会員ページトップへ
ホームページへ


 奈臨技ニュース
平成27年 6月号
第253号 2015年 6月 1日
 



サイトビジョン in 奈良 無事終了  開催を振り返って


奈良市総合医療検査センター 安達 博成

 去る3月14日、第3回 サイトビジョン(in奈良)を当地で開催責任者として開催し無事終了することができましたので、この1年を振り返り、顛末記として報告させていただきます。

 1年前の前回は、大阪大学招聘教授の小林先生がびわ湖のほとりで開催され、次回は奈良でということで、その場では「何とかなるかぁー!」と軽く考え、承諾しましたが、これが事の始まりで、これほど大変なものかと思い知らされることになりました。

 まず日時と場所を設定するに当たり、全国の有志が集まるということと、古都奈良の雰囲気を味わっていただこうと考え、3月のお水取りに合わせ、奈良の雰囲気が満喫できる「国際奈良学セミナーハウス」に、3月7日予約するも抽選に外れ、翌週にしたものの、宿泊人数が14名までということで断念した。結局「奈良パークホテル」で無事予約確保することが出来ました。

 講演内容は、最新の知見と奈良の風物を取り入れ、奈良医大病理病態学の藤井先生に「検査技師から病理医への転身(私が求める技師像)」、奈良医療センター婦人科の豊田先生に「婦人科細胞診の最新トピックス、子宮内膜上皮内癌SerousEICの本邦の現状について」、大阪大学招聘教授、国際細胞学会検査士会会長 小林先生に「これからの細胞検査士 未来にむけて」、奈良医大病理診断学教授大林先生には「新WHO分類に基づいた細胞診最新の知見」、そして「お水取りの歴史」を、同僚で歴史博士(フェチ?)の西浦君にお願いした。我ながら素晴らしい内容と自画自賛し、また各先生方にはボランティアということで快諾!! なんという素晴らしい先生方か!! と感謝感激。

 当日朝から雨模様、これはと思うも、昼から快方へ。北は宮城、西は大分からの参加があり、奈臨技会員12名、奈良県細胞学会会長、奈良医大病理病態学教授、小西先生を含め、総勢50余名で講演内容の素晴らしさと相まって活発な討議がなされ、非常に有意義な時間を過ごせたと思っておりますが、ただ残念なことに、次の行事の関係で、途中にて打ち切りとなり、申し訳なく思うと同時に反省いたしております。この後、有志一同でお水取りに参加、奈良の風物詩を堪能していただき、楽しい宴の後、有志にて明け方まで、一献酌み交わしながら、熱き思いで意見を述べ合った事も素晴らしい思い出として私の胸に残っております。参加者の多くの先生方から、「本当に楽しく素晴らしい会でした」と言って頂き、大変だったことも今では楽しい思い出と自信になったことは言うまでもありません。ただ、初めての経験で不慣れなため、何かと不都合があり、参加者には深くお詫びいたしたい気持ちです。

 最後に、この講演会が何とか無事に終了できたことは、お手伝い頂いた奈良県細胞検査士会、細胞学会奈良県支部の皆様に、心からお礼申し上げます。本当にありがとうございました。




生涯教育研修会のお知らせ



機能分野定期勉強会2
「心電図波形の成り立ち2〜正常心電図〜」〔専門-20〕


講師:森嶋 良一 会員(県立医科大学附属病院)

日時:平成27年6月12日(金)18時30分〜20時00分
会場:県立医科大学附属病院 中央臨床検査部技局(スキルスラボ棟4階)

担当:機能検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
今回は心電図の成り立ちと12誘導の仕組み(単極誘導・双極誘導)について正常心電図を中心に詳しく解説していただきます。
臨床検査技師として当然知っておかなければならない心電図の基礎となる内容ですので、これから心電図を学ばれる方から認定心電検査技師資格取得を目指しておられる方まで多数のご参加をお待ちしています。

【問い合わせ先】
山中 雅美(県立五條病院)
Tel 0747-22-1112 (185・270)  e-mail:yamanaka_msm@yahoo.co.jp



初心者のためのMEの基礎知識〔専門-20〕

講師:高谷 恒範 会員 (県立医科大学附属病院)

