会員ページトップへ
ホームページへ


 奈臨技ニュース
平成29年 5月号
第276号 2017年 5月 1日
 



奈臨技 法人設立30周年・創立60周年 記念式典開催



奈良県総合医療センター 中田 恵美子

 平成29年3月26日(日)に奈臨技 法人設立30周年・創立60周年記念式典、記念講演、記念祝賀会がホテル日航奈良にて開催されました。

 記念式典では奈良県知事 荒井正吾様、奈良県医師会理事 藤岡庄司様、日本臨床衛生検査技師会副会長 横地常広様のご祝辞を頂き、又、地域医療関係者、近畿府県技師会会長などたくさんの来賓の方々、および当会名誉顧問、顧問、名誉会員、会員、賛助会員の皆様にご参加頂き、盛大に終えることができました。知事表彰(3名)、永年職務精励者表彰(50名)、賛助会員感謝状授与(48社)が同時に執り行われました。

 記念講演は、「奈良県臨床検査技師会の原点と未来へ期待すること」と題して、当会の名誉会員である山中亨先生にご講演いただきました。

 記念祝賀会でも、奈良県病院協会理事 岡村隆仁様、大阪府臨床検査技師会 竹浦久司様、日本衛生検査所協会近畿支部副支部長 竹林伸二様よりご祝辞を頂き、今田前会長の乾杯の挨拶と共に宴も盛り上がり、顧問の松尾収二先生の一本締めで閉宴致しました。


 吉村会長は式次第の挨拶に、「臨床検査技師の仕事内容も経済の変化とともに変動し、検査部内の業務から、採血や検査説明・相談業務が加わり、これからは、病棟業務や在宅業務など検査部の外で活躍する時代となると予想される」と記されておられます。先達のご苦労が偲ばれるとともに、技師会の責務を考え、臨床検査の発展、医療・地域医療・地域保健事業に貢献できるように、会員が力を集結し、奈臨技の更なる発展を願う次第です。






生涯教育研修会のお知らせ



尿検査の基礎〔専門-20〕

講師:西野 進 氏(アークレイマーケティング株式会社 学術部)

日時:平成29年5月18日(木)18時30分〜20時00分
会場:天理よろづ相談所病院 南別館4階会議室

担当:一般検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
本年度も奈臨技一般検査研究班をよろしくお願い致します。
第一回目の研修会は尿検査の基礎をテーマに基礎知識から最新トピックまでお話しして頂きます。
今年から臨床検査技師として勤務された新人の方も是非多数ご参加ください。

【問い合わせ先】
中村彰宏(天理医療大学) Tel:0743-63-7811 (550)
e-mail:nakamurium_a802@yahoo.co.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)



CMPH抄読会2〔専門-20〕

講師:宇井 孝爾 会員(県立医科大学附属病院)

日時:平成29年5月26日(金)18時30分〜20時00分
会場:大和郡山病院 3F 講義室

担当:微生物検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
Clinical Microbiological Procedure Handbookの抄読会第2回です。
今回のテーマは「Specimen Collection, Transport, and Acceptability」標準法を読み解きながら、施設間の情報共有と奈臨技微生物研究班の標準化について考えていきたいと思います。
多数ご参加ください。
*CMPHは奈良医大のライセンスにより使用させて頂いております。

【問い合わせ先】
阿部教行(天理よろづ相談所病院) Tel:0743-63-5611 (8665)
e-mail:abepenem@yahoo.co.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)



超音波定期勉強会1「大動脈弁狭窄症の治療と評価1」〔専門-20〕

講師:松谷 勇人 会員(天理よろづ相談所病院)

日時:平成29年5月31日(水)18時30分〜20時00分
会場:天理よろづ相談所病院 外来棟5階中会議室

担当:画像検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
前回、大動脈弁狭窄症の評価についての勉強会を行いましたので、今回はその治療について弁置換を中心にお話しして頂きます。
また、手術後に心エコー検査をする際に、どういったところにポイントを置いて検査を進めたらいいのかについても講義をしていただきます。
前回の勉強会に来られていなくても分かる内容ですので、お気軽にお越しください。
盛りだくさんの内容ですので、2回に分けてお話ししていただきます。
今回はその1回目を開催させて頂きます。

【問い合わせ先】
植東 ゆみ(天理よろづ相談所病院) Tel:0743-63-5611 (7447)
e-mail:uehigashi_2017@yahoo.co.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)



自動能・伝導能とは〔専門-20〕

講師:小宮山 妙恵果 会員(県立医科大学附属病院)

