放映しました。
心電図の基礎知識での各誘導の表す意味と素早く所見を導ける判読のポイントについて再度説明をしました。さらに症例を提示しながら心室肥大について重点的に解説しました。

平成12年7月15 (土 ) 15時から17時
心電図初級講座2
奈良医大 臨床医学校舎大会議室
参加人数 19名
 奈良医大での第二回の心電図初級講座を開催いたしました。
内容は,心電図の波形の異常1についてのビデオを放映しました。
心電図の基礎知識での各誘導の表す意味と素早く所見を導ける判読のポイントについて再度説明をしました。さらに症例を提示しながら心室肥大、脚ブロックについて重点的に解説しました。

平成12年8月5日(土 ) 15時から17時
心電図初級講座3
奈良市総合医療検査センター 会議室
参加人数 16名
 奈良市総合医療検査センターでの第三回の心電図初級講座を開催いたしました。
内容は,心電図の波形の異常2についてのビデオを放映しました。
STの上昇、下降についての解説をしました。さらに症例を提示しながら心筋梗塞、異型狭心症と電解質異常によるT波の変化について重点的に解説しました。

平成12年8月19日(土 ) 15時から17時
心電図初級講座3
奈良医大 臨床医学校舎大会議室
参加人数 14名
 奈良医大での第三回の心電図初級講座を開催いたしました。
内容は,心電図の波形の異常2についてのビデオを放映しました。
STの上昇、下降についての解説をしました。さらに症例を提示しながら心筋梗塞、異型狭心症と電解質異常によるT波の変化について重点的に解説しました。講習終了後も、活発な質問があった。

平成12年9月9日(土 ) 15時から17時
心電図初級講座4
奈良市総合医療検査センター 会議室
参加人数 17名
 奈良市総合医療検査センターでの第四回の心電図初級講座を開催いたしました。
内容は,不整脈1についてのビデオを放映しました。
刺激伝導系の解説をして、心房細動、心房粗動、房室ブロックおよび洞房ブロックについて解説をしました。今回は、心停止下で行う心臓の手術のビデオも見てもらいました。心停止液による心停止までの心電図の提示と実際に心臓が止まる様子や人工心肺の説明を行いました。普段、体外から心臓の検査をしている我々にとって、心臓の動く様子など、大変興味深く見せていただきました。

平成12年9月9日 (土 ) 15時から17時
心電図初級講座4
奈良医大 臨床医学校舎大会議室  
参加人数 17名
 奈良医大での第四回の心電図初級講座を開催いたしました。
内容は,不整脈1についてのビデオを放映しました。
刺激伝導系の解説をして、心房細動、心房粗動、房室ブロックおよび洞房ブロックについて解説をしました。

平成12年10月7日 (土 ) 15時から17時 
心電図初級講座5
奈良市総合医療検査センター 会議室  
参加人数 16名
 奈良市総合医療検査センターでの第五回の心電図初級講座を開催いたしました。
内容は,不整脈2についてのビデオを放映しました。
不整脈全般について再度解説をした後、不整脈判読のポイントについて追加説明をしました。今回は、前回要望がありました人工弁について、歴史的変遷を解説して、大動脈弁狭窄の摘出した大動脈弁を写真で見てもらいました。

平成12年10月14日 (土 ) 15時から17時 
超音波実技講習会
天理よろづ相談所病院 第1,2超音波室
参加人数 35名
 毎年、恒例となっております超音波実技講習会を開催いたしました。
今年も基礎コースと中級コースとして実習と講義をしました。
参加者は腹部超音波9名、心臓超音波13名でした。
基礎的な検査の進め方や各種計測,トレースの方法など,さらに最新のドプラについて,それぞれの受講者に必要な内容の実習,講義を行うことができ,十分満足していただけたと思います。

平成12年10月21日 (土 ) 15時から17時
心電図初級講座5
奈良医大 臨床医学校舎大会議室  
参加人数 19名
 奈良医大での第五回心電図初級講座を開催いたしました。
内容は,不整脈2についてのビデオを放映し,不整脈解析の解説を追加説明しました。
今回は,正常心電図から心室細動移行時の心電図と動脈圧の同時記録と心停止液による心停止までの心電図の提示を行った。さらに,奈良市総合医療検査センターで見ていただいた心臓手術のビデオで実際に心臓が止まる様子や人工心肺の説明を行いました。また,人工弁について、歴史的変遷の解説と大動脈弁狭窄症の患者さんの摘出した大動脈弁を写真で見てもらいました。普段、体外から心臓の検査をしている我々にとって,心臓の動く様子や大動脈弁など,大変興味深く見せていただきました。

平成12年11月18日(土 ) 15時から17時 
心電図初級講座6
奈良市総合医療検査センター 会議室
参加人数 16名
 奈良市総合医療検査センターでの第六回の心電図初級講座を開催いたしました。
内容は、40症例の心電図の判読、解説を行いました。
6ヶ月連続の勉強会も今回で最後となりました。定期的な勉強会を開催することで、持続的な学習の手助けになったと思います。また、その時々のタイムリーな情報の提供も出来たと思います。
来年度も心電図初級講座を開催することと、さらに、各分野に関する定期的な勉強会についても、実現できる様に活動していきたいことと、協力参加を呼び掛けて終了しました。

平成12年11月25日(土 ) 15時から17時 
心電図初級講座6
奈良医大 臨床医学校舎大会議室
参加人数  名
 奈良医大での第六回心電図初級講座を開催いたしました。
内容は,40症例の心電図の判読、解説を行いました。
6ヶ月連続の勉強会も今回で最後となりました。定期的な勉強会を開催することで、持続的な学習の手助けになったと思います。また、その時々のタイムリーな情報の提供も出来たと思います。
来年度も心電図初級講座を開催することと、さらに、各分野に関する定期的な勉強会についても、実現できる様に活動していきたいことと、協力参加を呼び掛けて終了しました。


開催予定

平成12年12月2日(土 )  14時から17時
超音波症例検討会超音波症例検討会

天理よろづ相談所病院 3階討議室(第2,3討議室)


平成13年1月20日(土 )  14時から18時 
学術講演会「超音波の基礎と最新の超音波技術 ─物理特性の解説─」

天理よろづ相談所病院 地下会議室

 学術講演会を「超音波の基礎と最新の超音波技術─物理特性の解説─」のテーマで開催いたします。東泉隆夫 先生は超音波検査学会など各地で研修会や講演会で講師をされており,会員の中にはご存知の方も多いかと思います。今回は超音波の基礎と最新の超音波技術について,分かりやすくお話して頂く予定です。また,超音波の物理特性については超音波検査士認定試験にも役立つと思いますので,せっかくの機会ですので多くの会員の受講をお待ちしております。


平成13年2月17日(土 )  14時から17時
腹部超音波実技講習会
大和高田市立病院  超音波検査室


平成13年3月3日(土 )  14時から17時
心臓超音波実技講習会
奈良医大病院 超音波検査室 

臨床検査関連情報ページトップへ