奈臨技ニュース 平成31年 3月号 第298号 2019年 3月 1日 |
|
|
|
平成30年度 日臨技サーベイ解説〔専門-20〕
講師:
小林 彩乃 会員(天理よろづ相談所病院)
佐藤 妙恵果 会員(県立医科大学附属病院)
日時:2019年3月8日(金)18時30分~20時00分
会場:県立医科大学附属病院 中央臨床検査部技局(スキルスラボ棟 4階)
担当:機能検査分野(生涯教育研修:専門-20)
会費:無料(非会員:500円)
【要旨】
今年度の日臨技サーベイでの心電図・呼吸機能の設問についての解説会を開催します。
判断に迷った問題などを再考し、理解を深めることを目指します。問題をお持ちの方は是非ご持参下さい。
皆様のご参加をお待ちしております。
【問い合わせ先】
佐藤 妙恵果(県立医科大学附属病院) Tel 0744-22-3051 (4221)
e-mail komiyama@naramed-u.ac.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)
となりのICT/ASTに学ぼう!〔専門-20〕
講師:
福田 砂織 会員(天理よろづ相談所病院)枡尾 和江 会員(奈良県総合医療センター)
山下 貴也 会員(市立奈良病院)
萱島 すが氏(天理よろづ相談所病院 看護部)
日時:2019年3月8日(金)18時30分~20時00分
会場:天理よろづ相談所病院 外来棟 5階 中会議室
担当:微生物検査分野(生涯教育研修:専門-20)
会費:無料(非会員:500円)
【要旨】
平成30年度からAST加算が始まり、微生物検査室を持たない施設でも加算が取得できるようになりましたが、微生物の経験が無かった技師が急にチームに参加するようになり、どのように業務をこなしていったらよいか分からない、といった声をよく聞きます。
そこで今回、ICT/AST加算Iを取得されているご施設の方に、ICT,AST資料の作り方や多職種との連携の実際、加算IとIIとの連携やどんな勉強会を行っておられるか等を紹介頂き、これからチームに参加していく技師の手助けになるような勉強会にしたいと考えております。
多数ご参加頂きますようお願いします。
【問い合わせ先】
阿部 教行(天理よろづ相談所病院) Tel 0743-63-5611 (8665)
e-mail abepenem@yahoo.co.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)
超音波定期勉強会9「心嚢水の評価」〔専門-20〕
講師:橋和田 須美代 会員(天理よろづ相談所病院)
日時:2019年3月12日(火)18時30分~20時00分
会場:天理よろづ相談所病院 外来棟 5階 中会議室
担当:画像検査分野(生涯教育研修:専門-20)
会費:無料(非会員:500円)
【要旨】
今回は心嚢水の量や性状、心タンポナーデの評価方法について分かりやすく講義していただきます。
たくさんのご参加をお待ちしています。
【問い合わせ先】
植東 ゆみ(天理よろづ相談所病院) Tel 0743-63-5611 (7447)
e-mail uehigashi_2017@yahoo.co.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)
標準12誘導心電図の成り立ち〔専門-20〕
講師:森嶋 良一 会員(県立医科大学附属病院)
日時:2019年4月12日(金)18時30分~20時00分
会場:県立医科大学附属病院 中央臨床検査部技局(スキルスラボ棟 4階)
担当:機能検査分野(生涯教育研修:専門-20)
会費:無料(非会員:3000円)
【要旨】
2019年度最初の勉強会では標準12誘導心電図の成り立ちと題しまして、心電図って一体なんなのか?誘導の仕組みを始めとした基本的なお話をして頂きます。
既に業務をされている方は勿論、新人の方にとっても心電図の基本を分かりやすく解説して頂きますので、皆様お誘いあわせの上ご参加下さい。
【問い合わせ先】
佐藤 妙恵果(県立医科大学附属病院) Tel 0744-22-3051 (4221)
e-mail komiyama@naramed-u.ac.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)
静脈栄養管理を共に考える〔専門-20〕
講師:井上 善文 先生(大阪大学 国際医工情報センター 栄養ディバイス未来医工学共同研究部門)
日時:2019年4月19日(金)18時00分~19時45分
会場:天理よろづ相談所病院 外来棟5階 中会議室
担当:免疫検査分野(生涯教育研修:専門-20)
会費:無料(非会員:3000円)
【要旨】
検査前の工程を保証することは、臨床検査の質を担保するために重要な事項です。
経静脈的に栄養を投与されている患者から血液を採取する場合、輸液ラインから採取されることがあります。我々臨床検査技師は、このような血液検体においても検査結果を保証しなければなりません。
そこで、静脈栄養とは何か、どのような輸液が投与されるのか、予測される合併症とは何かを井上先生に講演していただきます。この機会を医療職の方々と共に静脈栄養を考える良い機会にしようと企画いたしました。
【問い合わせ先】
松村 充子(天理よろづ相談所病院) Tel 0743-63-5611 (7439)
e-mail mitsuko@tenriyorozu.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)
奈臨技よりお知らせ |
|
|
平成30年度奈良輸血懇話会のご案内
平成30年度奈良輸血懇話会のご案内が、開催されます。
皆様のご参加をお待ちしております。
日 時
平成31年3月22日(金)18時30分〜20時20分 会 場
奈良県赤十字血液センター 会議研修室 奈良県臨床検査技師会演題 「当院における緊急輸血への取り組み」
天理よろづ相談所病院 臨床検査部 認定輸血検査技師 南 睦 会員特別講演 「エビデンスに基づいた大量出血症例に対する輸血ガイドライン」
国立循環器病研究センター 臨床検査部 部長 宮田 茂樹 先生締め切り
準備の都合上、平成31 年3 月15 日(金)までに連絡をお願いいたします 問合せ先 奈良県赤十字血液センター 事業部 学術・品質情報課
プログラムの詳細・申し込み票はこちらです
(PDFファイル)
|
|
*行事参加されるかたは、当ページにて日程・会場の変更の有無を再度ご確認ください
|
|
奈臨技ホームページを、ご覧頂き有り難うございます。当委員会ではコンテンツ充実に、日ごろ心掛けてお りますが、学術資料の更なる充実を図るため、論文、勉強会資料、推薦論文とその要旨などの投稿をお待ちして おります。さらに、学術リンク集の掲載に向け、おすすめホームページの調査も行っております。ご協力をお願 い致します。奈臨技IT委員会
連絡先 大林 準 (奈臨技IT委員会 天理医学研究所)
(申し訳ありませんが、FAXか電子メールにてお願い申し上げます)
FAX 0743-63-5611 e-mail: oobayasi@tenriyorozu.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)