会員ページトップへ
ホームページへ

奈臨技ニュース
平成24年 11月号
第222号 2012年 11月 1日



奈良県臨床衛生検査技師会,社団法人 日本臓器移植ネットワーク,奈良県臓器バンク 主催
後援:奈良県医療政策部地域医療連携課

脳死判定・脳波測定実践セミナーを終えて


県立医科大学附属病院 高谷 恒範

 臓器移植は、「平成9年の臓器の移植に関する法律」の施行により、脳死下で始めて行われる新しい移植医療です。今年に入って8月までに187例の移植が行われ、国民の皆様も関心を向けている医療でもあります。また、平成21年7月13日「臓器の移植に関する法律」が改正され1)脳死を人の死と想定する。2)臓器提供を拒まない限り家族の承諾で認める。3) 0歳児までの臓器摘出も可能とするA案が可決成立し新たな時代を迎えようとしています。

しかしながら、時間の経過とともに経験者が去り、経験者が少なくなってきている現状を踏まえ検査技師(自分も含め)が検査の現場を見直す時期でもあると思います。

2010年7月改正臓器移植法の施行に伴い、家族の承諾により小児患者からの脳死下臓器提供が可能となりました。また、改定により提供施設等の病院が増えました。これを踏まえ、多くの施設に於いて準備がなされつつあります。同時に検討されるべき諸問題の議論もまだまだ残されています。

セミナーでは臓器移植法改正の現状と今後の展望、法的脳死判定および臨床脳死判定に関する臨床検査技師の関わり、脳死の臨床と法的脳死判定の基礎的事項、臓器移植法改正における臓器移植ネットワークの対応、ME 機器の基礎知識とアーチファクト対策、臓器移植法改正後の小児を含む脳死判定脳波検査、また虐待の除外、医療者の家族対応、臓器提供のオプション提示等について講演して頂きました。また、実際に脳波記録でECI(EC I:electro cerebral inactivity)を確認しなければすべてが始まらず、判定脳波検査のほとんどが臨床検査技師により行われ、その役割は非常に重要であります。この検査技術(脳波記録、脳波波形の判読)の能力を高めなければいけません。また、勘違いしてはいけないのは、あくまで救命が目的での脳死判定ではありません。微小な活動電位を記録するための基準であり技術の水準でもあるということです。

脳波検査を行っている施設で、自施設では移植はあり得ないと思っている技師の方が多くいると思います。しかし、法改正があり、どこの施設でも移植があると思って従事しなければいけません。心停止後の移植ではECIの脳波確認が必要です。法的脳死はもちろん臨床脳死でも、法的脳死同様に脳波記録、準備等を行っていかなければいけないと思います。今後いつ起こり得るかわからない脳死判定のためにトレーニング及びシミュレーションを行って行く必要があることに痛感いたしました。今回学んだ知識・経験を少しでも患者様に還元できるよう日々の検査に生かして頂きたいと思います。




奈臨技ボウリング大会のお知らせ



日時
平成24年12月7日(金)
 18:30 集合
 18:45 ゲーム開始
 20:00 表彰式
 20:30 終了解散
ボウリング場
富士ボウル(田原本町大字千代76-1)
参加者
技師会正会員、賛助会員
会費
1,000円(貸シューズ含む)
申し込み先

福利厚生部 苗加(のうか)まで電話かメールでお願いします。
天理市立病院 検査室 Tel 0743‐63‐1821(160) e-mail noka3117@yahoo.co.jp

*申込期日は11月27日までとさせて頂きます。






**他府県主催の研修会に参加される方へ**



会員証の代用(領収書発行)について

 奈臨技では会員証を発行していません。他府県主催の研修会に参加される場合、非会員扱いにならないように奈臨技会員の証明が必要です。このような場合、年会費領収書で代用できます。

年会費領収書発行の方法

1. 日本臨床衛生検査技師会のホームページより、会員専用ページに入ります。
2. 会員メニューの会員情報・変更欄をクリックし、年会費領収書/請求書バーをクリックして下さい。
3. 発行文書を領収書にして右下の発行ボタンをクリックして下さい。
4. PDFファイルがプレビューされますので印刷して下さい。