日時:平成27年6月12日(金)18時30分〜20時30分
会場:県立医科大学 臨床医学校舎大会議室

担当:神経検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
最近の機器では、機械の設定に任せて記録を行えば、殆どの場合、雑音の少ない記録が行えます。
しかし、予期せぬ雑音とかが混入した場合に対処しなければなりません。
対処法と、フィルターに関する知識,雑音に関する知識、除去法などについて解説します。
初歩的なことを説明いたしますのでぜひ参加ください。

【問い合わせ先】
高谷恒範(県立医科大学附属病院)
Tel 0744-22-3051 (4240)  e-mail:takatani@naramed-u.ac.jp



試薬の実態を知る(6)
新しい腎疾患診断用バイオマーカー「L−FABP」について〔専門-20〕


講師:松本 美枝 氏 (積水メディカル株式会社 カスタマーサポートセンター 学術グループ)

日時:平成27年6月17日(水)18時30分〜20時00分
会場:天理よろづ相談所病院 南病棟 地下会議室

担当:臨床化学検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
平成23年度の厚労省研究班発表では、日本におけるCKD(慢性腎疾患)患者数は1330万人と報告されており、今やCKDは国民病と言われています。
L-FABP(尿中L型脂肪酸結合蛋白)はCKDをモニタリングするためのバイオマーカーとして開発されましたが、CKDだけでなく、AKI(急性腎疾患)における尿細管昨機能障害を反映するマーカーとして2011年に保険収載されました。
今回は、腎疾患におけるL-FABPの動態や役割、臨床的意義について説明していただきます。
たくさんの参加お待ちしております。

【問い合わせ先】
倉田 主税(県立医科大学附属病院)
Tel 0744-22-3051 (1225)  e-mail:yamanaka_msm@yahoo.co.jp



第9回奈良SAS・生活習慣病セミナー〔専門-20〕

講師:
上森 栄和 先生(済生会奈良病院)
山内 基雄 先生(県立医科大学附属病院 内科学第二講座 学内講師)
三島 和夫 先生(国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 精神生理研究部 部長)

日時:平成27年6月18日(木)18時30分〜20時50分
会場:奈良春日野国際フォーラム(旧奈良新公会堂)

担当:機能検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会費:1000円

【要旨】
講演:『睡眠検査におけるPitfall』 上森 栄和 先生 
特別講演1:『OSASの多様性に対応した個別化治療の構築に向けて』山内 基雄 先生 
特別講演2:『不眠治療の現状と睡眠薬の適正使用の考え方について』三島 和夫 先生 
にご講演いただきます。SAS,生活習慣病に関心のある方、参加お待ちしております。

【問い合わせ先】
高谷 恒範(県立医科大学附属病院)
Tel 0744-22-3051 (4240)  e-mail:takatani@naramed-u.ac.jp



自動血球計数装置の最新機能〔専門-20〕

講師:永井 直治 会員 (天理よろづ相談所病院)

日時:平成27年6月23日(火)18時30分〜20時00分
会場:県立医科大学附属病院 中央臨床検査部技局(スキルスラボ棟4階)

担当:血液検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
新年度第1回目として、シスメックス、ベックマンコールター、シーメンス、アボット社各メーカーの自動血球計数装置の最新機能について、それぞれのメーカーの担当者の方にお話しして頂きます。
その後に基本的なスキャッタグラムの見方についての総括を解説して頂く予定です。
新しく血液検査に配属された方や自施設以外の機種の特徴などを知りたい方等多数のご参加をお待ちしております。

【問い合わせ先】
山口 直子((県立医科大学附属病院)
Tel 0744-22-3051 (1220)   e-mail:nyama@naramed-u.ac.jp



ABO・RhD血液型検査の基礎知識〔専門-20〕

講師:松本 克也 会員 (市立奈良病院)

日時:平成27年6月26日(金)18時30分〜20時00分
会場:天理よろづ相談所病院 外来棟 5階中会議室

担当:輸血・移植検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
今回は、ABO・RhD血液型検査について、新人さんやルーチンにて輸血検査を行っていない方にも、基礎からわかりやすく講義して頂きます。多数の参加をお待ちしております。

【問い合わせ先】
大前 和人(立奈良病院) Tel 0742-27-9502 (4201)



