会員ページトップへ
ホームページへ


 奈臨技ニュース
平成26年 11月号
第246号 2014年 11月 1日
 



第54回日臨技近畿支部医学検査学会に参加して


.
天理よろづ相談所病院 野口 延由

 第54回日臨技近畿支部医学検査学会が平成26年9月20・21日の2日間にわたり、神戸国際会議
場にて開催されました。早朝に会場に着き、慣れない手続きを済ませました。まず初めに感じたのは会場の大きさ、抄録集の分厚さ、そしてそれに記載されている様々な一般演題に加え、ランチョンセミナー、シンポジウム、特別講演と内容の濃い学会であるということです。このような大規模の学会に参加すること、また演者として発表することも初めてであり、とても光栄な立場であるということを実感すると共に、身が引き締まったことを鮮明に覚えています。

 私の発表は夕方からであったため、午前中は各会場を渡り歩き、主に微生物や一般検査などの演題に参加し勉強させていただきました。また質疑応答でも活発に意見交換が行われており、私には聞き取ることだけで精一杯でした。

 午後からは一般検査のスライドカンファレンスに参加しました。新たな取り組みとして、スマートフォンやタブレットを用いたオンラインによる投票形式をとっており、匿名のため誰でも気軽に参加でき、意見が二極化した場合どこが間違いやすいのかまた区別するポイントなどを詳しく教えていただき楽しく学ぶことができました。

 私は、一般演題にて、「多重ロジスティック回帰分析を用いた尿定性検査成績における尿路感染症起因菌予測の試み」というタイトルで発表しました。発表自体は上手くいき演題としても興味をそそる内容からかさまざまな質問を頂きましたが、曖昧な返答をしてしまうこともあり、もっと知識をつけることが必要だと痛感しました。

 二日目は「iPS細胞の臨床応用」という特別講演に出席しました。現在では臨床研究が開始されており成績も良好であり、安全性の面でも造腫瘍性試験を行ったり、また、一人の患者につきiPS細胞を24ライン以上作製し遺伝子解析、主要遺伝子の遺伝子変異などを検討して最もよいものを選択する。このような対策をしても未知の危険性は含まれているが細胞移植より危険性は低いとされているということでした。

 再生医療も含め、これからの医療は最先端の技術や知識を必要とされてくるので、今回の学会で学んだことやこれから学ぶ様々なことをまずはルーチンで活かしていきその発展として研究などを行っていきこれからの医療に役立てていきたいと思います。


神戸国際会議場 メインホール




生涯教育研修会のお知らせ


超音波定期勉強会7「心臓リハビリテーションについて」〔専門-20〕

講師:
近藤 博和 先生(天理よろづ相談所病院 循環器内科 リハビリセンター副部長)
後藤 総介 氏(天理よろづ相談所病院 リハビリセンター)
川邊 晴樹 会員(天理よろづ相談所病院)

日時:平成26年11月11日(火)18時30分〜20時00分
会場:天理よろづ相談所病院 本館 地下会議室

担当:画像検査・機能検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
今回は、最近よく話題になっている心臓リハビリテーションについて勉強会をおこないます。
臨床的なお話と、実際にどのような内容の運動療法をされているのか、また検査技師の関わりについて、実際にチームとして携わっておられる3人の先生方にお話しして頂きます。
これから初められる方にも分かりやすい内容になっていますので、ぜひご参加下さい。
なお、この勉強会は画像検査分野・機能検査分野の合同開催です。

【問い合わせ先】
廣田 貴代(天理よろづ相談所病院)
Tel 0743-63-5611 (3136)  e-mail:cp-pu@tenriyorozu.jp



平成26年度奈臨技精度管理サーベイ解析会〔専門-20〕

講師:微生物研究班スタッフ

日時:平成26年11月13日(木)18時30分〜20時00分
会場:天理よろづ相談所病院 本館南別館4階 会議室

担当:微生物検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
平成26年度奈臨技精度管理サーベイ解析会を実施致します。