注意)
PDFファイルがプレビューされた時点で領収書発行とされますので必ず保存して下さい。
ホームページからの領収書の発行は、年1回のみです。PDFと印刷物を大切に保管して下さい。





**日臨技よりお知らせ**



日臨技損害賠償保険について(口座引き落としへ)

 平成25年度より口座振替以外での会費納入では日臨技の損害賠償保険に加入できなくなりました。そのため、本年中に口座引き落としの手続きをして下さい。

口座引き落としの手続きの方法
 日本臨床衛生検査技師会のホームページより右上の定期インフォメーションの3段目入会、退会、会員情報の変更欄をクリックし、入会手続にある口座振替依頼書をダウンロードして下さい。所定の事項を記入・押印のうえ、日臨技事務局に郵送してください。




生涯教育研修会のお知らせ


「CEA研究の過去と現在」〔専門-20 〕

講 師 :飯沼 一茂 氏 (アボットジャパン株式会社 学術情報部顧問)

日 時 :平成24年11月6日(火)18時30分〜20時00分
会 場 :天理よろづ相談所病院 外来棟5階講堂

担 当 :免疫検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会 費 :無料(非会員:500円)   

【要旨】
現在では、診察前検査においても当たり前のように測定されるようになったCEAですが、これに至るまでには測定法の向上のためのさまざまな研究と開発が繰り返されてきました。
今回はRIAでの測定の開発時代から第一線でCEAと関わってこられた飯沼先生を講師にお迎えし、CEA測定法の開発から現在に至るまでの歴史をひも解きながら、CEAおよび免疫学的測定法の神髄をお聞かせいただけることと思います。
多くの方々の参加をお待ちしています。(当日は外来棟内 西側駐車場の使用可)

【問い合わせ先】
薮内 博史 (県立医科大学附属病院)
Tel 0744-22-3051 (3238)  e-mail hiroyabu@naramed-u.ac.jp



日常遭遇しやすい寄生虫感染症と検査法教えます!〔専門-20 〕

講 師 :藤田 拓司 氏 (ファルコバイオシステムズ総合研究所)

日 時 :平成24年11月17日(土)15時00分〜18時00分
会 場 :天理よろづ相談所病院 本院南別館4階会議室

担 当 :一般検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会 費 :無料(非会員:500円)   

【要旨】
寄生虫感染症はひそかに忍び寄ってきており、検査室はいつでも対応できるように備えておく必要が有ります。
本研修会は日常遭遇しやすい寄生虫感染症の各論とそれを検出するための検査法の実際を講義して頂きます。
多数のご参加お待ちしております。

【問い合わせ先】
中村 彰宏(天理よろづ相談所病院)
Tel 0743-63-5611 (8665)  e-mail nakamurium_a802@yahoo.co.jp



慢性骨髄性白血病(CML)のすべて 〔専門-20 〕

講 師 :
中村 文彦 先生 (天理よろづ相談所病院)奥村 敦子 会員 (天理医学研所)
福塚 勝弘 会員 (天理医学研究所)
山本 あい美 会員 (天理よろづ相談所病院)

日 時 :平成24年11月22日(木)18時30分〜20時30分
会 場 :天理よろづ相談所病院 外来棟5階 中会議室

担 当 :血液検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会 費 :無料(非会員:500円)   

【要旨】
CMLは多能性造血幹細胞の腫瘍化により、主に顆粒球が不可逆的に無制限に増殖する疾患です。
今回は、各分野専門の臨床医および検査技師を講師に迎え、CMLの検査と治療までの基礎知識から最新のトピックスをわかりやすく解説していただきます。

【問い合わせ先】
下村 大樹 (天理よろづ相談所病院)
Tel 0743-63-5611 (7439)  e-mail dshimomura@tenriyorozu.jp



