会員ページトップへ
ホームページへ

奈臨技ニュース
平成25年 12月号
第235号 2013年 12月 1日


理事の立候補について







日臨技近畿支部医学検査学会に参加して


天理よろづ相談所病院 大野 裕貴

 10月19日(土)・20日(日)に福井県のフェニックス・プラザにて日臨技近畿支部医学検査学会が開催されました。

 本学会は今年で第53回目の開催となる歴史ある学会ですが、今回のテーマは『臨床検査が奏でるシンフォニー』でした。会場は全部で第8会場まであり、一般演題数約150にシンポ5つ、さらにイブニングセミナーと盛りだくさんな学会でした。今年の春から就職した私にとっては初めての学会参加でしたので、今回の学会をとても楽しみにしていました。私は発表は行わなかったので、とても気楽な気持ちで参加でき、会場での発表や学会の雰囲気を十分に味わうことができました。

 当日の朝は少し早めに天理を出発し、朝一番からの講演に間に合うようにと備えていたのですが、途中の高速で交通渋滞に2度ほど巻き込まれ、会場についたのはランチョンセミナーも終わった午後2時頃になっていました。会場にはすでに多くの人が集り、活気にあふれていたので、自然と“一つでも多くの知識を吸収して帰ろう!”という気持ちになりました。私は以前から興味のあった微生物部門や一般部門の発表を中心に聴きに行きました。演題の内容は各施設の日常検査で分離された稀な菌の報告や最新技術を駆使して菌を同定する手法などハイレベルなものばかりで解らないこともありましたが、とても勉強になりました。
発表内容だけでなく、質疑応答では激しい議論が繰り広げられ、それぞれの検査にかける熱い想いを感じることができました。イブニングセミナーでは「福井県の恐竜と恐竜博物館」という演題で福井恐竜博物館の野田 芳和氏が講演されました。福井県は恐竜が有名な土地で、街の至る所には恐竜の銅像が飾られていました。福井は日本で最も多く恐竜の化石が発掘されるところで、日本で命名された恐竜4種のうち、3種が福井県産だそうです。検査の内容だけでなく、このような地域特有の講演などもあり、非常に興味深いものでした。

 2日目のランチョンセミナーは「微生物検査の新しい技術」というテーマで講演が行われました。内容は主に質量分析装置MALDI TOF-MSのルーチン応用についてでした。MALDI TOF-MSはヨーロッパを中心に普及している装置で、短時間で簡便に菌の同定が可能という利点から、現在では日本でもルーチン応用している施設が増えているそうです。日々進歩する医療の現場で働く者として、新しい技術に目を向け、その技術をどのように患者様や臨床医の先生に貢献するかを考えることは非常に大切なことだと感じました。

 今回、学会に参加して多くのことを学ぶことができました。また、他施設の方との交流や取り組みについての意見も聞くことができ、とても充実した2日間を過ごすことができました。当学会は来年の9月に兵庫県神戸市で再び開催されます。今回学んだことを活かしていけるよう日々知識・技術の向上に励み、来年も是非また参加したいと思います。






生涯教育研修会のお知らせ



日臨技サーベイの解説(神経機能分野)〔専門-20〕

講師:原田 譲 会員(天理よろづ相談所病院)

日時:平成25年12月13日(金)18時30分〜20時00分
___(印刷版奈臨技ニュースでは、12/18となっております。ご注意ください。)
会場:天理よろづ相談所病院 入院棟 南別館2階 神経機能検査室

担当:神経検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
今回の勉強会は今年度日臨技サーベイの解説をして頂きます。

【問い合わせ先】
高谷 恒範 (県立医科大学附属病院) 
Tel 0744-22-3051 (4240)   e-mail  takatani@naramed-u.ac.jp



超音波定期勉強会8 「急性腹症について」〔専門-20〕

講師:北川 孝道 会員  (天理よろづ相談所病院)

日時:平成25年12月20日(金)18時30分〜20時00分
会場:天理よろづ相談所病院 入院棟 地下会議室

担当:画像検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
今回は、急性腹症を取り上げました。
急性腹症とは何か。また、主な疾患である虫垂炎を中心に超音波検査のすすめ方や画像についてお話ししていただきます。
定期の症例検討会も行います。症例、問い合わせなどのある方はご連絡ください。

【問い合わせ先】
廣田 貴代 (天理よろづ相談所病院) 
Tel 0743-63-5611 (8727)   e-mail  cp-pu@tenriyorozu.jp



ホルター心電図って何?〔専門-20〕

講師:酒井 春雄 会員 (土庫病院)

