会員ページトップへ
ホームページへ


 奈臨技ニュース
平成28年 5月号
第264号 2016年 5月 1日
 



第2回検査説明・相談ができる臨床検査技師育成講習会を受講して



天理よろづ相談所病院 潮崎 裕也

 講習会は2日間にわたる過密なスケジュールの講習会でした。朝9時頃からはじまり翌日の16時頃まで講義を受け、頭がいっぱいになるような内容でした。

 はじめに検査説明・相談を受けるにあたってメリットや問題点をグループ内で討論を行いました。参加者の多彩な意見を聞いて感じたことは、メリットとしてはやはり患者さんの悩み・問題点を解決できることではないかと思いました。当院では外来患者が多く、検査結果を渡すことはあっても十分な説明がされないとしばしば患者さんより聞くことがあります。そのため、検査説明・相談を受行うことは患者さんとの信頼関係の向上や技師としてのスキルアップが期待できるのではないかと思いました。
 次に問題点では診断名が密接に関連する検査項目(腫瘍マーカー)の説明や検査説明を行う場所などが討論であがっていました。実際に検査説明をされている京都府立病院の小森先生は腫瘍マーカーの場合、悪性腫瘍以外で上がる要因を説明しているとおっしゃられていました。また検査説明を行う場所については声が漏れすぎてはプライバシーに関わったり、女性の場合であったり、ある程度人の目につく場所であったりという意見がありました。
 このようなメリットや問題点を念頭において、講義がはじまっていきました。講義は血液、凝固、生化学それぞれの検査項目についての理解を深めるための講義や接遇、看護師の視点からの患者さんとの付き合い方などの講義がありました。
 この中で印象深い内容と思ったのは接遇の講義で株式会社C-Planの清水先生が話された内容で、「患者さんとのトラブルは約9割がコミュニケーションをきちんととれていたら問題とならなかった事例である」と言われていたのがとても印象的でした。患者さんと接する機会はすくないけれど、患者さんからかけられる言葉に耳を傾け少し余裕をもって仕事に取り組まないといけないと考えさせて頂きました。

 2日間の講習会のため、大変だったと感じる内容でありましたが、色々な方の意見を聞けたりして自分の考え方や認識を考え直すきっかけになってよかったと思います。来年も天理で第3回目が行われるみたいですので、興味のある方は参加してみてはいかがでしょうか。

 




生涯教育研修会のお知らせ



尿定性検査の基礎とピットホール〔専門-20〕

講師:未定(アークレイマーケティング株式会社 学術部)

日時:平成28年5月26日(木)18時30分〜20時00分
会場:天理よろづ相談所病院 南病棟 南別館4階会議室

担当:一般検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
本年度初めの研修会は尿定性検査を取り上げました。
尿定性検査は時間内外問わずに実施されるべき検査の一つであり重要な検査です。基本的な知識からピットホールまでお話しして頂きますので、新人の技師の皆様も是非ご参加ください。

【問い合わせ先】
中村 彰宏(天理よろづ相談所病院)
Tel 0743-63-5611 (8665)   e-mail:nakamurium_a802@yahoo.co.jp



超音波定期勉強会1 「心臓の解剖を学ぼう!」〔専門-20〕

講師:森嶋 良一 会員(県立医科大学附属病院)

日時:平成28年5月26日(木)18時30分〜20時00分
会場:天理よろづ相談所病院 外来棟5階 中会議室

担当:画像検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
今回は、循環器検査をする上で、大切だけどなかなか勉強しにくい心臓の解剖を取り上げ、心臓の基本構造と働きについて分かりやすくお話していただきます。
解剖生理が苦手な方、これから循環器検査をされる方、この機会に一緒に理解を深めましょう!
なお、この勉強会は機能検査分野と合同開催です。

【問い合わせ先】
廣田 貴代(天理よろづ相談所病院)
Tel 0743-63-5611 (3136)  e-mail:cp-pu@tenriyorozu.jp



初心者のための脳波検査 -- 基礎から実践 --〔専門-20〕

講師:高谷 恒範 会員(県立医科大学附属病院)

日時:平成28年6月3日(金)18時30分〜20時00分
会場:県立医科大学附属病院 中央臨床検査部技局(スキルスラボ棟4階)

