会員ページトップへ
ホームページへ


 奈臨技ニュース
平成27年 7月号
第254号 2015年 7月 1日
 



山名 正夫氏 平成27年 春の叙勲で勲章を受章される



平成27年春の叙勲において、山名 正夫氏が、長年の学術活動や地域保健医療への貢献が評価され、瑞宝双光章を受章されました。奈良県技師会会員としては山中 亨氏に続き二人目となります。

 山名氏は独立行政法人地域推進機構大和郡山病院(前・奈良社会保険病院/元・社会保険大和郡山総合病院)で約35年間、技師長として約15年間を勤められました。技師会では昭和45年から平成12年の定年退職までの約30年間のほとんどを日臨技、奈臨技の役員を歴任されました。その間、急激な拡大時期にあった臨床検査技術の向上と発展並びに国民への良質な臨床検査技術の提供を行うために、学術知識の向上、教育体制の整備、組織の拡大と構築、法体性の整備等に貢献されました。

 また、その活動は国内にとどまらず国際医学検査学会への協力体制を確立するとともにアジアの医学検査技師会の設立に寄与されました。

 定年退職後も平成14年、15年度は奈臨技の会長を務められ、現在名誉会員として活躍中です。

(文責 天理よろづ相談所病院 河野 久)

技師会の役歴
奈良県臨床検査技師会 理事 昭和45年4月1日〜昭和48年3月31日
事務局長 昭和48年4月1日〜昭和50年3月31日
副会長 昭和50年4月1日〜昭和52年3月31日
事務局長 昭和52年4月1日〜昭和62年3月31日
日本臨床衛生検査技師会 常務理事 平成 2年 4月1日〜平成10年3月31日
副会長代理(兼常務理事) 平成10年4月1日〜平成11年3月31日
副会長 平成11年4月1日〜平成13年3月31日
奈良県臨床検査技師会 会長 平成14年4月1日〜平成16年3月31日

.....




第32回奈良県医学検査学会 各賞受賞者のことば



会長賞を受賞して


天理よろづ相談所病院 中川 美穂

 去る5月24日、第32回奈良県医学検査学会が開催され、私は「染色体異常検出率からみた分析技術の評価」という演題で発表させて頂きました。

 当所では、造血器腫瘍の染色体検査を行っていますが、細胞培養に用いる培養液は自家調整し、添加する牛胎児血清も自施設でロットチェックを行い使用しています。
今回、培養技術・培養環境の評価を行う目的で4病型における異常核型の検出頻度を調査し、他施設と比較しました。核型分析を行うためには細胞培養後、分裂中期の細胞を集め、染色体を得る必要があります。用いる培養液の種類や細胞周期にあわせた培養環境、検体処理の技術、鏡検の精度等を評価する良い機会を与えて頂きました。
また、同時に実施したFISH法の有用性についても評価しました。核型分析では検出し難い異常や、多発性骨髄腫のように分裂像が得難い症例について実施することで、診断や予後予測に貢献できる事がわかりました。

 検査技師歴は長いですが、染色体検査に携わって4年目になります。
学会発表は日常検査だけは得られない検査への自信につながりました。さらには、会長賞まで頂き大変嬉しく思います。今回の発表にあたり検査データを提供頂き、ご指導いただいた皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。




学術奨励賞を受賞して


 奈良県立医科大学附属病院 谷口 恵理

 先日行われました第32回奈良県医学検査学会にて学術奨励賞を頂き、大変光栄に思っております。このような賞を頂けるとは全く思っていなかったので受賞者の発表を聞いた時は間違いではないかと思いました。

 今回、当院検査室の新棟移転を機に新たな搬送システムを導入した事や、奈良県内で搬送システムを使用されている施設がほとんどない事より、今回この様な搬送システムの紹介という形で発表させて頂きました。
今回発表したIDS搬送システムは、1検体ごとに最適な経路を選べる1本搬送システムを使用し、また数種類のユニットで構成されている為検査室によって組み合わせが自由です。また、すべてバーコード管理されているため、検体の検索・呼び出し・自動再検・検体保存等が出来るという特徴の搬送システムです。

 今回、スライド作成をするにあたり、少しでも搬送システムが動いている所を見ていただいた方が分かりやすいのではないかと考え、スライド内に動画を挿入するという事にチャレンジしてみました。少し見づらい動画となってしまいましたが、少しでも興味を持って頂けたのであれば幸いです。

スライド作成するあたり良きアドバイスや、動画をスライドに挿入する際にお手伝い頂いた諸先輩方に心から御礼申し上げます。

 今回の発表を聞いて頂いて、搬送システムに興味を持って頂いた方がおられましたら、当院検査室までお越し頂ければと思っております。




学術奨励賞を受賞して


奈良県立医科大学附属病院 田畠 歩

 去る5月24日、奈良県立医科大学にて第32回奈良県医学検査学会が開催されました。私は「全血と血清のカリウム値の差異について〜ICUからの問い合わせに対応した一例〜」という演題で発表する機会を頂くことができ、さらに学術奨励賞を受賞できたことは、職場の諸先輩方の親身な協力があってこそのものだと深く感謝申し上げます。