第一部 18:30〜19:15グラム染色とフォトサーベイ 
第二部 19:15〜20:00菌種同定と薬剤感受性試験 
グラム染色とフォトサーベイのみサーベイ参加の方は第一部のみの参加でもかまいません。
各サーベイ参加の御施設は, 1名は参加していただきますようお願いいたします。

【問い合わせ先】
福田 砂織 (天理よろづ相談所病院)  
Tel 0743-63-5611 (8665)  e-mail:tenribaikinman@yahoo.co.jp



試薬の実態を知る(5) RPR 梅毒検査について〔専門-20〕

講師:市川 裕介 氏 (極東製薬工業(株)営業学術部 免疫・生化学グループ)

日時:平成26年11月21日(金)18時30分〜20時00分
会場:大和郡山病院(旧奈良社会保険病院) 3階講義室

担当:臨床化学検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
梅毒について最近の流行状況、結果の解釈、市場情報、メディエースTPLA・RPRの特徴など、梅毒、梅毒検査のすべてについて講義していただきます。
多数の参加お待ちしております。

【問い合わせ先】
倉田 主税(県立医科大学附属病院) 
Tel 0744-22-3051(1225)  e-mail ckurata@naramed-u.ac.jp



 奈臨技精度管理報告会(一般検査)〔専門-20〕

講師:橋本 恵理子 会員(天理よろづ相談所病院)

日時:平成26年11月21日(金)18時30分〜20時00分
会場:天理よろづ相談所病院 本館 地下会議室

担当:一般検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
7月に実施された奈臨技精度管理の報告会を行います。
フォトサーベイで不正解があった、定性検査が外れていた等に当てはまる御施設の方は必ず参加して下さい!!
精度管理結果がきっちり出来ていた御施設も検査精度の維持や向上の為にもご参加下さい。フォトサーベイでは、出題の意図や付加知識も交えながら一問ずつ丁寧に解説して頂きます。
なお、出席された御施設には当日施設名と使用機器・試薬を書いた名札をつけて頂きます。
報告会の後、精度管理の結果を参考に同じ機器、または次期購入予定機器を使用されてる方に相談や意見を聞いたりと参加者同士が交流できればと思いますので、多数のご参加をお待ちしております。

【問い合わせ先】
尾崎 里美(奈良市総合医療検査センター)  Tel 0742-33-7875



神経生理検査の基礎〔専門-20〕

講師:小林 昌弘 会員 (天理よろづ相談所病院)

日時:平成26年11月22日(土)15時00分〜17時00分
会場:天理よろづ相談所病院 本館南別館2階 神経機能検査室

担当:神経検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会費:無料(非会員:500円)
【要旨】
今回の勉強会では、神経伝導検査の基礎と術中モニタリングに関する部分(MEP,SEP,ABR,VEP)を中心に説明した後、実際の検査で役立つ知識・技術を習得していただきます。
技術的に自信のない方、初心者の方にお勧めです。(術中モニターに関すること、神経生理検査に関することの質問も受けます。)

【問い合わせ先】
高谷 恒範 (県立医科大学附属病院)
Tel 0744-22-3051 (4220)  e-mail:takatani@naramed-u.ac.jp



Q&A形式による輸血検査ケーススタディ〜不規則抗体検査編〜〔専門-20〕

講師:小黒 博之 氏(バイオ・ラッドラボラトリーズ(株)診断薬事業部カスタマーサポート部)

日時:平成26年11月28日(金)18時30分〜20時00分
会場:天理よろづ相談所病院 外来棟5階 中会議室 

担当:輸血・移植検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
不規則抗体スクリーニングが陽性の場合、同定用パネル血球などを用いて血液型特異性を同定し、その結果に応じて輸血用血液を選択しますが、必ずしも存在する抗体が単一とは限らず、複数の抗体が存在する症例など同定に苦慮する場合が少なくありません。
今回の研修会では、抗体同定に苦慮する症例について、Q&A形式で1ステップずつ問題解決に向けた考え方・対応などを解説して頂きます。
多数の参加をお待ちしています。