(お詫び)
奈臨技ニュース印刷版と5月1日付けホームページでは、日付が、間違って記載されておりました。ご注意ください。
訂正いたしますとともに、関係者の皆さまに多大なご迷惑をおかけいたしました。申し訳ございません(H28.5.16訂正)。
(正)6月3日
(誤)6月2日
お近くの会員の皆様にもお知らせいただけましたら幸いです。
 
担当:神経検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
脳波は、脳から生じる微弱な電気活動を増幅し、波形として記録されたものであり、CT・MRIなどでは得られない脳の機能を客観的に捉えることができます。特に、てんかん診療や脳死判定には欠かせない検査の一つとなっています。
しかし、脳波信号は微弱でありアーチファクトが大きく影響します。
このアーチファクトの原因を把握し、その対策をたて、臨床に役立つきれいな波形を得ることこそ技師の腕の見せ所です。
そこで、今回の勉強会では、脳波検査の進め方から賦活法、アーチファクトに関することまで詳しく解説して頂きます。

【問い合わせ先】
高谷 恒範(県立医科大学附属病院)
Tel 0744-22-3051 (4240)  e-mail:takatani@naramed-u.ac.jp



標準12誘導のしくみ〔専門-20〕

講師:辻中 彩香 会員(県立医科大学附属病院)

日時:平成28年6月10日(金)18時30分〜20時00分
会場:県立医科大学附属病院 中央臨床検査部技局(スキルスラボ棟4階)

(お詫び)
奈臨技ニュース印刷版と5月1日付けホームページでは、曜日が、間違って記載されておりました。ご注意ください。
訂正いたしますとともに、関係者の皆さまに多大なご迷惑をおかけいたしました。申し訳ございません(H28.5.16訂正)。
(正)金
(誤)木
お近くの会員の皆様にもお知らせいただけましたら幸いです。

担当:機能検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
標準12誘導と呼ばれる波形は、心臓を流れる電流を手足や胸部に装着した電極からキャッチして描かれます。
こうして得られる心電図波形はどのようなしくみで出来るのかをわかりやすく解説していただきます。
初心者向けの内容となっていますので、多くのご参加をお待ちしています。

【問い合わせ先】
山中 雅美(南奈良総合医療センター)
Tel 0747-54-5000 (1082)  e-mail:yamanaka_msm@yahoo.co.jp





Basic Cytology (基本細胞診)講習会のおしらせ



 昨年、細胞検査士養成コースとして開催いたしました勉強会ですが、受講生の質も大変良く、おかげさまで合格率50%という、第1回目にしては驚異的な合格率を達成することができました。
 今年度も昨年と同様に開催できることになりましたので、お知らせいたします。今年度はさらに実績を高めるために、4月から12月試験日前週まで週1回を基本として開催するとともに7月からは月1回土曜日も行う予定です。
 興味のある方は制限がありませんので、(但し細胞検査士になるための勉強会ですので、その辺はご理解お願いいたします。)会員の皆様方にはふるってご参加ください。一応、登録させていただきますので、参加希望の会員には下記にご連絡お願いいたします。(尚、9月からは顕微鏡台数の関係で、受験資格有する会員限定とさせていただきます。ご了解お願いいたします。)

開催場所:奈良市総合医療検査センター 2F 会議室(昨年と同様です。)

開催日時:毎週金曜日 19:00〜20:30 (基本的には90分を予定)

問い合わせ:奈良市総合医療検査センター 安達 博成  TEL 0742-33-7875






≪精度管理調査と精確性の長期維持調査の実施要項≫


「精度管理調査(全分野)」と「精確性の長期維持調査(臨床化学と血液のみ)」の申し込みを同時に行います。「精確性長期維持調査」は年5回行う予定です。精度管理調査同様、積極的にご参加頂きますようお願い致します。なお、本年度も日臨技精度管理事業・データ標準化事業システム(JAMTQC)を使用してWebによる申し込み、回答、報告を実施します。

 また、賛助会員につきましては「精度管理調査」のみの参加となります。

〈申込方法〉

日臨技HP(日臨技精度管理調査)から申し込みください。日臨技精度管理調査ボタンをクリックし施設番号とパスワードを入力してログインし、「事務メニュー」→「平成28年度奈臨技精度管理事業」を選択してお申し込みください。

 精確性の長期維持調査も申し込む場合は5回行いますので「9月〜5月精確性の長期維持調査(奈良県平成28(9)年度)の5つの事業(精度管理事業と合わせて6つ)についても各施設で申し込んでください。お手数ですがよろしくお願い致します。