 ICU医師より、「血液ガス分析装置での測定値を元に低K血症と判断し,K補充の指示を出した後に、検査部で測定されたK値を確認すると基準範囲内にあるという事象が散見される」と連絡があり、当部の見解が求められたことが本検討のきっかけでした。

 今回の学会発表を通して学ぶことが沢山あり、発表するために勉強したことは自分の糧になったと思います。今後も学ぶ姿勢を忘れず、何事にも積極的に取り組み、精一杯努力する所存です。




生涯教育研修会のお知らせ




HCVの検査と治療〜C型肝炎治療ガイドライン(第3.4版を基に)〜〔専門-20〕

講師:木次 克彦 氏 (オーソ・クリニカル・ダイアグノスティックス株式会社)

日時:平成27年7月17日(金)18時30分〜20時00分
会場:県立医科大学附属病院 中央臨床検査部 技局

担当:免疫検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
現在、C型肝炎の治療は飛躍的に進歩し、副作用も少なく、経口投与後数週間でウイルス量が検出感度以下にまで減少するという時代になりました。
今回の勉強会では、オーソ・クリニカル・ダイアグノスティックス株式会社の学術の方をお招きし、C型肝炎治療の変遷、治療に伴う検査データの変化等をお話しして頂こうと考えています。
数多くの方の参加をお待ちしています。

【問い合わせ先】
薮内 博史(県立医科大学附属病院)
Tel 0744-22-3051 (1231)   e-mail: hiroyabu@naramed-u.ac.jp



不規則抗体検査集中講義〜消去法編〜〔専門-20〕

講師:大前 和人 会員 (市立奈良病院)

日時:平成27年7月17日(金)18時30分〜20時00分
会場:天理よろづ相談所病院 外来棟 5階中会議室

担当:輸血・移植検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
消去法は、不規則抗体検査の異常反応時の対応の基本となる考え方です。
今回は、消去法のマスターを目指して、実際の症例を元に、実践形式で行います。
多数の参加をお待ちしております。

【問い合わせ先】
大前 和人(市立奈良病院) Tel 0742-27-9502 (4201)



超音波定期勉強会3
『左室壁が厚い症例におけるレポート作成のコツ』〔専門-20〕


講師:高橋 秀一 会員 (済生会中和病院)

日時:平成27年8月4日(火)18時30分〜20時00分
会場:天理よろづ相談所病院 外来棟5階中会議室

担当:画像検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
心臓超音波検査の報告書の書き方シリーズ第2弾の勉強会となります。
今回は、左室壁が厚い症例を見たときの評価や計測、鑑別疾患について概説していただきます。
各疾患の確定診断に迫るには、どのようなことを報告書に記載しなければならないのかを、学びましょう。
また、症例などがありましたらお持ちよりください。

【問い合わせ先】
廣田 貴代(天理よろづ相談所病院)
Tel :0743-63-5611 (3136)   e-mail:cp-pu@tenriyorozu.jp


.


チーム医療実践セミナー京都2015
≪事前申込制≫



主  題
コミュニケーションスキルとチーム医療を学ぼう
日  時
平成27年8月2日(日)10:30〜16:15
会  場
京都大学医学部附属病院第一臨床講堂、外来会議室A・B
参加費
京臨技会員・日臨技会員:3,000円 非会員:6,000円
日臨技推進事業研修会は、他府県会員も日臨技会員証を提示されると3,000円です。(大阪、兵庫、奈良、滋賀、和歌山、福井などの地臨技のみ会員は、非会員です。)
必ず今年度の会員証をお持ちください。不携帯の場合、「不携帯届」を書いていただきます。
締切日
7月15日 事前申込(定員になり次第締切ます)
申込要項
申込要項は京都府臨床検査技師会ホームページの行事予定へアクセスして下さい。
http://plaza.umin.ac.jp/~kamt/calendar.html

プログラム
10:30〜11:45 講演:チーム医療を効果的に実践するためのコミュニケーション
講師:山田逸枝(アボットジャパン株式会社)
11:45〜12:45 休 憩
12:45〜16:15 部門別グループディスカッション
【NST】(定員40名)12:45〜16:15(15分休憩)
テーマ:消化吸収機能を知る〜検査から結果説明まで〜
講師:畑中徳子技師(天理よろづ相談所病院)
【糖尿病療養指導】(定員40名)12:45〜16:15(15分休憩)
テーマ:検査を活かした療養指導
講師:佐藤直美技師(住友病院)、小宮山恭弘技師(大阪鉄道病院)
「日本糖尿病療養指導士認定更新」〈第2群〉(糖尿病療養指導研修単位)1単位(申請中)
【感染対策】 (定員40名)12:45〜16:15(15分休憩)
テーマ:カルバペネム耐性腸内細菌科細菌(CRE)感染症まるわかり講座
講師:
中西雅樹先生(京都府立医科大学感染制御・検査医学教室)
吉澤尚美先生(京都府立医科大学附属病院感染対策部)





