奈臨技ニュース 平成31年 2月号 第297号 2019年 2月 1日 |
|
|
|
救急・ICU領域における”乳酸測定の必要性”〔専門-20〕
講師:大井 雅宏 氏(シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクス株式会社 学術部)
日時:2019年2月1日(金)18時45分~20時00分
会場:天理よろづ相談所病院 南病棟 南別館4階会議室
担当:臨床化学検査分野(生涯教育研修:専門-20)
会費:無料(非会員:500円)
【要旨】
2016年2月22日に米国フロリダ州オーランドにて、「第45回米国集中医療医学会」にて、米国集中治療医学会(SCCM)・欧州集中治療医学会(ESICM)合同セッションにおいて敗血症が改訂されました。
今回の研修会では、国内外の状況説明、「Sepsis-3」改訂説明、及び改訂に伴い「乳酸検査」が注目視されており乳酸検査の役割りを説明していただきます。たくさんの参加お待ちしております。
【問い合わせ先】
倉田 主税(県立医科大学附属病院) Tel 0744-22-3051 (1225)
e-mail ckurata@naramed-u.ac.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)
たこつぼ症候群の心電図・心エコー〔専門-20〕
講師:阿部 梨栄 会員(天理よろづ相談所病院)
日時:2019年2月8日(金)18時30分~20時00分
会場:天理よろづ相談所病院 外来棟 5階 中会議室
担当:機能検査分野(生涯教育研修:専門-20)
会費:無料(非会員:500円)
【要旨】
たこつぼ症候群(Takotsubo syndrome)は,当初「たこつぼ心筋症」と呼ばれていたが、最近では様々な病態に付随して心臓に収縮障害をきたす「症候群」と認識されるようになっています。
本症候群の明確な発症機序は解明されておらず、治療法の確立もいまだ道半ばです。
今回は心電図だけではなく心エコーや造影画像も合わせて紹介していただきますので、どうぞ皆様奮ってご参加下さい。
【問い合わせ先】
佐藤 妙恵果(県立医科大学附属病院) Tel 0744-22-3051 (4221)
e-mail komiyama@naramed-u.ac.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)
術中神経モニタリングのノウハウー 基礎から実践 ー〔専門-20〕
講師:
本山 靖 先生(奈良県立医科大学 脳神経外科)
高谷 恒範 会員(県立医科大学附属病院)
小林 昌弘 会員(天理よろづ相談所病院)
日時:2019年2月9日(土)13時00分~17時00分
会場:奈良県立医科大学 臨床研究棟 1階 大会議室
担当:神経検査分野(生涯教育研修:専門-20)
会費:無料(非会員:500円)
【要旨】
今回の定期勉強会は『術中神経モニタリングのノウハウー 基礎から実践 ー』というテーマで、術後神経症状の悪化を予防する目的で、運動や感覚(視覚・聴覚・体性感覚など)といった神経機能が手術中に障害されていないかどうかを確認する検査について簡便に説明して頂きます。
今回は、奈良県立医科大学脳神経外科学教室 脳卒中センター長 本山 靖先生に脳外科領域のモニタリングについて講演いただきます。
興味のある方お待ちしております。
【問い合わせ先】
高谷 恒範(県立医科大学附属病院) Tel 0744-22-3051 (4240)
e-mail takatani@naramed-u.ac.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)
平成30年度奈臨技グラム染色講習会〔専門-20〕
講師:阿部 教行 会員(天理よろづ相談所病院)他
日時:2019年2月16日(土)15時00分~18時00分
会場:県立医科大学附属病院 検査室
担当:微生物検査分野(生涯教育研修:専門-20)
会費:無料(非会員:500円)
【要旨】
今年度もグラム染色講習会を行います。
例年通り初級/中級の2コースを用意しております。募集は終了しています。
14:30~受付、15:00開始です。初級は基本的な菌の形態の習得、中級は菌の形態に加え炎症所見、患者背景の考察などを実習します。
【問い合わせ先】
阿部 教行(天理よろづ相談所病院) Tel 0743-63-5611 (8665)
e-mail abepenem@yahoo.co.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)
呼吸機能症例勉強会〔専門-20〕
講師:川邊 晴樹 会員(天理よろづ相談所病院)
日時:2019年2月21日(木)18時30分~20時00分
会場:天理よろづ相談所病院 外来棟 5階 中会議室
担当:機能検査分野(生涯教育研修:専門-20)
会費:無料(非会員:500円)
【要旨】
呼吸機能検査で得られたデータについて、なぜそのような結果になるのか、よく遭遇する症例をメインにもう一度基礎から勉強しましょう。
症例を知ることで得られた結果が妥当性のあるものなのか判断することもできます。
拘束性?閉塞性?って何?呼吸機能検査は苦手という方。是非ご参加ください。
皆様の参加をお待ちしております。
【問い合わせ先】
佐藤 妙恵果(県立医科大学附属病院) Tel 0744-22-3051 (4221)
e-mail komiyama@naramed-u.ac.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)
リポ蛋白分画検査の現状と新しい検査方法確立ための取り組みの紹介〔専門-20〕
講師:
釜谷 悦三 氏(ヘレナ研究所株式会社)
余村 求会員(天理よろづ相談所病院)
日時:2019年2月22日(金)18時30分~19時45分
会場:天理よろづ相談所病院 外来棟5階 中会議室
担当:免疫検査分野(生涯教育研修:専門-20)
会費:無料(非会員:500円)
【要旨】
脂質代謝異常は、血清コレステロール値と血清トリグリセライド値以外にリポ蛋白を把握することが必要です。
リポ蛋白分画検査の現状と新しい検査方法を確立するための取り組みについてご紹介させて頂きます。
【問い合わせ先】
松村 充子(天理よろづ相談所病院) Tel 0743-63-5611 (7439)