なお、事務メニューに入りましたら「入力ガイド」を掲載しています。

〈申込締切〉 5月27日(金) *締切日は期限厳守でお願いいたします
〈参加費〉 精度管理調査は2000円、精確性の長期維持調査(5回分)2000円。
両方参加の場合は4000円。なお、参加コースの数で参加費用は変わりません。
〈請求書〉 申し込み締切日以後、日臨技HPからダウンロードできます。
〈振込先〉 (振り込み用紙は各施設で準備しなるべく早くお振り込みください)

南都銀行天理支店(店番 180)
普通預金 口座番号 0747462
加入者名:一般社団法人 奈良県臨床検査技師会 理事 今田 周二 

* 振込み名はカタカナ先頭10文字で施設名が判る名前として下さい

〈日程〉
〈精度管理事業報告書〉 参加施設には報告書を送付致します。またWebからもダウンロードできます。報告書には参加施設名を記載しますが、結果には施設名は記載しません。
〈精度管理事業評価〉

標準化事業の対象項目(臨床化学、血液の一部)について評価を行います。 
精確性の長期精度管理の評価は行いません。

〈問い合わせ先〉

1.申し込み方法
632-8552 天理市三島町200 天理よろづ相談所病院 精度管理推進事業理事 河野 久
TEL 0743-63-5611 E-mail: kouno@tenriyorozu.jp

2.精度管理事業
632-8552 天理市三島町200 天理よろづ相談所病院 精度管理推進事業委員長 倉村 英二
TEL 0743-63-5611  E-mail:kurakura_eizi@yahoo.co.jp

3.精確性の長期維持調査
632-8552 天理市三島町200 天理よろづ相談所病院 奈臨技臨床検査データ標準化委員会 猪田 猛久
TEL 0743-63-5611  E-mail:ida@tenriyorozu.jp


         

       





***奈臨技よりお知らせ***



.

**第33回奈良県医学検査学会のご案内**
標記の学会を、下記の要領で開催しますので、皆様のご参加、ご発表をお待ち申し上げます。
名 称 第33回奈良県医学検査学会
テーマ 臨床検査技師−未来への期待
サブテーマ 若手技師とともに志と夢を語り合おう
期 日 平成28年5月22日(日)9:00〜
会 場 奈良県立医科大学 大講堂
主 催 一般社団法人 奈良県臨床検査技師会
学会長 一般社団法人 奈良県臨床検査技師会会長 今田 周二
担 当 奈臨技検査研究部門運営委員会
実行委員長 奈臨技検査研究部門運営委員会委員長 大前 和人
特別企画 1) ランチョンセミナー
現代学生気質考−臨床検査技師を目指す若者たちは、今
2) フォーラムディスカッション
〜若手技師とともに志と夢を語り合おう〜
一般演題公募 演題受付期間:平成28年1月4日(月)〜2月29日(月)
抄録受付期間:平成28年1月4日(月)〜3月31日(木)
申し込み方法:日臨技総合情報管理システム(JAMTIS)から
発表時間:発表6分、質疑3分
参加費 会員・賛助会員:無料 非会員:5,000円  学生無料(学生証明手帳提示)
お問合せ先 第33回奈良県医学検査学会 事務局 藪内 博史
奈良県立医科大学附属病院 中央臨床検査部
TEL:0744-22-3051(内線1231)E-mail:hiroyabu@naramed-u.ac.jp



**平成28年度奈臨技総会のご案内**
日 時 平成28年5月22日(日) (奈良県医学検査学会 終了後)
会 場 奈良県立医科大学 大講堂

一般社団法人の定款により定期総会は年1回の開催となっています。








**平成28年度 日臨技近畿支部 微生物検査研修会開催案内**

下記の日程で近畿の各府県技師会の合同による講習会を開催いたします。
本年度も医師の参加を募集します。
検査を依頼する側・実施する側の双方が共に研修することで、参加者が臨床微生物検査をより深く理解・実施できるようになることが狙いです。
目 的 医師と技師で共に学ぶ! 臨床微生物検査講義・実習
主 催 一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会   
実務担当 一般社団法人 奈良県臨床検査技師会
実習共催 奈良県立医科大学附属病院 感染症センター・微生物感染症学  
日 時 平成28年6月25日(土)、26日(日)
会 場 奈良県立医科大学 基礎医学棟 4階
定 員 50名(検査技師25名、医師25名)
受講料 10,000円(非会員 15,000円)
申込期間