【問い合わせ先】
大前 和人 (市立奈良病院) Tel 0742-24-1251    



 超音波実技講習会(心臓・腹部)〔専門-20〕

講師:桑野 和代 会員 松下 陽子 会員 (天理よろづ相談所病院) 他 

日時:平成26年11月29日(土)14時00分〜17時00分
会場:天理よろづ相談所病院 新入院棟1階 生体検査室

担当:画像検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】超音波実技講習会を開催します。領域は心臓と腹部で、いずれかのみの受講です。
【定員】心臓は初級者(基本画像の評価)6名、腹部は10名とします.
【申込期間】平成26年10月20日から11月20日
【申込要領】e-mailによる申し込みとします。1メールにつき1名とし、1.タイトル「心臓(または腹部)超音波実技講習会受講希望」,2.会員番号,3.氏名,4.施設名,5.希望内容および経験年数を記載して、下記アドレスまで申し込んでください。申し込み1週間以内に確認の返信がない場合は電話にて問い合わせ下さい。定員になり次第締め切ります。詳細は、奈臨技ニュース10月号を参照して下さい。

【問い合わせ先】
廣田 貴代 (天理よろづ相談所病院)  
Tel 0743-63-5611 (3136)  e-mail:cp-pu@tenriyorozu.jp



 グラム染色実技講習会〔専門-20〕

講師:微生物研究班員

日時:平成26年12月6日(土)15時00分〜18時30分
会場:県立医科大学附属病院 微生物検査室

担当:微生物検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
検査頻度の少ない施設では染色が正しくできているのか不安がありませんか?
染色手技の習得と日常遭遇する頻度の高い菌を想定した3つのコースを用意し実習を行います。
尿(初級のみ)か呼吸器(初級か中級)の3コースをいずれかを選択し申し込み下さい。
申し込み受付期間は、平成26年度11月6日まで、申し込み方法は、メールでの申し込み制でパソコン用アドレス限定のE.mailにて会員番号、施設名、氏名、微生物検査経験年数、選択コース(尿、呼吸器初級、呼吸器中級),件名に “グラム染色講習会申し込み”と記載して下さい。
申し込み4日以内に返信がない場合はお手数ですが電話にて問い合わせ下さい。
詳細は、奈臨技ニュース10月号を参照して下さい。

【問い合わせ先】
福田 砂織 (天理よろづ相談所病院) 
Tel 0743-63-5611 (8665)  e-mail:enribaikinman@yahoo.co.jp



血液検査におけるピットホールと精度管理の考え方&奈臨技サーベイ検討会〔専門-20〕

講師:
アボットジャパン学術グループ 
武野 建吾 会員(県総合医療センター)豆田 清美 会員(県立医科大学附属病院)

日時:平成26年12月10日(水)18時30分〜20時30分
会場:県立医科大学附属病院 中央臨床検査部技局 (スキルラボ棟4階)

担当:血液検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
血液検査分野(血算、凝固)の奈臨技サーベイ検討会を開始します。
自施設のデータにどのような傾向があるかを知ることができる機会ですので、奮っての参加をお願い致します。
また、サーベイ検討会に先立ちまして、アボットジャパン学術グループから血液検査におけるピットホールと精度管理の考え方をわかりやすく解説していただきます。

【問い合わせ先】
下村 大樹 (天理よろづ相談所病院) 
Tel 0743-63-5611 (7437)                            e-mail:dshimomura@tenriyorozu.jp



第2回血液塗沫標本を読む!顕微鏡実習〔専門-20〕

講師:血液検査グループ分野員

日時:平成26年12月18日(木)18時00分〜21時00分
会場:県立医科大学附属病院 E棟2階 中央検査室

担当:血液検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
第2回の顕微鏡実習を行います。
血液疾患症例を顕微鏡で観察し、形態観察のポイント、見逃してはいけない所見などについて、グループ形式での講習を開催します。顕微鏡を使用した実習となりますので、原則先着12名の受講とさせていただきます(開始時間18:00、18:30、19:00の3グループ各4名)。
第1回実習に参加できなかった会員を優先させていただきます。申し込み期間は11月17日(月)〜21日(金)です。
下記のメールアドレスに日臨技会員番号、氏名、施設名および血液検査業務経験年数を送ってください(会員のみ対象)。
受講可能の是非を11月中に返信致します。

【問い合わせ先】
下村 大樹 (天理よろづ相談所病院) 
Tel 0743-63-5611 (7437)   e-mail:dshimomura@tenriyorozu.jp


.


