.
| 
							 日臨技生涯教育研修認定  | 
					
							
  | 
					
| 〔 主催団体 〕 | 自動呼吸機能検査研究会 | 
| 〔 生涯教育 〕 | 社)日本臨床衛生検査技師会 教育研修課程:専門教科10点 | 
| 〔 テーマ 〕 | 初歩から学ぶ呼吸管理 | 
| 〔 会 期 〕 | 平成21年11月14日(土)午前10時30分〜15日(日)正午まで | 
| 〔 会 場 〕 | 「ホテルラフォ−レ琵琶湖」 滋賀県守山市今浜町十軒家2876 TEL 077-585-3811  | 
				
| 〔 内 容 〕 | 「初歩から学ぶ呼吸管理」 吉野町国民健康保険吉野病院 福岡 篤彦 先生 | 
| 「呼吸機能と検査を学ぶに当たって」山中 亨技師 自動呼吸機能検査研究会 | |
| 「症例検討」 滋賀医科大学附属病院 清水 祥子 技師 | |
| 「実際上の問題点」 元東京大学医学部附属病院 滑川 妙子 技師 | |
| 呼吸機能機器の基礎(ランチョンセミナー) 各メーカー | |
| 「呼吸機能検査実習」 *コースに分かれて実習があります。申込書に希望コースをご記載ください。 Aコース:スパイロメトリーを中心に実技 (定員30名) Bコース:FRC、DLCO等の実技 (定員30名) Cコース:SAS、PSG 判読中心に (定員20名)  | 
				|
| 〔 募集人数 〕 | 80名 | 
| 〔 参加資格 〕 | 社団法人 日本臨床衛生検査技師会 会員(賛助会員を含む) その他呼吸機能検査に携わっている方  | 
				
| 〔 受講料 〕 | 
						 
							20,000円(宿泊・受講料含む) 
					受講料: 8,000円 受講料: 13,000円(ナイトセミナー参加:夕食代含む,宿泊なし)  | 
				
| 〔 申込締切日 〕 | 平成21年9月30日(水) 但し、定員になり次第締め切ります。 | 
| 〔 申込要領 〕 | 下記申込書(PDF形式)をダウンロードし、プリントの上、必要事項をご記入し、下記の申込先までFAXか、郵送でお送り下さい。後日、受講案内,振込み先を発送します。 第16回琵琶湖セミナー申し込み書  | 
				
| 〔 申込先 〕 | 第16回琵琶湖セミナー事務局 今井 竜子 奈良県立医科大学附属病院 中央臨床検査部 〒634-8522 奈良県橿原市四条町840 TEL 0744-22-3051(内線4240) FAX 0744-22-4810  | 
				
| 
							 
								1日目 
						 | 
					|
| 10:30 〜 13:00 | 受付 ( 随時 ) | 
| 10:45 〜 12:30 | 
							 
								呼吸機能検査機器の基礎 (ランチョンセミナー) 
						 | 
					
| 
							 
								司会  並木 薫 (済生会栗橋病院) 
						 | 
					|
| 
							 
								総合司会  高谷 恒範(奈良医大付属病院) 
						 | 
					|
| 13:00 〜 13:15 | 開会式 | 
| 主催者挨拶 | |
| 近畿及び滋賀県技師会代表ご挨拶 | |
| オリエンテーション | |
| 13:15 〜 13:45 ( 30分)  | 
						第1講 『呼吸機能と検査を学ぶに当たって』 | 
| 
							 
								山中 亨 (自動呼吸機能検査研究会)   
						 | 
					|
| 13:45 〜 14:45 ( 60分)  | 
						第2講 『初歩から学ぶ呼吸管理』 | 
| 
							 
								福岡 篤彦(吉野町国民健康保険吉野病院) 
						 | 
					|
| 14:45 〜 16:45  ( 120分)  | 
						第3講 実習解説(スパイロの基礎) | 
| 
							 
								司会  藤澤 義久(滋賀医科大学付属病院)  
						 | 
					|
| 『実 習』 | |
| Aコース (スパイロメトリーを中心に) | |
| 
							 
								西田 啓子(水島協同病院) 
						鈴木 範孝(総合病院国保旭中央病院) 羽間 久子(和泉市立病院)  | 
					|
| Bコース(FRC、DLCO等) | |
| 
							 
								川瀬 晴美(岐阜大学付属病院) 
						中野 敏夫(京都桂病院) 北川 実美(天理よろづ相談所病院)  | 
					|
| Cコース(SAS、PSG判読中心に) | |
| 
							 
								柴田 正慶(天理よろづ相談所病院) 
						山中 雅美(奈良医大付属病院)  | 
					|
| 17:30 〜 18:30 (60分)  | 
						夕 食 | 
| 19:00 〜 21:00 (120分)  | 
						(ナイトセミナー) 事前に聞いている質問、データ・当日提出された疑問点を全員でディスカッション  | 
					
| 
							 
								司会  並木 薫(済生会栗橋病院) 
						 | 
					|
| 21:00以降 | ミッドナイトセミナー(自由参加) | 
| 
							 
								鈴木 範孝(総合病院国保旭中央病院) 
						 | 
					|
| 
							 
								2日目 
						 | 
					|
| 
							 
								総合司会  高谷 恒範(奈良医大付属病院) 
						 | 
					|
| 9:00 〜 9:30  (30分)  | 
						第4講『実際上の問題点』 | 
| 
						 
							滑川 妙子(元東京大学医学部附属病院) 
					 | 
					|
| 9:30 〜 11:00  (90分)  | 
						第5講 『症例検討』 | 
| 
							 
								清水 祥子(滋賀医科大学附属病院) 
						 | 
					|
| 11:00 〜 11:15 (15分)  | 
						『総 括』 | 
| 
							 
								山中 亨  (自動呼吸機能検査研究会) 
						 | 
					|
| 11:15 〜 11:40 (25分)  | 
						質 疑 応 答 | 
| 11:40 〜 11:55 | 終了証書授与 | 
| 11:55 〜 12:00 | 閉会の挨拶 | 
主 催 : 自動呼吸機能検査研究会
後 援 : 近畿臨床衛生検査技師会
				
				                
| 
							 |