日時:平成29年6月9日(金)18時30分〜20時00分
会場:県立医科大学附属病院 中央臨床検査部技局 スキルスラボ棟4階

担当:機能検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
心電図検査をしていると、不整脈を見ることが多くあるかと思います。
心臓の大切な機能である自動能・伝導能を理解することは不整脈を勉強する上でとても重要です。
今年は不整脈に強くなりましょう。皆様のご参加をお待ちしております。

【問い合わせ先】
小宮山 妙恵果(県立医科大学附属病院) Tel:0744-22-3051 (4221)
e-mail:komiyama@naramed-u.ac.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)



呼吸機能検査の基礎〔専門-20〕

講師:溝端 亮兵 会員(県立医科大学附属病院)

日時:平成29年6月15日(木)18時30分〜20時00分
会場:県立医科大学附属病院 中央臨床検査部技局 スキルスラボ棟4階

担当:機能検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
今回は呼吸機能検査の基礎編ということでVC・FVCが中心の内容でお届けしようと思います。
肺気量分画や、疾患別のフローボリューム曲線についてお話しようと考えております。
また、皆さん実技のほうも気になりませんか。当院での方法や検査時のポイントなど…病院間でのディスカッションも出来ればと思います。ぜひご参加ください。お待ちしております。

【問い合わせ先】
小宮山 妙恵果(県立医科大学附属病院) Tel:0744-22-3051 (4221)
e-mail:komiyama@naramed-u.ac.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)



細胞およびパラフィン切片のスライドガラス貼付機序について〔専門-20〕

講師:新道 弘規 氏(松浪硝子工業株式会社 技術開発部)

日時:平成29年6月15日(木)18時30分〜20時00分
会場:天理よろづ相談所病院 本館南別館3階講義室

担当:病理検査分野(生涯教育研修:専門−20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
病理・細胞診の合同勉強会を行います。
今回は基礎的内容の勉強会で、コーティングガラスも含め、ガラス貼付の機序について詳細に講演していただきます。

【問い合わせ先】
坂本 真一(天理よろづ相談所病院) Tel:0743-63-5611 (8416)
e-mail:sakamoto@tenriyorozu.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)






**第58回近畿医学検査学会メインテーマ大募集**



 第58回近畿医学検査学会は、平成30年12月に「奈良春日野国際フォーラム甍〜I・RA・KA〜」を会場に開催することが決まりました。ホスト役である奈臨技では第58回の学会に、多くの皆さんに参加していただけるよう準備を始めています。

 そこで、本学会の「メインテーマ」、「ポスター挿絵(図案)」を広く会員の皆さんに公募することといたしました。採用させていただいた案につきましては、記念品を進呈させていただきます。

皆様のご応募お待ちしております。

1.締切日  平成29年6月30日(金)
2.応募方法 メールにてお寄せください。
E-Mail:poctenri@tenriyorozu.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください) 学会事務局 
3.応募形式 書式: 自由
4.お問合せ 第58回近畿医学検査学会事務局 嶋田 昌司 TEL:0743-63-5611(7441)


[追記]参考までに第54回〜第57回学会のメインテーマを下記に紹介します。

・第57回京都     :PROGRESS 〜創意工夫で広げる臨床検査〜

・第56回和歌山  :「臨床検査の進む道」 〜高めよう検査力! 育てよう人間力!〜

・第55回大阪     :臨床検査から医療への主張 〜点から線そして面へ、臨床検査の可能性を求めて〜

・第54回兵庫     :臨床検査のinnovation 〜The way of real professional〜


奈良春日野国際フォーラム甍ホームページより




≪精度管理調査と精確性の長期維持調査の実施要項≫



 昨年に引き続き「精度管理調査(全分野)」と「精確性の長期維持調査(臨床化学と血液のみ)」の申し込みを同時に行います。「精確性長期維持調査」は年5回行う予定です。精度管理調査同様、積極的にご参加頂きますようお願い致します。なお、本年度も日臨技精度管理事業・データ標準化事業システム(JAMTQC)を使用してWebによる申し込み、回答、報告を実施します。

 また、賛助会員につきましては「精度管理調査」のみの参加となります。

〈申込方法〉

日臨技HP(日臨技精度管理調査)から申し込みください。日臨技精度管理調査ボタンをクリックし施設番号とパスワードを入力してログインし、「事務メニュー」→「平成29年度奈臨技精度管理事業」を選択してお申し込みください。

精確性の長期維持調査も申し込む場合は5回行いますので「9月〜5月精確性の長期維持調査(奈良県平成29年度)の5つの事業(精度管理事業と合わせて6つ)についても各施設で申し込んでください。お手数ですがよろしくお願い致します。

