会員ページトップへ
ホームページへ

奈臨技ニュース
平成26年 2月号
第237号 2014年 2月 1日
 


みなさま、ご存知でしたか?
ー 検査説明・相談ができる臨床検査技師育成 企画担当者講習会に参加して ー


天理よろづ相談所病院 嶋田 昌司

 平成19年12月28日 医政発第1228001号では、「医師及び医療関係職と事務職員との間等での役割分担の推進について」と題した通知があり、その中に「採血、検査説明については、保健師助産師看護師法および臨床検査技師等に関する法律(昭和33年法律第76号)に基づき、医師等の指示の下に看護職員及び臨床検査技師が行うことができることとされているが、医師や看護職員のみで行っている実態がある」と指摘されています。つまり、我々臨床検査技師の職務として検査説明、相談については遥か前から我々に与えられた職務として存在しているのです。

 また、早ければ来年秋の通常国会において以下が業務範囲となる可能性があります。1)微生物学的検査等(インフルエンザ等)における検体採取(鼻腔ぬぐい液、鼻咽頭ぬぐい液、咽頭ぬぐい液、鼻腔吸引液等の採取)。2)微生物学的検査等(細菌・真菌検査等)における検体採取(表在組織から膿、表皮、粘膜表面などの直接採取)、手足指からの表皮の直接採取、頭部ブラシ法(白癬菌等の検出)。3)微生物学的検査等(糞便検査)における検体採取(スワブを用い肛門部からの便の直接採取)。

 このような背景から日臨技では、我々の業務範囲である検査説明等を実施していないことは新たな業務範囲の獲得や指導料獲得など、日臨技としてこれから果敢にチャレンジしようとする取り組みに支障をきたす。また、チーム医療が推進されている中、我々の職務怠慢とも捉えられるような現状をすみやかに改善する必要があるとのことで検査説明ができる臨床検査技師育成が急務となり、今回の講習会が開催されることになりました。このプロジェクトの概要はこうです。各都道府県から1名が代表して日臨技主催の講習会を受講し、この受講者は企画担当者として各都道府県単位で本年度以降、「検査説明・相談ができる検査技師育成講習会」を計画、実施する。そして、3年間で会員の約1割に相当する5,000人の講習修了者を目標とするというものです。

 講習会は平成24年12月6日〜8日の3日間、東京にて開催され 朝から夕刻までみっちり3日間実施されました。内容はグループワークショップやロールプレイ、検査説明の模擬対応とそのビデオ記録を振り返り、皆でのディスカッションや採点、接遇や他己紹介での聞き取り力育成など、座学というよりも実践力を育成することに着眼された講習会でした。他にも信州大学、本田教授によるR-CPCと判読力の必要性について、病院管理者からの提言、看護師による看護実践に基づくコミュニケーション能力について、検査説明実践施設からの報告と模擬実践など、盛り沢山な講習会でした。

 また、この講習会の面白いところは、地域ブロック毎にグループを作り互いにニックネームで呼び合い、昼食や夜の飲み会も極力グループで出歩くことなどが主催者からの希望として最初に伝えられ、参加された技師長さんや会長らをニックネームで呼び捨て、お酒も入れば賑やかに過ごせた講習会でもありました。講習会の詳細は会報JAMT1月号にも記されているので是非とも参照ください。

 さて、奈良県の今後をどうするか!! これが重要です。今後、宗川会長を始め、奈臨技理事会ともご相談させていただきながら進めていきたいと考えています。

 我々の業務範囲だ、検査説明、相談と言いましても、単なる検査項目の説明から、患者データの解説、データに対する相談にはどこまで対応するのか、病院や医師にコンセンサスが得られるか等、整理すべき点が多数存在します。

 しかし、今後、我々の職務や責務を考えてみますと、誰よりも臨床検査データについて詳しいはずの我々が取り組む仕事であることには間違いないと思います。チーム医療が盛んに啓発され動き出しているいま、新たな取り組みとして皆様とともに考えていきたいと思います。

 ご意見やご指摘がありましたら何なりとご連絡ください。今後ともご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
.