e-mail mitsuko@tenriyorozu.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)
超音波定期勉強会8「症例検討会」〔専門-20〕
講師:未定
日時:2019年2月27日(水)18時30分~20時00分
会場:天理よろづ相談所病院 外来棟 5階 中会議室
担当:画像検査分野(生涯教育研修:専門-20)
会費:無料(非会員:500円)
【要旨】
今年度も症例検討会を開催します。
3施設(奈良県総合医療センター、平成記念病院、天理よろづ相談所病院)から症例を提示して頂きます。
その他、症例などのある方はご連絡頂ければと思います。
多数の参加お待ちしております。
【問い合わせ先】
植東 ゆみ(天理よろづ相談所病院) Tel 0743-63-5611 (7447)
e-mail uehigashi_2017@yahoo.co.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)
平成30年度 日臨技サーベイ解説〔専門-20〕
講師:
小林 彩乃 会員(天理よろづ相談所病院)
佐藤 妙恵果 会員(県立医科大学附属病院)
日時:2019年3月8日(金)18時30分~20時00分
会場:県立医科大学附属病院 中央臨床検査部技局(スキルスラボ棟 4階)
担当:機能検査分野(生涯教育研修:専門-20)
会費:無料(非会員:500円)
【要旨】
今年度の日臨技サーベイでの心電図・呼吸機能の設問についての解説会を開催します。
判断に迷った問題などを再考し、理解を深めることを目指します。
問題をお持ちの方は是非ご持参下さい。
皆様のご参加をお待ちしております。
【問い合わせ先】
佐藤 妙恵果(県立医科大学附属病院) Tel 0744-22-3051 (4221)
e-mail komiyama@naramed-u.ac.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)
となりのICT/ASTに学ぼう!〔専門-20〕
講師:
福田 砂織 会員(天理よろづ相談所病院)
枡尾 和江 会員(奈良県総合医療センター)
山下 貴也 会員(市立奈良病院)
萱島 すが氏(天理よろづ相談所病院 看護部)
日時:2019年3月8日(金)18時30分~20時00分
会場:天理よろづ相談所病院 外来棟 5階 中会議室
担当:微生物検査分野(生涯教育研修:専門-20)
会費:無料(非会員:500円)
【要旨】
平成30年度からAST加算が始まり、微生物検査室を持たない施設でも加算が取得できるようになりましたが、微生物の経験が無かった技師が急にチームに参加するようになり、どのように業務をこなしていったらよいか分からない、といった声をよく聞きます。
そこで今回、ICT/AST加算Iを取得されているご施設の方に、ICT,AST資料の作り方や多職種との連携の実際、加算IとIIとの連携やどんな勉強会を行っておられるか等を紹介頂き、これからチームに参加していく技師の手助けになるような勉強会にしたいと考えております。
多数ご参加頂きますようお願いします。
【問い合わせ先】
阿部 教行(天理よろづ相談所病院) Tel 0743-63-5611 (8665)
e-mail abepenem@yahoo.co.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)
超音波定期勉強会9「心嚢水の評価」〔専門-20〕
講師:橋和田 須美代 会員(天理よろづ相談所病院)
日時:2019年3月12日(火)18時30分~20時00分
会場:天理よろづ相談所病院 外来棟 5階 中会議室
担当:画像検査分野(生涯教育研修:専門-20)
会費:無料(非会員:500円)
【要旨】
今回は心嚢水の量や性状、心タンポナーデの評価方法について分かりやすく講義していただきます。
たくさんのご参加をお待ちしています。
【問い合わせ先】
植東 ゆみ(天理よろづ相談所病院) Tel 0743-63-5611 (7447)
e-mail uehigashi_2017@yahoo.co.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)
静脈栄養管理を共に考える〔専門-20〕
講師:井上 善文 先生(大阪大学 国際医工情報センター 栄養ディバイス未来医工学共同研究部門)
日時:2019年4月19日(金)18時00分~19時45分
会場:天理よろづ相談所病院 外来棟5階 中会議室
担当:免疫検査分野(生涯教育研修:専門-20)
会費:無料(非会員:500円)
【要旨】
検査前の工程を保証することは、臨床検査の質を担保するために重要な事項です。
経静脈的に栄養を投与されている患者から血液を採取する場合、輸液ラインから採取されることがあります。我々臨床検査技師は、このような血液検体においても検査結果を保証しなければなりません。
そこで、静脈栄養とは何か、どのような輸液が投与されるのか、予測される合併症とは何かを井上先生に講演していただきます。
この機会を医療職の方々と共に静脈栄養を考える良い機会にしようと企画いたしました。
【問い合わせ先】
松村 充子(天理よろづ相談所病院) Tel 0743-63-5611 (7439)
e-mail mitsuko@tenriyorozu.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)
奈臨技 ボウリング同好会よりお知らせ |
|
|
|
|
*行事参加されるかたは、当ページにて日程・会場の変更の有無を再度ご確認ください
|
|
奈臨技ホームページを、ご覧頂き有り難うございます。当委員会ではコンテンツ充実に、日ごろ心掛けてお りますが、学術資料の更なる充実を図るため、論文、勉強会資料、推薦論文とその要旨などの投稿をお待ちして おります。さらに、学術リンク集の掲載に向け、おすすめホームページの調査も行っております。ご協力をお願 い致します。奈臨技IT委員会
連絡先 大林 準 (奈臨技IT委員会 天理医学研究所)
(申し訳ありませんが、FAXか電子メールにてお願い申し上げます)
FAX 0743-63-5611 e-mail: oobayasi@tenriyorozu.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)