*奈臨技 生涯教育研修会のご案内**



テー マ:「やさしい統計処理の極意」

【講 師】 山西 八郎 教授、八木 美智子 助手(天理医療大学)
【日 時】 平成26年12月7日(日)9時〜16時
(8時30分受付開始、各自で統計ソフトをインストールして下さい)
【会 場】 天理医療大学 B棟4階 大教室A
【内 容】

昨年実施された統計研修会を今年度も開催します。
各自持参したパソコンに統計ソフトStatFlexをインストールし、データの取り方や統計処理の手法を
学ぶ実践形式の講習会となっています。基礎的な内容から講義していただけるため、新人技師や中小
施設で学会発表をしたいとお考えの方などにお勧めします。
※昼食は各自でお持ち下さい。

対応OS Windows XP,VISTA,7,8(Macには対応していません)
使用ソフト EXCEL97以上

【受 講 料】 無料(非会員は500円)
【定 員】 40名(事前申し込み制となります)
【評価点】 基礎20点
【申し込み】 E-mailにて施設名、氏名、連絡先(電話番号、E-mail)を明記の上、
下記にお申し込み下さい。(定員になり次第締め切りとなります)
【申し込み先】 E-mail:cp‐yoshi@tenriyorozu.jp
【申し込み期間】 平成26年11月4日(火)〜平成26年11月25日(火)
【問い合わせ先】 天理よろづ相談所病院 吉岡 明治  E-mail:cp‐yoshi@tenriyorozu.jp





**「第21回琵琶湖セミナ−」呼吸機能検査研修会のご案内**



自動呼吸機能検査研究会(日臨技関連団体)主催の呼吸機能検査の研修会が、琵琶湖のほとりで開催されます。
皆様のご参加をお待ちしております。

主 催 自動呼吸機能検査研究会(日臨技関連団体)
日 時 平成26年11月29日(土曜日)から30日(日曜日)
会 場 ホテルラフォ−レ琵琶湖 (滋賀県守山市今浜町十軒家2876)
詳細





**奈臨技よりお知らせ**


訂正とお詫び

奈臨技ニュース 2014年10月号(No.245)の9ページに掲載した「平成26年度精度保証施設認証の申請について」の文中で、精度保証施設認証の7施設を掲載しましたが、「奈良市総合医療検査センター」の記載が漏れており、訂正をお願い致します。

 奈良市総合医療検査センター様には、多大なるご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます。以後このようなことがないように、広報部、事務局で掲載内容のチェックを強化してまいります。



平成26年度精度保証施設認証の申請について(再掲載)
.

平素は、技師会活動に御参加、御協力ありがとうございます。

 平成26年度の日臨技、および奈臨技の精度管理調査は日程通りに終了し、施設別報告書は8月末に公開しています。精度保証施設認証を受けるには過去2年間(平成25,26年度)両方の精度管理調査に参加し、化学、血液の評価項目において一定以上の成績を得た場合に取得することが可能です。現在、全国では583施設、奈良県では8施設が認証を受けています。本年、奈良県では27施設が認証の審査を受けることが可能であり、是非申請することをお勧めします。施設認証申請書類は日臨技精度管理システム(JAMTQC)からダウンロードできます。

 なお現在の奈良県の認証施設は1.奈良県総合医療センター(旧:県立奈良病院)、2.天理よろづ相談所病院、3.奈良県立医科大学附属病院、4.吉野病院、5.奈良県西和医療センター(旧:三室病院)、6.奈良友紘会病院、7:奈良市総合医療検査センター、8.近畿大学医学部奈良病院で1〜7の施設は2年に1度の更新の年度となっていますので継続して認証の申請をお願いします。なお下記のお知らせのように申請の変更点があります。

.