超音波定期勉強会7「大動脈弁狭窄症の見方、考え方」〔専門-20 〕

講 師 :高橋 秀一 会員 (天理よろづ相談所病院)

日 時 :平成24年11月28日(水)18時30分〜20時00分
会 場 :天理よろづ相談所病院 本院 地下会議室

担 当 :画像検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会 費 :無料(非会員:500円)   

【要旨】
今回は、弁膜症でよく遭遇する大動脈弁狭窄症をとりあげます。重症度の評価に必要な計測値を中心に、検査を進めるうえでのポイントをお話していただきます。症例なども歓迎します。ビデオ等の資料をご持参下さい。

【問い合わせ先】
松下 陽子(天理よろづ相談所病院)
Tel 0743-63-5611 (8989)  e-mail  cp-us@tenriyorozu.jp



認定輸血検査技師体験談〔専門-20 〕

講 師 :大前 和人 会員 (済生会中和病院)

日 時 :平成24年11月30日(金)18時30分〜20時00分
会 場 :天理よろづ相談所病院 外来棟5階 中会議室

担 当 :輸血・移植検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会 費 :無料(非会員:500円)   

【要旨】
認定輸血検査技師制度について、受験にあたっての必要最低限の知識(血液型検査の異常反応の種類や必要な追加検査・消去法・計算など)、今年の出題を含めた過去問、勉強法などを紹介して頂きます。
奮ってご参加ください。

【問い合わせ先】
松本 克也 (市立奈良病院)
Tel 0742‐27‐9502 (191)   e-mail  Sdnmp920@Yahoo



ドライケミストリーの基礎概要と災害時・非常時対応〔専門-20 〕

講 師 :半田 真澄 氏 (オーソ・クリニカル・ダイアグノスティックス(株)/テクニカルソリューション&ディベロップメント)

日 時 :平成24年11月30日(金)18時30分〜20時00分
会 場 :県立医科大学附属病院 中検技局

担 当 :臨床化学検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会 費 :無料(非会員:500円)   

【要旨】
緊急検査などで利用されてきたドライケミストリー測定法ですが、昨今ではその基礎や原理・技術的側面の話を聞く機会が少なくなっています。
東日本大震災で活用され見直されたこの測定法について、基礎概要・データ面・災害時の様子などをお話ししていただきます。
多数の参加お待ちしております。

【問い合わせ先】
倉田 主税 (県立医科大学附属病院)
Tel 0744-22-3051 (3239)   e-mail ckurata@naramed-u.ac.jp



平成24年度奈臨技病理、細胞診サーベイ検討会 〔専門-20 〕

講 師 :部会世話人

日 時 :平成24年12月13日(木)18時30分〜20時00分
会 場 :県立医科大学附属病院 B棟3階 病院病理部

担 当 :病理検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会 費 :無料(非会員:500円)   

【要旨】
平成24年度奈臨技精度管理事業の検討・報告会を病理・細胞分野合同で本年度も実施します。
年末の忙しい時期かと思いますが、皆様の多数の参加をお待ちしています。

【問い合わせ先】
辻野 秀夫(県立三室病院)
Tel 0745-32-0505 (2256)    e-mail yotsuji2@m5.kcn.ne.jp



不整脈の非薬物療法について〔専門-20 〕

講 師 :杉村 宗典 氏 (天理よろづ相談所病院)

日 時 :平成24年12月14日(金)18時30分〜20時00分
会 場 :天理よろづ相談所病院 外来診療棟 南館1階会議室

担 当 :機能検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会 費 :無料(非会員:500円)   

【要旨】
不整脈を薬物治療によって改善できれば良いのですが、十分な効果が出ない場合もあります。
また日常生活に支障がある症状や命の危険がある種類の不整脈には、非薬物療法を行う事も考えなければなりません。
今回は、この不整脈の非薬物療法について勉強します。