超音波定期勉強会2
「下肢静脈の超音波検査−深部静脈血栓症を中心に−」〔専門-20〕


講師:北川 孝道 会員 (天理よろづ相談所病院)

日時:平成27年6月30日(火)18時30分〜20時00分
会場:天理よろづ相談所病院 外来棟5階中会議室

担当:画像検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
下肢静脈エコー検査の中で、深部静脈血栓症の評価は、診療科を問わず依頼があり、年々増加傾向にあります。
その評価は描出テクニックが大きなポイントとなります。
実際の検査で遭遇する描出困難例に対してどのように工夫すればよいか分かりやすく御講義頂きます。
また、症例などありましたら、DVD等の資料と一緒にお持ち寄り下さい。

【問い合わせ先】
廣田 貴代(天理よろづ相談所病院)
Tel :0743-63-5611   e-mail cp-pu@tenriyorozu.jp



平成26年度長期精度管理報告会〔専門-20〕

講師:胡内 久美子 会員 (県総合医療センター)  猪田 猛久 会員 (天理よろづ相談所病院)

日時:平成27年6月30日(火)18時30分〜20時00分
会場:天理よろづ相談所病院 南病棟 南別館4F会議室

担当:検査管理運営分野(生涯教育研修:専門−20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
平成26年度の長期精度管理の報告会を行います。
26年度は血液では毎回実際の人血液を使ったサーベイを実施しました。
中間報告では奈臨技サーベイでは見えなかったことが報告されましたが1年を通したらどうだったでしょうか、生化学では検体を-70℃で保存するようにしましたがその結果も報告します。

【問い合わせ先】
猪田 猛久(天理よろづ相談所病院)
Tel 0743-63-5611 (7435)  e-mail:ida@tenriyorozu.jp



循環器・内分泌代謝領域における睡眠時無呼吸症候群について〔専門-20〕

講師:山田 智子 氏 (帝人在宅医療(株)学術推進グループ)

日時:平成27年7月10日(金)18時30分〜20時00分
会場:県立医科大学附属病院 中央臨床検査部技局(スキルスラボ棟4階)

担当:機能検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
睡眠時無呼吸症候群(SAS)には様々な生活習慣病が合併します。
SASによって適切な睡眠がとれていないと身体全体に関わる生活習慣病の発生や状態の悪化に影響を及ぼすようになります。
今回は心臓病・高血圧・糖尿病などの生活習慣病とSASとの関係について講演していただきます。
なおSASの検査・治療機器もご用意しておりますので、実際に触れて体験していただけたらと思います。
多くの方のご参加お待ちしています。

【問い合わせ先】
山中 雅美(県立五條病院)
Tel 0747-22-1112 (185・270)   e-mail:yamanaka_msm@yahoo.co.jp



術中神経モニターリングの基礎と必要な統計学〔専門-20〕

講師:田中 優 先生(県立医科大学附属病院 麻酔科学教室)  高谷 恒範 会員 (県立医科大学附属病院)

日時:平成27年7月11日(土)15時00分〜17時00分
会場:県立医科大学附属病院 臨床医学研究棟1F臨床大会議室

担当:神経検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
脳脊髄神経系に関わる手術では、術後の麻痺や感覚障害などの神経障害を生じる場合があり、後遺症を防ぐためには注意深いモニターリングが求められています。
今回の勉強会では、手術中の神経モニターリングの基礎とデータ解析の習得を目的としています。
麻酔科 田中先生には、モニター結果特性の評価指標として、感度・特異度やROC 解析法について御講演して頂く予定です。特異度,感度においては、臨床検査の診断特性を的確に評価する上で不可欠な手段となっています。
皆様、興味のある方は、参加してください。
御講演頂いたことを日常診療に生かして頂ければと思います。

【問い合わせ先】
高谷 恒範(県立医科大学附属病院)
Tel 0744-22-3051 (4240)  e-mail:takatani@naramed-u.ac.jp



.


