日 程 : 平成15年4月13日(日)
				場 所 : 奈良県社会福祉総合センタ−(近鉄畝傍御陵駅前)〔予定〕
				担当地区: 北部地区
				
				
				
				平成14年度奈臨技講演会のお知らせ 〔A-10〕
				
				
生活習慣病
					脳卒中を予防する日常生活 
				
				講 師 : 山 野  繁 先 生 〔奈良県立医科大学附属病院 第一内科 講師〕
				
				日 時 : 平成15年3月9日(日)午後2時より 
				会 場 : 橿原文化会館 小ホ−ル(橿原市)
				
				
※午後1時から血圧・体脂肪測定や臨床検査のパネル紹介をします。
				
				
				
				
				腹部超音波実技講習会 〔 C-10 〕
					                                                   講 師 : 西岡 正彦 会員(大和高田市立病院)、松下 陽子 会員(天理よろづ相談所病院)
					日 時 : 平成15年2月22日(土)14時00分〜17時00分
					会 場 : 大和高田市立病院 超音波検査室 
					
					担 当 : 生理機能研究検査部門 画像検査分野 (生涯教育研修:C−10)
					会 費 : 会 員:無 料   非会員:500円
					
					【要旨】毎年恒例の南部地区での腹部超音波実技講習会を開催いたします。今年度も上腹部の基礎的なアプロ−チを中心に実技講習会を行いますが、要望があれば予約の際に申し出て下さい。また、症例やディスカッションしたいことがありましたら、事前にご連絡下さい。
					
					[申込締切]平成15年2月20日(木)。
					[申し込み]会員番号、氏名、施設名(TEL、FAX)経験年数および希望内容、症例検討会用の症例の有無をFAXまたはEmailで。
					[定 員]10名。なお、多くの施設の方に参加して頂きたく思いますので、複数名の参加希望の施設は調整して頂く場合もありますが宜しくお願い致します。
					 FAX:0743-62-5576 Email:h-yoshida@tenriyorozu-hp.or.jp   
					
					【問い合わせ先】 吉田 秀人(天理よろづ相談所病院)  TEL 0743-63-5611(内線8528)
					
					
					腹部超音波定期勉強会5
						「婦人科疾患の超音波像について」〔 C-10 〕                                                       
					講 師 : 太田 奈津子 会員(天理よろづ相談所病院)
					日 時 : 平成15年2月26日(水)18時30分〜19時30分
					会 場 : 天理よろづ相談所病院 南別館4階会議室
					
					担 当 : 生理機能研究検査部門 画像検査分野 (生涯教育研修: C−10)
					会 費 : 会 員:無 料 非会員:500円
					
					【要旨】今回は開催日が水曜日になっています。お間違いのないようにお願い致します。内容は、基本的な婦人科疾患と典型的な超音波像について、症例を交えながら解説していただきます。問い合わせ症例のある方はh-yoshida@tenriyorozu-hp.or.jp、又は電話でお知らせ下さい。
					
					【問い合わせ先】 吉田 秀人(天理よろづ相談所病院) TEL 0743-63-5611(内線8528)
					
					
					心臓超音波実技講習会 〔 C-10 〕
					
					講 師 : 東  月見 会員 (奈良県立医科大学附属病院)新木 義之 会員 (奈良県立医科大学附属病院)ほか 
					日 時 : 平成15年3月1日(土)14時30分〜17時00分
					会 場 : 奈良県立医科大学附属病院 超音波検査室 
					
					担 当 : 生理機能研究検査部門 画像検査分野(生涯教育研修: C−10)
					会 費 : 会 員:無料   非会員:500円 [資料などの実費をお願いする場合があります]
					
					【要旨】毎年、恒例の南部地区での心臓超音波実技講習会を開催いたします。内容は基礎的なアプロ−チを中心に実技講習を行いますが、特に希望内容があれば予約の際に申し出て下さい(出来る範囲で対応致します)。又、症例提示や希望するディスカッションは事前にご連絡下さい。
					
					「申込締切」平成15年2月27日(木)
					「申込」会員番号、氏名、施設名(TEL、FAX)、経験年数および希望内容、症例検討会用の
					症例の有無をFAX又はEmailで。
					「定員」10名。複数名参加希望の施設には調整して頂く場合もありますのでご承知下さい。 
					FAX:0743-62-5576  Emil:h-yoshida@tenriyorozu-hp.or.jp
					
					【問い合わせ先】 吉田 秀人(天理よろづ相談所病院) TEL 0743-63-5611(内線8528)
					
					
					脳神定期勉強会3
						「デジタル脳波について」 〔 C-10 〕
					
					講 師 : 原田 譲 会員(天理よろづ相談所病院)
					日 時 : 平成15年3月7日(金)18時30分〜19時30分
					会 場 : 天理よろづ相談所病院 神経機能検査室 
					