【平成25年度奈臨技公開講演会】〔基礎-20〕


開催日 : 平成26年2月16日(日曜日) 午後2時より(測定体験・検査展は12時30分より)
場 所 : なら100年会館 中ホール
講 演 : 仁科 健 先生(天理よろづ相談所病院 心臓血管外科副部長)

『下肢静脈瘤の病態と最新治療』
− 足のだるさ・むくみ・痛み、気になりませんか?−




生涯教育研修会のお知らせ

 
人工ペースメーカー心電図を好きになる!〔専門-20〕

講師:吉田 秀子 会員 (県立医科大学附属病院)

日時:平成26年2月14日(金)18時30分〜20時00分
会場:県立医科大学 臨床医学校舎大会議室

担当:機能検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
刺激伝導系の機能に障害が起こり、自己心拍だけでは血行動態を維持できなくなる不整脈では人工ペースメーカーを使用します。
最近の人工ペースメーカーには様々な機能があり、心電図の判読も難しくなって来ています。
そこで今回、判読のポイントと注意点について解説していただきます。
普段疑問に思うことを一緒に解決していきましょう!

【問い合わせ先】
山中 雅美 (県立医科大学附属病院) 
Tel 0744-22-3051 (4221)   e-mail: yamanaka.m.@naramed-u.ac.jp



グラム染色の基礎実技講習会〔専門-20〕

講師:微生物研究班スタッフ

日時:平成26年2月22日(土)15時00分〜18時30分
会場:県立医科大学附属病院 微生物検査室

担当:微生物検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
事前申し込み制(募集期間1月1日〜2月2日)です。
グラム染色検査の染色手技の完全マスターを目指した講習会です。染色が正しくできているのか不安はありませんか?
日常遭遇する頻度の高い菌を想定した2つのコースで染色手技を重点に実習をおこないます。

【問い合わせ先】
福田 砂織 (天理よろづ相談所病院) 
Tel 0743-63-5611 (8665)   e-mail: tenribaikinman@yahoo.co.jp



超音波定期勉強会10 「症例検討会-おもに腹部領域-」〔専門-20〕

講師:勝田 唯 会員 (天理よろづ相談所病院) 、他 未定

日時:平成26年2月26日(水)18時30分〜20時00分
会場:天理よろづ相談所病院 入院棟 地下会議室

担当:画像検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
今回は腹部領域をおもにした症例検討会を行います。
3施設から症例を提示して頂ける予定ですので、ぜひご参加ください。
また症例のある方はご連絡ください。

【問い合わせ先】
廣田 貴代 (天理よろづ相談所病院) 
Tel 0743-63-5611 (8727)  e-mail:cp-pu@tenriyorozu.jp



日臨技サーベイ解説(心電図・呼吸機能)〔専門-20〕

講師:宮田 綾子 会員 (県立奈良病院) 山中 雅美 会員 (県立医科大学附属病院)

日時:平成26年3月14日(金)18時30分〜20時00分
会場:県立医科大学 臨床医学校舎大会議室   

担当:機能検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
平成25年度日臨技サーベイの検討・解説を行います。
また、日常検査でお困りの症例などあれば、是非お持ちよりください。

【問い合わせ先】
山中 雅美 (県立医科大学附属病院) 
Tel 0744-22-3051 (4221)  e-mail: yamanaka.m.@naramed-u.ac.jp



生体検査に必要なMEの基礎知識〔専門-20〕

講師:高谷 恒範 会員 (県立医科大学附属病院)

日時:平成26年2月21日(金)18時30分〜20時00分
注:印刷版奈臨技ニュースには誤って2月28日と記載されておりました。お間違えの無いようにご注意ください。また、関係者のかたがたにはご迷惑をおかけいたしました。重ねてお詫び申し上げます。


会場:県立医科大学附属病院 中央臨床検査部 技局 (看護宿舎 中棟4階)

担当:神経検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
最近の機器では、機械の設定に任せて記録を行えば、殆どの場合、雑音の少ない記録が行えます。
しかし、予期せぬ雑音とかが混入した場合に対処しなければなりません。
対処法と、フィルターに関する知識,雑音に関する知識、除去法などについて解説します。
初歩的なことを説明いたしますのでぜひ参加ください。