平成27年度 日臨技近畿支部 病理細胞診研修会開催案内
≪事前申込制≫



主催
一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会 近畿支部
実務担当技師会
公益社団法人 兵庫県臨床検査技師会
テーマ
子宮頸部病変の基礎から応用:腺系病変を含めて
日時
平成27年8月29日(土)14:30〜17:30
申し込み期間
平成27年7月1日(水)〜7月31日(金)
プログラム・申し込み方法ほか詳細はこちらの日本臨床衛生検査技師会近畿支部等研修会のお知らせのページをご参照ください




平成27年度 日臨技近畿支部 微生物部門合同研修会開催案内
≪事前申込制≫



主催
一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会 近畿支部
下記の日程で近畿の各府県技師会の合同による講習会を開催いたします。
日時
平成26年8月29日(土) 10:00〜17:00
申し込み締切日
7月末日
プログラム・申し込み方法ほか詳細はこちらの日本臨床衛生検査技師会近畿支部等研修会のお知らせのページをご参照ください




平成27年度 日臨技近畿支部指定輸血研修会開催案内
≪事前申込制≫



主催
一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会 近畿支部
テーマ
輸血検査の初級者への指導技術の標準化に向けて
日時
1日目 平成27年10月10日(土) 12:00〜17:00
2日目 平成27年10月11日(日)  9:00〜16:00
申し込み期間
平成27年7月10日から8月31日
(期限前無効 先着順 定員になり次第締め切ります)
プログラム・申し込み方法ほか詳細はこちらの日本臨床衛生検査技師会近畿支部等研修会のお知らせのページをご参照ください




細胞診勉強会「基本マスターコース」のご案内




細胞診に興味のある方「集合!!」

5月から細胞診勉強会「細胞診基本マスターコース」を開催しております。

この勉強会は初めて細胞診を習う方を中心に、基本をまずマスターすることに主眼を置いて行います。講師陣は各領域のエキスパートにお願いしております。

 それぞれの領域を「講義」「実習(鏡検)」の2本立てに30回開催いたします。基本コースですので、あまり高度なものや稀少症例などは極力避けていますが、2年程度で、細胞検査士認定試験合格を目指します。(2年目は応用コースとなり、ややハードとなります。)

参加資格
奈臨技会員で、細胞診に興味のある方(資格試験受験者を優先します。)
参加費用
無料
場 所
奈良市総合医療検査センター2F 応接室、実習では鏡検室となります。
日 時
毎週火曜日PM7:00〜8:30頃まで(講師の都合により多少の変更有)
その他
ご不明な点や質問等は下記までご連絡ください。
奈良市総合医療検査センター  安達 博成まで
Tel 0742-33-7875(内線209)メール adachi@medical.nara.nara.jp

勉強会日程表






奈臨技行事予定(7月)



*行事参加されるかたは、当ページにて日程・会場の変更の有無を再度ご確認ください



編集後記

検体採取の講習会もう受講されましたか? 
私は、第1回目に参加しました。
検体採取法だけでなく、採取時の心構え、患者との接し方(接遇など)、検査結果の解釈、安全対策・感染管理など教えて頂き非常に勉強になりました。まる2日間の講義で疲れましが、学生に戻った気分で、学食も利用でき有意義な時間を過ごす事ができました。

広報委員一同広報委員




* 奈臨技IT委員会からのお願い *

 奈臨技ホームページを、ご覧頂き有り難うございます。当委員会ではコンテンツ充実に、日ごろ心掛けておりますが、学術資料の更なる充実を図るため、論文、勉強会資料、推薦論文とその要旨などの投稿をお待ちしております。さらに、学術リンク集の掲載に向け、おすすめホームページの調査も行っております。ご協力をお願い致します。

また、奈臨技ホームページの更新状況などをお知らせする、奈臨技メーリングリストサービスも行っております。ご希望の方は、「配信希望」とお書きになり、下記メールアドレスか、Tel?F/FAXにてお申し込みください(メールアドレスなど個人情報は厳重に管理いたします)。

奈臨技IT委員会

連絡先 大林 準 (天理医学研究所)
(申し訳ありませんが、FAXか電子メールにてお願い申し上げます) 
FAX 0743-63-5611    e-mail:: info@naraamt.or.jp



会員ページトップへ
ホームページへ
臨床検査関連情報ページトップへ