**平成27年度 奈臨技寄生虫検査実習講習会のご案内**




我が国の寄生虫感染率は、衛生状態の改善や衛生教育、国の寄生虫対策により激減しました。
一方で国際交流が盛んとなり、ヒト・モノの流通とエリアの拡大が加速し、高齢化社会や医療の進歩に伴い免疫不全症も増加してまいりました。このような背景の中、思わぬ寄生虫に遭遇する機会が増えてまいりました。
今回は、せっかく寄生虫が目の前(顕微鏡下)に会いにきてくれているのに「出会ったことがない」ということで無視してしまうことのないよう。事前にふれ合っていただこうと企画いたしました。
経験年数、年齢、性別は問いません。
魅力ある寄生虫に出会いたい方、ぜひともお待ちしております。
なお、参加は事前申込制です。申込方法に従いメールにてお申し込みください。
また、定員になり次第申し込みは締め切りますのでご了承ください。


テ ー マ
日常遭遇しやすい寄生虫とのふれ愛(ハート)
講  師
ファルコバイオシステムズ総合研究所 検査三課 藤田 拓司 氏
日  時
平成27年7月11日(土)14時〜18時(受付13時30分)
場  所
天理医療大学 B棟3階 顕微鏡実習室
募集人数
20名(事前申込制 受付開始日6月15日より先着順)
参加費
奈臨技会員 無料/非会員 2000円
申込方法

メールにてお申し込みください。申し込み時は、1)ご氏名 2)ご所属 3)経験年数、4)院内における寄生虫検査実施の有無 をご記載ください。
E-mail:pretty.satomin@medical.nara.nara.jp(奈良市総合医療検査センター 尾崎 里美)

問合せ先
奈良県臨床衛生検査技師会 一般検査分野長 尾崎 里美
TEL: 0742-33-7875    E-mail: pretty.satomin@medical.nara.nara.jp

タイムスケジュール
13:40〜14:00

受付

14:00〜14:30

講義
寄生虫との出会いのポイント
寄生虫検査が必要とされるようなパターンを解説いたします。

14:30〜15:30
実技と鏡検
すてきな寄生虫の捜し方
虫卵・原虫陽性検体を用いて、腸管系の虫卵および原虫の代表的な検査法であるMGL法、浮遊法、簡易蔗糖法を実施し、鏡検していただきます。
15:30〜17:50
鏡検
多くの種類の寄生虫との出会い
虫体、虫卵、原虫、ダニなど色々な種類の寄生虫を、心行くまで目視、鏡検していただきまして、見識を深めていただきます。
17:50〜18:00
質問・後片づけ



  




第25回日本臨床検査専門医会春季大会および関連行事のご案内




日本臨床検査専門医会 第25回春季大会長 松尾 収二(天理医療大学医療学部)

 このたび、6月27日(土)、28日(日)に標記大会を担当することとなりました。
日本臨床検査専門医会会員の集まりではありますが、折角の機会ですので、皆さまにもご案内をさせて頂きます。日本臨床検査専門医会賛助会員(企業)の方にもご案内を差し上げております。

別添のプログラムをご覧頂きますと、27日(土)および28日(日)前半に皆さまに有益なテーマが入っております。例えば「文化財の保護」に臨床検査技師が関わっていますし、「検体測定室」はすでに1000件を越える届出がなされ、薬剤師会、製薬会社が乗り出して来ています。見聞を広める機会として活用頂ければ幸甚です。

なお懇親会もございますので、是非、色んな方との出会い、語らいの機会としてご利用下さい。臨床検査に携わる仲間として、ともに勉強できることを望んでおります。大会長の私ならびに当会会長の佐守もご来場をお待ちしております。

追記.会費について、懇親会以外は無料で参加頂けます。カジュアルな服装でおいで下さい。


会 期
平成27年6月27日(土) 13:00〜17:30・6月28日(日)9:00〜12:25
会 場
東大寺総合文化センター金鐘ホール(東大寺南大門横)
〒630-8208 奈良市水門町100番地 
電話 0742-20-5511  HP : http://culturecenter.todaiji.or.jp/ 
懇親会
奈良国立博物館 「カフェ葉風泰夢」 会場から徒歩数分
6月27日(土) 18:00〜20:00
参加費・懇親会費
生涯教育講演会参加費 2,000円(奈臨技会員無料)
大会(指導医講習含む)参加費 3,000円(奈臨技会員無料)
懇親会費 3,000円
問い合わせ・連絡先
632-0018 奈良県天理市別所町80−1 天理医療大学医療学部臨床検査学科
TEL 0743-63-7811(大学事務室) FAX 0743-63-6211(大学事務室)
米田 孝司 kyonedas3333@tenriyorozu-u.ac.jp
山西 八郎 yamaha@tenriyorozu-u.ac.jp
松尾 収二  shuji-m@tenriyorozu-u.ac.jp