なお、事務メニューに入りましたら「入力ガイド」を掲載しています。

〈申込締切〉
5月26日(金) *締切日は期限厳守でお願いいたします
〈参加費〉
精度管理調査は2000円、精確性の長期維持調査(5回分)も2000円。
両方参加の場合は4000円。なお、参加コースの数で参加費用は変わりません。
〈請求書〉
申し込み締切日以後、日臨技HPからダウンロードできます。
(振り込み用紙は各施設で準備しなるべく早くお振り込みください)
〈振込先〉
南都銀行天理支店(店番 180)普通預金 口座番号 0747462
加入者名:一般社団法人 奈良県臨床検査技師会  
* 振込み名はカタカナ先頭10文字で施設名が判る名前として下さい

◎ なお、極端値の場合は担当委員から問い合わせる場合があります。また試料を再送付する場合があります。
◎ 長期精度管理の集計は翌月に日臨技HPで参照可能です。自施設の位置を確認してください。

〈精度管理事業報告書〉
参加施設には報告書を送付致します。またWebからもダウンロードできます。報告書には参加施設名を記載しますが、結果には施設名は記載しません。

〈精度管理事業評価〉
標準化事業の対象項目(臨床化学、血液、一般、輸血の一部)について評価を行います。精確性の長期精度管理の評価は行いません。

〈問い合わせ先〉
1.申し込み方法
   632-8552 天理市三島町200 天理よろづ相談所病院 精度管理推進事業理事 猪田 猛久
   TEL 0743-63-5611 E-mail: ida@tenriyorozu.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)
2.精度管理事業
   631-0846 奈良市平松1丁目30番1号 奈良県総合医療センター  精度管理推進事業委員長 斉藤 真裕美
   TEL: 0742-46-6001 E-mail:kennaraketueki@yahoo.co.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)
3.精確性の長期維持調査
   632-8552 天理市三島町200 天理よろづ相談所病院  奈臨技臨床検査データ標準化委員会 猪田 猛久
    TEL 0743-63-5611   E-mail: ida@tenriyorozu.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)




***奈臨技よりお知らせ***



第 34 回奈良県医学検査学会のご案内
標記の学会を、下記の要領で開催しますので、皆様のご参加、ご発表をお待ち申し上げます。

こちらの特設ページをご参照ください
1.名 称 第 34 回奈良県医学検査学会
2.テーマ こんなところに臨床検査技師
サブテーマ:〜求められる技術を活かして、拡がる私たちの可能性〜
3.期 日  平成 29 年 5 月 21 日(日)9:00〜
4.会 場 奈良県立医科大学 大講堂
5.主 催 一般社団法人 奈良県臨床検査技師会
6. 学会長 一般社団法人 奈良県臨床検査技師会会長 吉村 豊 
お問合せ先 第 34 回奈良県医学検査学会 事務局 藪内 博史
奈良県立医科大学附属病院 中央臨床検査部
TEL:0744-22-3051(内線1231)
E-mail:hiro-yabu@naramed-u.ac.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)



**平成29年度奈臨技総会のご案内**

一般社団法人の定款により定期総会は年1回の開催となっています。

開催日時 平成29年5月21日(日)(奈良県医学検査学会 終了後)
会  場 奈良県立医科大学 大講堂






奈臨技行事予定(5月)



*行事参加されるかたは、当ページにて日程・会場の変更の有無を再度ご確認ください




編集後記

 新入職員の皆さん、少しは職場に慣れてきた頃でしょうか?
緊張が続く日々の中で、GWを境に気を付けなければいけないのがいわゆる5月病です。
5月病になってしまうと仕事に対してネガティブな感情になってしまう時もあるとは思いますが、真面目になりすぎず、自分に期待しすぎず、自分に厳しくしすぎないということも大切かもしれません。
技師人生は始まったばかりです。

広報委員M




* 奈臨技IT委員会からのお願い *

 奈臨技ホームページを、ご覧頂き有り難うございます。当委員会ではコンテンツ充実に、日ごろ心掛けておりますが、学術資料の更なる充実を図るため、論文、勉強会資料、推薦論文とその要旨などの投稿をお待ちしております。さらに、学術リンク集の掲載に向け、おすすめホームページの調査も行っております。ご協力をお願い致します。

また、奈臨技ホームページの更新状況などをお知らせする、奈臨技メーリングリストサービスも行っております。ご希望の方は、「配信希望」とお書きになり、下記メールアドレスか、FAXにてお申し込みください(メールアドレスなど個人情報は厳重に管理いたします)。

奈臨技IT委員会

連絡先 大林 準 (天理医学研究所)
(申し訳ありませんが、FAXか電子メールにてお願い申し上げます) 
FAX 0743-63-5611    e-mail: info@naraamt.or.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)




会員ページトップへ
ホームページへ
臨床検査関連情報ページトップへ