| 
						 
							奈臨技ニュース 
					平成24年 6月号 第217号 2012年 6月 1日  | 
				
| 
						 事務局よりご挨拶  | 
				
| 
						 事務局長 内池 敬男 会員および賛助会員の皆様、日ごろ奈臨技活動にご協力いただきありがとうございます。 この度、平成24年度、25年度の事務局長を拝命いたしました。どうか宜しくお願いします。 平成24年も早6月となりました。皆様のご施設にも新しい仲間が増え、仕事にも馴染まれた時期かと思います。新人の方々はもう技師会に加入されたでしょうか。日臨技に加入されますと自動的に業務保険に加入できます。また、奈臨技では学術研修会や講習会などの活動を通じて会員のサポートさせていただいています。この機会にぜひ日臨技と合わせて技師会にご加入下さい。奈臨技は原則日臨技と同時加入です。奈臨技のみに入会することはできませんのでご理解・ご協力のほどお願いします。 さて、技師会に加入するにはインターネットから手続きを行います。パソコンのインターネットで日本臨床衛生検査技師会のホームページを開いていただき、入会・退会・会員情報の変更に進んでください。画面の指示に従い入会書をダウンロードし、必要事項を記入、日臨技事務局に郵送してください。このとき地臨技に同時加入するに○をつけていただきぜひ奈臨技にも加入してください。後日、日臨技より入会金と年会費の請求書が届きますので振込みをお願いします。口座振替依頼書をダウンロードして銀行口座からの自動引き落としもできます。また、ホームページからWebにより手続きすることもできます。入会専用のページをクリックしてください。ただし、Webからのみでは完了致しません。 すでに他府県の技師会に加入されている方が、奈臨技に変入される場合も日臨技のホームページの会員情報の変更のページより手続きください。すでに地臨技の会費を支払っておられる場合は手続きのみで完了します。地臨技の会費が未納の場合は後日奈臨技より会費納入のご案内をさせていただきます。 入会方法につきましては今年の医学検査3月号の末尾にも記載されています。ご一読ください。 その他、技師会に関して何かお困りのことがございましたら下記の問い合わせ先までご連絡ください。奈臨技は今、社団法人から一般社団法人へ移行を進めていますが、より公益性の高い法人への移行も視野に入れています。一人でも多くの会員にご加入いただき、さらに大きな組織として県民の健康と福祉の向上のため活動していきたいと存じます。どうかご協力をお願いいたします。 【問い合わせ先】 **年会費領収書発行について**  他府県の技師会の研修会に参加される方で、奈臨技の会員である証明ができず非会員として参加費を徴収された方がおられご迷惑をおかけしましたが、年会費領収書で代用することになりました。発行の方法を本ページ下部に載せています。必ずご一読下さい。  | 
				|
| 
						 
							.
							 
					
 
 よろしくお願い致します。何でも気軽にご相談下さい。 .  | 
				
| 
											 ** 平成24年度日臨技関西支部医学検査学会(第52回)のお知らせ **  | 
									
											
  | 
									
											
  | 
									
											
  | 
									|||
| 
							 | 
					
							
  | 
					
| 
							 **奈臨技より領収書発行のお知らせ**  | 
					
																																
  | 
																														
							
  | 
					
| 
						 6月  | 
					
						 行事(略)  | 
					
						 担当  | 
					
						 6月  | 
					
						 行事(略)  | 
					
						 担当  | 
				||
| 
						 1  | 
					
						 金  | 
					
						 
  | 
					
						 
  | 
					
						 17  | 
					
						 日  | 
					
						 
  | 
					
						 
  | 
				
| 
						 2  | 
					
						 土  | 
					
						 
  | 
					
						 
  | 
					
						 18  | 
					
						 月  | 
					
						 
  | 
					
						 
  | 
				
| 
						 3  | 
					
						 日  | 
					
						 
  | 
					
						 
  | 
					
						 19  | 
					
						 火  | 
					
						 
  | 
				|
| 
						 4  | 
					
						 月  | 
					
						 
  | 
					
						 
  | 
					
						 20  | 
					
						 水  | 
					
						 
  | 
					
						 
  | 
				
| 
						 5  | 
					
						 火  | 
					
						 
  | 
					
						 
  | 
					
						 21  | 
					
						 木  | 
					
						 
  | 
					
						 
  | 
				
| 
						 6  | 
					
						 水  | 
					
						 
  | 
					
						 
  | 
					
						 22  | 
					
						 金  | 
					
						 薬物動態について  | 
					
						 薬・毒物  | 
				
| 
						 7  | 
					
						 木  | 
					
						 
  | 
					
						 
  | 
					
						 今年のCLSIの変更点  | 
					
						 微生物  | 
				||
| 
						 8  | 
					
						 金  | 
					
						 呼吸機能検査(VC,FCV)  | 
					
						 機能検査  | 
					
						 23  | 
					
						 土  | 
					||
| 
						 9  | 
					
						 土  | 
					
						 
  | 
					
						 24  | 
					
						 日  | 
					|||
| 
						 10  | 
					
						 日  | 
					
						 25  | 
					
						 月  | 
					||||
| 
						 11  | 
					
						 月  | 
					
						 26  | 
					
						 火  | 
					
						 
  | 
					
						 
  | 
				||
| 
						 12  | 
					
						 火  | 
					
						 
  | 
					
						 27  | 
					
						 水  | 
					
						 検体検査に必要な画像検査の知識  | 
					
						 画像検査  | 
				|
| 
						 13  | 
					
						 水  | 
					
						 
  | 
					
						 
  | 
				||||
| 
						 14  | 
					
						 木  | 
					
						 第2回理事会  | 
					
						 
  | 
					
						 28  | 
					
						 木  | 
					
						 
  | 
					
						 
  | 
				
| 
						 15  | 
					
						 金  | 
					
						 膀胱がんの役立つ知識  | 
					
						 一般検査  | 
					
						 29  | 
					
						 金  | 
					
						 
  | 
					
						 
  | 
				
| 
						 16  | 
					
						 土  | 
					
						 神経伝導検査ハンズオン  | 
					
						 神経検査  | 
					
						 30  | 
					
						 土  | 
					||
							
  | 
					
| 
							 | 
					
奈臨技ホームページを、ご覧頂き有り難うございます。当委員会ではコンテンツ充実に、日ごろ心掛けておりますが、学術資料の更なる充実を図るため、論文、勉強会資料、推薦論文とその要旨などの投稿をお待ちしております。さらに、学術リンク集の掲載に向け、おすすめホームページの調査も行っております。ご協力をお願い致します。
また、奈臨技ホームページの更新状況などをお知らせする、奈臨技メーリングリストサービスも行っております。ご希望の方は、「配信希望」とお書きになり、下記メールアドレスか、TEL/FAXにてお申し込みください(メールアドレスなど個人情報は厳重に管理いたします)。奈臨技IT委員会
連絡先 大林 準 (天理医学研究所)
(申し訳ありませんが、FAXか電子メールにてお願い申し上げます)
FAX 0743-63-5611 E-mail: info@naraamt.or.jp