					担 当 : 生理機能研究検査部門 神経検査分野 (生涯教育研修:C−10)
					会 費 : 会 員:無 料 非会員:500円           
					
					【要旨】ほとんどの施設がデジタル脳波計を使用あるいは採用を検討していると思います。そこで今回は「デジタル脳波について」のテ−マで開催致します。内容はデジタル脳波計の特徴と有用性について解説していただきます。さらに、デジタルゆえの落とし穴や注意事項についてもお話いただきます。又、デジタル脳波計について色々な角度から情報の共有が出来ればと考えます。
					
					【問い合わせ先】 吉田 秀人(天理よろづ相談所病院) TEL 0743-63-5611(内線8528)
					
					
					呼吸機能検査定期勉強会2
						「予測式について」 〔 C-10 〕
					                                                    講 師 : 山中 雅美 会員(奈良県立医科大学附属病院)中野 佐多子 会員(天理よろづ相談所病院)
					日 時 : 平成15年3月8日(土)15時00分〜17時00分
					会 場 : 奈良県立医科大学附属病院 中央臨床検査部 技局 
					
					担 当 : 生理機能研究検査部門 機能検査分野 (生涯教育研修:C−10)
					会 費 : 会 員:無 料 非会員:500円
					
					【要旨】呼吸機能検査定期勉強会2「予測式について」を開催致します。VC、FVCの各種予測式の解説と予測値に影響を与える因子や注意点にいてお話していただく予定です。また、予測式について疑問に思っていることや日常検査で困っていることなどもディスカッションできればと思っています。呼吸機能検査定期勉強会についてのご意見、ご要望がありましたらお知らせ下さい。
					
					【問い合わせ先】 吉田 秀人(天理よろづ相談所病院)  TEL 0743-63-5611(内線8528)
					
					
					奈良県における感染症情報の実際
						― 感染症発生動向調査事業の情報還元を中心に ―〔 C-10 〕
					                                           講 師 : 大前 利市 先生 (奈良県保健環境研究センタ−)
					日 時 : 平成15年3月15日(土)15時00分〜17時00分
					会 場 : 奈良県立医科大学附属病院 中央臨床検査部 技局 
					
					担 当 : 感染・疫学研究検査部門 微生物検査分野 (生涯教育研修:C−10)                        会 費 : 会 員:無 料   非会員:500円
				
				【要旨】3月の勉強会は、本県における感染情報の実際について奈良県保健環境研究センタ−の大前利市先生にお話していただきます。今回の内容は、微生物検査担当者以外の検査技師や
					他の医療スタッフの方々にも有用な情報を提供できると思いますので、多数の参加をお願い
					致します。
					
					【講演要旨】我が国における感染症の発生・伝播の状況を毎週の受診患者の情報として捉え、併せて起炎微生物の同定結果の情報も包括して一元的に行政機関において把握し、今後の感染症の発生予防に役立てるという目的のもとに、感染症発生動向調査事業が開始され今に至っている。この集約機関は地方感染症情報センタ−と呼ばれ、奈良県においては奈良県保健環境研究センタ−総務課企画情報担当に置かれており、私が担っている。私自身が全国の感染症情報センタ−のとりまとめをしていることもあり、本事業における全国の状況、及び奈良県の実状を説明し、本事業の改善が望まれる点を担当者として述べる予定である。
					
					【問い合わせ先】 中山 章文(奈良県保健環境研究センタ−)  TEL 0742-20-2888
					
				
				
					
						| 
							
								FCM研究会 第11回学術集会のお知らせ(C-10点)
						 | 
					
				
				1. 特別講演 
					「悪性リンパ腫の分類と発癌メカニズム」
						〔講 師〕大野 仁嗣 先生(奈良社会保険病院)
					
					2. 一般演題 〔6〜7題〕
					
					開催日 : 平成15年3月29日(土) 午後3時〜午後6時
						会 場 : 大阪市立大学医学部 4階中講義室
						参加費 : 500円
					
					主 催 : FCM研究会
					共 催 : 日本臨床衛生検査技師会(C-10点)
					後 援 : 日本サイトメトリ−技術者認定協議会(5単位)
					
					問い合わせ先 : 林田 雅彦 (天理よろづ相談所 医学研究所) TEL 0743-63-5611(内線8776)Email fcm-hysd@tenriyorozu-hp.or.jp
					
				
				
					
						| 
							
								会員・施設状況(平成15年1月15日現在:会員数512名)
						 | 
					
				
				
					〔再入会〕 294144 岡 美也子(県立三室病院)
					〔変 更〕 271633 桑山 和哉(県健康づくりセンタ− ⇒ 自宅:生駒郡)
					〔退 会〕 290012 大炭 つき(自宅:大和高田市)