【問い合わせ先】
高谷 恒範 (県立医科大学附属病院) 
Tel 0744-22-3051 (4240)  e-mail: takatani@naramed-u.ac.jp



公開講座 奈臨技・大臨技合同開催 生殖医療技術部門講演会
『不妊治療について学ぼう!! −診断から治療まで−』〔専門-20〕


講師:坂井 昌弘 先生 (大阪鉄道病院 婦人科)

日時:平成26年3月19日(水)18時45分〜19時45分
会場:大阪鉄道病院 3階会議室   

担当:生殖医療検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
不妊治療の診断から治療まで、わかりやすく解説していただきます。
また近年、不妊治療を受けられる患者さんの高齢化が問題となっています。高齢患者に対する不妊治療の現状についても解説していただく予定です。
当講演会は臨床検査技師だけでなく、一般の方や他職種の方の参加も大歓迎!! 皆さまお誘い合わせのうえ、多数のご参加をお待ちしています。
注) セキュリティの関係上、ご面倒ですが入館の際に守衛室で講演会参加の旨を申し出て、入館名簿に氏名等のご記入をお願いします。

【問い合わせ先】
福塚 勝弘 (天理よろづ相談所医学研究所) 
Tel 0743-63-5611 (8976)  e-mail: fuku-5ken@tenriyorozu.jp


.


**日臨技よりお知らせ**

第63回日本医学検査学会開催にあたり事前参加について

登録期間:平成25年12月27日から平成26年4月13日

会  費:学会参加費(日臨技会員)6,500円 学会懇親会費 4,000円 (なお、当日学会参加費は7,000円、懇親会費は5,000円です)

詳細はこちらのページをご参照ください
(クリックしてください)



平成25年度 日臨技甲状腺超音波検査技師養成講座(講習会第2回)
のお知らせ

.
テ ー マ :甲状腺超音波検査に対応できる検査技師の養成
会 期 :平成26年3月1 日(土)
.

詳細はこちらの特設ページをご参照ください
(クリックしてください)



奈臨技行事予定(2月)


行事参加前には当ホームページで変更の有無をご確認下さい。

2月

行事(略)

担当

2月

行事(略)

担当

1

15

2

16

奈臨技公開講演会 なら100年会館

3

17

 

4

18

5

19

6

20

7

21

生体検査に必要なMEの基礎

神経検査

8

22

グラム染色基礎実技講習会

微生物

9

23

10

24

11

25

12

26

超音波定期勉強会10

画像検査

13

第10回定例理事会

27

14

人工ペースメーカー

機能検査

28




いよいよ2月からソチオリンピックが始まりますね!今回のオリンピックではいくつメダルが取れるのか楽しみです。毎日応援で夜更かしする方も多いのではないでしょうか?インフルエンザが流行していますが、体調を崩さず最後まで選手を応援しましょう!!ガンバレ日本!!

広報委員 西川 香奈子




* 奈臨技IT委員会からのお願い *

 奈臨技ホームページを、ご覧頂き有り難うございます。当委員会ではコンテンツ充実に、日ごろ心掛けておりますが、学術資料の更なる充実を図るため、論文、勉強会資料、推薦論文とその要旨などの投稿をお待ちしております。さらに、学術リンク集の掲載に向け、おすすめホームページの調査も行っております。ご協力をお願い致します。

また、奈臨技ホームページの更新状況などをお知らせする、奈臨技メーリングリストサービスも行っております。ご希望の方は、「配信希望」とお書きになり、下記メールアドレスか、TEL/FAXにてお申し込みください(メールアドレスなど個人情報は厳重に管理いたします)。

奈臨技IT委員会

連絡先 大林 準 (天理医学研究所)
(申し訳ありませんが、FAXか電子メールにてお願い申し上げます) 
FAX 0743-63-5611    e-mail:: info@naraamt.or.jp



会員ページトップへ
ホームページへ
臨床検査関連情報ページトップへ