平成26年度審査(平成27年、28年度)
精度保証施設認証申請の変更点について(再掲載)
.


平成22年度より開始された精度保証認証制度は、現在583施設が認証を取得しています。今後も申請施設の増加が予想されることから、都道府県技師会および会員施設の負担軽減のため、今年度より、申請先、書類等を下記のように変更することになりました。申請書類は日臨技精度管理調査システム(JAMTQC)よりダウンロード可能となります。

申請書類送付先 日臨技へ直接送付
都道府県審査 なし
申請書類 日臨技精度管理調査システム((JAMTQC)よりダウンロード可能
1)日臨技精度管理調査成績「適」書
2)都道府県精度管理調査成績「適」書
3)測定方法・基準範囲・単位一覧表(様式3)
4)内部精度管理一覧表(様式4)
    ((JAMTQC)に既に入力済みの場合)
費用 5万円(初回、更新とも)
締め切り 11月28日(金)








**第32回奈良県医学検査学会のご案内**


.
標記の学会を、下記の要領で開催しますので、皆様のご参加、ご発表をお待ち申し上げます。

1.名 称
第32回奈良県医学検査学会
2.テーマ チーム医療における臨床検査技師育成の課題
サブテーマ 真のチームメンバーとなるために
3.期 日 平成27年5月24日(日)9:00〜
4.会 場 奈良県立医科大学 
5.主 催 一般社団法人 奈良県臨床検査技師会
6.学会長 一般社団法人 奈良県臨床検査技師会会長 今田 周二
7.担 当  奈臨技検査研究部門運営委員会
8.実行委員長 奈臨技検査研究部門運営委員会委員長 高谷 恒範
9.特別企画 1) ランチョンセミナー 技師が活躍していく上で、医師が検査技師に望むこと
2) 特別講演 病棟検査技師から見たチーム医療
3) シンポジウム スキルミックス人材育成法
10.一般演題公募 演題受付期間:平成27年1月5日(月)〜2月28日(土)
抄録受付期間:平成27年1月5日(月)〜3月31日(火)
申し込み方法:日臨技総合情報管理システム(JAMTIS)から
発表時間:発表6分、質疑3分
11.参加費 会員・賛助会員:無料 非会員:5,000円  学生無料(学生証明手帳提示)
.
お問合せ先 第32回奈良県医学検査学会 事務局 藪内 博史(県立医科大学附属病院 中央臨床検査部)
TEL:0744-22-3051(内線1231)E-mail:hiroyabu@naramed-u.ac.jp

  




奈臨技行事予定(11月)







編集後記

 社会に出てから四度目の秋となりました。一年目、高校受験を控えていた妹が、今年は大学受験を目前にしています。中学生だった妹がもうすぐ大学生になるという事実に驚きながら、自分はこの四年間でどれくらい成長出来たのか考えさせられます。今年は糖尿病療養指導士の資格を取得しました。来年の今頃にはまた新しい資格を取得出来ていられるように日々精進したいと思います。


広報委員




* 奈臨技IT委員会からのお願い *

 奈臨技ホームページを、ご覧頂き有り難うございます。当委員会ではコンテンツ充実に、日ごろ心掛けておりますが、学術資料の更なる充実を図るため、論文、勉強会資料、推薦論文とその要旨などの投稿をお待ちしております。さらに、学術リンク集の掲載に向け、おすすめホームページの調査も行っております。ご協力をお願い致します。

また、奈臨技ホームページの更新状況などをお知らせする、奈臨技メーリングリストサービスも行っております。ご希望の方は、「配信希望」とお書きになり、下記メールアドレスか、Tel?F/FAXにてお申し込みください(メールアドレスなど個人情報は厳重に管理いたします)。

奈臨技IT委員会

連絡先 大林 準 (天理医学研究所)
(申し訳ありませんが、FAXか電子メールにてお願い申し上げます) 
FAX 0743-63-5611    e-mail:: info@naraamt.or.jp



会員ページトップへ
ホームページへ
臨床検査関連情報ページトップへ