【問い合わせ先】
井田 淳(天理市立病院)
Tel 0743-63-1821 (120)    e-mail tenriharupapa@yahoo.co.jp



グラム染色実技講習会〔 専門-20 〕

講 師 :微生物研究班スタッフ

日 時 :平成24年12月15日(土)15時00分〜18時00分
会 場 :県立医科大学附属病院 細菌実習室

担 当 :微生物検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会 費 :無料(非会員:500円)   

【要旨】
グラム染色検査の有用性は高まっていますが、手技と鏡検は経験と伝達による差が大きい検査です。
そこで今回、日常遭遇する頻度の高い菌を主とし症例ごとの柔軟な対応や有用な情報提供をするための技術向上を目指し講習会を開催します。
初級者コース(尿)と中級コース(呼吸器) の2つのコースを用意しています。どちらかを選択していただき、個々にあったステップアップの場にして下さい。

[申し込み期間]:平成24年度10月1日(月)〜11月17日(土)

[申し込み方法]:
メールでの事前申し込みとします。
パソコン用アドレスのE.mailにて(携帯アドレスは不可)件名に“グラム染色講習会申し込み”と記載の上、本文に会員番号、施設名、氏名、微生物検査経験年数、選択コース(初級/中級)を記載。下記アドレスまで申し込んでください。申し込み期間終了後、詳細な案内をお送りします。(参加人数が多数の場合は1施設1名となる場合があります。ご了承下さい。)

【問い合わせ先】
福田 砂織 (天理よろづ相談所病院)
Tel 0743-63-5611 (8665)  e-mail tenribaikinman@yahoo.co.jp



.


<2012年データーを読む (2) >



前回の症例は、いかがでしたか?

2回目の症例を呈示します。みなさん考えてみましょう。解説は来月号に掲載します。

(天理医療大学 医療学部 松尾 収二)




**平成24年度 近畿一般検査分野研修会 開催案内**



こちらの特設ページをご参照ください
(上記の文字をクリックしてください)


  



奈臨技行事予定(11月)


行事参加前には当ホームページで変更の有無をご確認下さい。

11月

行事(略)

担当

行事(略)

担当

1

17

超音波実技講習会

画像検査

2

日常遭遇しやすい寄生虫

一般検査

3

18

4

桜井市民健康まつり

19

5

20

6

CEA研究の過去と現在

免疫検査

21

7

22

慢性骨髄性白血病(CML)

血液検査

8

第7回理事会

23

奈良市保健所事業イベント

9

PSGを学ぼう

機能検査

24

10

25

11

26

12

27

13

28

超音波定期勉強会7

画像検査

14

29

15

30

認定輸血検査技師体験談

輸血・移植

16

ドライケミストリーの基礎

臨床化学




みなさんの趣味はなんですか?

趣味があると平日のお仕事もそのために頑張れたりしますよね!最近は山のぼりが流行っているとか・・・ 健康のために適度に体も動かさないといけないですね。

日が暮れるのも早くなって、朝晩は冷え込むので、体調には十分気を付けて, みなさんお仕事頑張りましょう。                                  

広報委員:勝田 唯




* 奈臨技IT委員会からのお願い *

 奈臨技ホームページを、ご覧頂き有り難うございます。当委員会ではコンテンツ充実に、日ごろ心掛けておりますが、学術資料の更なる充実を図るため、論文、勉強会資料、推薦論文とその要旨などの投稿をお待ちしております。さらに、学術リンク集の掲載に向け、おすすめホームページの調査も行っております。ご協力をお願い致します。

また、奈臨技ホームページの更新状況などをお知らせする、奈臨技メーリングリストサービスも行っております。ご希望の方は、「配信希望」とお書きになり、下記メールアドレスか、TEL/FAXにてお申し込みください(メールアドレスなど個人情報は厳重に管理いたします)。

奈臨技IT委員会

連絡先 大林 準 (天理医学研究所)
(申し訳ありませんが、FAXか電子メールにてお願い申し上げます) 
FAX 0743-63-5611    e-mail::: info@naraamt.or.jp



会員ページトップへ
ホームページへ
臨床検査関連情報ページトップへ