プログラム(敬称略)
第1日目  6月27日(土)
12:30〜
受付
13:15〜13:45
総会
14:00〜16:00
生涯教育講演会
総合司会  教育研修委員会委員長 菊池 春人
講演1
「残余検体は誰のもの? 検査業務・研究と倫理のはざま」
司会  三重大学名誉教授 登 勉
演者 日本臨床検査医学会倫理委員会委員長 通山 薫
講演2 
「文化財を探る・伝える科学と技術」
司会 近畿大学医学部奈良病院臨床検査部 太田 善夫
演者 奈良県立橿原考古学研究所 資料課主任研究員 奥山 誠義
16:16〜17:30
特別講演 
「検体測定室の考え方・現状と今後の展開」

司会 天理医療大学医療学部臨床検査学科 松尾 収二
演者 ケアプロ株式会社代表取締役 川添 高志
第2日目 6月28日(日)
8:30〜
受付
8:50〜
開会の辞
9:00〜10:45
情報・話題提供
「知っておきたい専門領域の最近の話題」

司会 
奈良県立医科大学中央臨床検査部 山崎 正晴
天理よろづ相談所病院臨床検査部 中村 文彦
1)膠原病領域   神戸大学医学部附属病院検査部 三枝 淳
2)神経系領域   熊本大学大学院生命科学研究部構造機能解析学 大林 光念
3循環器系領域  高知大学医学部病態情報診断学 松村 敬久
4)腎臓領域    金沢大学医学部附属病院血液浄化療法部 古市 賢吾
11:00〜12:20
パネルディスカッション
「研修医・若手臨床検査医が育つための仕組みづくり」
司会  日本臨床検査専門医会会長  佐守 友博
基調講演(20分) 東葛病院臨床病理科検査科  下 正宗
パネルディスカッション(60分) 
信州大学医学部病態解析診断学  本田 孝行
大阪医科大学附属病院中央検査部 池本 敏行
医療法人里仁会興生総合病院病理検査室 藤原 久美
12:20〜
次期大会長挨拶  高知大学医学部病態情報診断学 杉浦 哲朗
12:25〜
閉会挨拶  天理医療大学医療学部臨床検査学科 松尾 収二

         




平成27年度(第55回)日臨技近畿支部医学検査学会の案内


.






奈臨技行事予定(6月)



*行事参加されるかたは、当ページにて日程・会場の変更の有無を再度ご確認ください



編集後記

じめじめした蒸し暑い梅雨の季節がやってきました。
4月に入られた新入職員の方々もそろそろ職場に慣れてこられたと思います。技師会への加入手続きはもうお済みでしょうか? 6月は奈臨技行事が目白押しです。技師会に加入されますと無料で参加できます。行事に積極的に参加し多くのことを一緒に学びましょう。

広報委員一同広報委員




* 奈臨技IT委員会からのお願い *

 奈臨技ホームページを、ご覧頂き有り難うございます。当委員会ではコンテンツ充実に、日ごろ心掛けておりますが、学術資料の更なる充実を図るため、論文、勉強会資料、推薦論文とその要旨などの投稿をお待ちしております。さらに、学術リンク集の掲載に向け、おすすめホームページの調査も行っております。ご協力をお願い致します。

また、奈臨技ホームページの更新状況などをお知らせする、奈臨技メーリングリストサービスも行っております。ご希望の方は、「配信希望」とお書きになり、下記メールアドレスか、Tel?F/FAXにてお申し込みください(メールアドレスなど個人情報は厳重に管理いたします)。

奈臨技IT委員会

連絡先 大林 準 (天理医学研究所)
(申し訳ありませんが、FAXか電子メールにてお願い申し上げます) 
FAX 0743-63-5611    e-mail:: info@naraamt.or.jp



会員ページトップへ
ホームページへ
臨床検査関連情報ページトップへ