平成28年4月11日〜平成28年5月31日
 (ただし期限内に定員に達した場合は期限内でも受付を締め切る場合が有りますのでご了承下さい)

申込み方法

日臨技会員の方は、HPより申し込みしてください。(WEB申し込みのみの受付です)
日本臨床検査技師会ホームページより「会員専用ページ」にログインし、「行事日程・参加申請・受講書類・参加費領収書など」のボタンを押し、左のメニューから「事前参加申し込み」より「開催場所」を「奈良県」にし、研修会を「選択」し、「事前参加申請」を押します。必要事項を入力し(必須は必須事項)「入力内容を保存して閉じる」を押します。

非会員の方は下記事務局宛にE-mail(携帯アドレスは不可)にて、件名に “平成28年度日臨技近畿支部微生物研修会 参加申し込み”と記載し、施設名、氏名(ふりがな)、経験年数、電話番号、懇親会参加およびお弁当注文の有無を記載の上送信してください。なお、お申し込み後、4日以内に事務局からの返信がない場合には、電話にてお問い合わせください。

昼食について 会場内で飲食できる場所を用意しております。2日ともランチョンセミナーとなりますので、昼食の買い出しの時間がありません。また、周辺にはレストランがほとんどありませんので、各個人で事前にご準備が必要です。お弁当(¥500/1食)の発注を受付いたしますので、申し込みの際に合わせてご希望をお知らせください。
研修会責任者 〒634-0813 奈良県橿原市四条町840 
奈良県立医科大学附属病院 中央臨床検査部  担当者:問本 佳予子
電話:0744-22-3051(内線1230) E-mail:kayokok@naramed-u.ac.jp
研修会事務局

〒649-6414 和歌山県紀の川市打田1282
公立那賀病院 臨床検査科 口広 智一
電話:0736-77-2019  E-mail :tk_kensa@nagahp.jp

プログラム


【日 程】
≪1日目≫ 6月25日(土)
9:30〜10:00 受 付
10:00〜10:15 開講式/オリエンテーション/症例説明
10:15〜10:40 講義1:染色について(グラム染色・抗酸菌染色)
10:40〜12:10 実習1:基本的な検査技術の習得(塗沫・染色・培養)
12:10〜13:00 昼食(ランチョンセミナー 感染症診断の進め方)
13:00〜14:00 実習2:鏡検
14:10〜14:40 講義2:培養(培地)について
14:40〜17:00 実習3:同定・薬剤感受性試験
≪2日目≫ 6月26日(日)
9:00〜12:00 実習4:結果判定
12:00〜12:40 昼食(ランチョンセミナー 耐性菌について)
12:50〜14:00 講義3:実習内容の解説
14:00〜 閉講式/修了証授与

詳細



奈臨技行事予定(5月)



*行事参加されるかたは、当ページにて日程・会場の変更の有無を再度ご確認ください




編集後記

 ゴールデンウイークも終わり、新年度の忙しさも落ち着いてきたころですね。今月は、14日15日に第56回日臨技近畿支部医学検査学会、22日には第33回奈良医学検査学会が開催されます。2週学会が続きますが、大勢の方々が参加されることを期待しています。

広報委員一同広報委員




* 奈臨技IT委員会からのお願い *

 奈臨技ホームページを、ご覧頂き有り難うございます。当委員会ではコンテンツ充実に、日ごろ心掛けておりますが、学術資料の更なる充実を図るため、論文、勉強会資料、推薦論文とその要旨などの投稿をお待ちしております。さらに、学術リンク集の掲載に向け、おすすめホームページの調査も行っております。ご協力をお願い致します。

また、奈臨技ホームページの更新状況などをお知らせする、奈臨技メーリングリストサービスも行っております。ご希望の方は、「配信希望」とお書きになり、下記メールアドレスか、Tel?F/FAXにてお申し込みください(メールアドレスなど個人情報は厳重に管理いたします)。

奈臨技IT委員会

連絡先 大林 準 (天理医学研究所)
(申し訳ありませんが、FAXか電子メールにてお願い申し上げます) 
FAX 0743-63-5611    e-mail: info@naraamt.or.jp



会員ページトップへ
ホームページへ
臨床検査関連情報ページトップへ