日時:平成26年1月10日(金)18時30分〜20時00分
会場:県立医科大学附属病院 臨床医学校舎大会議室

担当:機能検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】 
日頃患者様が動悸や胸痛などの症状を訴えておられる状態を、12誘導心電図検査で記録するのはなかなか困難です。
そんな時にホルター心電計を装着するのですが、その目的や役割、誘導法の選択、ホルター心電図の読み方(解析)などについて詳しく教えていただきます。
また、日頃お困りの症例などもあれば是非お持ちより下さい。

【問い合わせ先】
山中 雅美(県立医科大学附属病院) 
Tel 0744-22-3051 (4221)   e-mail  yamanaka.m.@naramed-u.ac.jp



奈臨技血液検査分野サーベイ検討会〔専門-20〕

講師:片岡 美香 会員 (県立医科大学附属病院)、武野 建吾 会員 (県立奈良病院)

日時:平成26年1月17日(金)18時30分〜20時00分
会場:天理よろづ相談所病院 入院棟 地下会議室

担当:血液検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
平成25年度奈臨技血液検査分野サーベイ検討会を行います。
奈良県内の血液、凝固検査の動向およびデータの分布について報告していただきます。奮ってのご参加お願い致します。

【問い合わせ先】
下村 大樹(天理よろづ相談所病院) Tel 0743-63-5611 (7437)



平成25年度長期精度管理中間報告会〔専門-20〕

講師:猪田 猛久 会員 (天理よろづ相談所病院)、胡内 久美子 会員 (県立奈良病院)

日時:平成26年1月17日(金)19時15分〜20時00分
会場:天理よろづ相談所病院 入院棟 地下会議室

担当:検査精度管理分野(生涯教育研修:専門−20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
平成25年度の長期精度管理の中間報告を行います。中間報告は2年目となります。
昨年は日臨技からの結果閲覧の期日等をはっきりしていなかったので、長期精度管理が有効に利用できなかった施設もあったと思います。今年は翌月に閲覧できるようにしましたので長期精度管理の効果があると信じております。その中間報告会を開催します。

なお血液のサーベイ解析会と合同となっております。

【問い合わせ先】
猪田 猛久(天理よろづ相談所病院) 
Tel 0743-63-5611 (7435)   e-mail  ida@tenriyorozu.jp


.


**奈臨技よりお知らせ**
一般社団法人 奈良県臨床検査技師会施設代表者・施設連絡責任者合同会議


 

一般社団法人 奈良県臨床検査技師会施設代表者・施設連絡責任者合同会議を行います

テ ー マ : 「新入社員研修について」 

日  時 : 平成26年1月11日(土)午後3時から

会  場 : 奈良県立医科大学 臨床大会議室

問合せ先 : 組織法規部長 延命 孝也 
問合せ先 : 〒631-0846 奈良市平松1-30-1 県立奈良病院中央臨床検査部 TEL 0742-46-6001(内6268)FAX 0742-46-6011




奈臨技行事予定(12月)


行事参加前には当ホームページで変更の有無をご確認下さい。

12月

行事(略)

担当

12月

行事(略)

担当

1

17

2

18

日臨技サーベイの解説

神経検査

3

19

4

20

超音波定期勉強会8

画像検査

5

病理、細胞診サーベイ検討会

病理検査

21

6

22

7

23

8

24

9

25

10

26

11

27

12

第8回定例理事会

28

13

29

14

30

15

31

16





すっかり寒くなってきました。今年こそは年賀状や大掃除を早く準備して取り組みたいです!皆さんも年末に向けてお仕事もあと少し頑張りましょう。

広報委員 勝田 唯




* 奈臨技IT委員会からのお願い *

 奈臨技ホームページを、ご覧頂き有り難うございます。当委員会ではコンテンツ充実に、日ごろ心掛けておりますが、学術資料の更なる充実を図るため、論文、勉強会資料、推薦論文とその要旨などの投稿をお待ちしております。さらに、学術リンク集の掲載に向け、おすすめホームページの調査も行っております。ご協力をお願い致します。

また、奈臨技ホームページの更新状況などをお知らせする、奈臨技メーリングリストサービスも行っております。ご希望の方は、「配信希望」とお書きになり、下記メールアドレスか、TEL/FAXにてお申し込みください(メールアドレスなど個人情報は厳重に管理いたします)。

奈臨技IT委員会

連絡先 大林 準 (天理医学研究所)
(申し訳ありませんが、FAXか電子メールにてお願い申し上げます) 
FAX 0743-63-5611    e-mail: info@naraamt.or.jp



会員ページトップへ
ホームページへ
臨床検査関連情報ページトップへ