会 員ページトップへ
ホー ムページへ


 奈臨技ニュース
平成30年 5月号
第287号 2018年 5月 1日
 



平成29年度日臨技近畿支部臨床一般検査研修会に参加して



天理よろづ相談所病院 新家 徹也

 このたび2月18日に和歌山県で行われた『日臨技近畿支部臨床一般検査研修会』に参加させてもらいました。この研修会は日本臨床衛生検査技師会主催のもので~腎機能と尿検査、疾患のかかわりを学ぶ~というテーマで開催されました。

午前の講演は、北陸大学の油野友二先生から「検査から(腎尿路系)病態を推測する力を・・・」と大阪大学医学部付属病院の堀田真希先生から「スライドカンファレンス(一般検査領域いろいろ)」というタイトルで講演していただきました。
午後の講演は、まず公立甲賀病院の藪真奈美先生と紀南病院の鈴木恭子先生に「臨床検査技師として学び、仕事をして楽しんできた道」、次に紀南病院の是枝大輔先生に「腎臓病---経過・検査・治療について---」、最後に藤田保健衛生大学の星雅人先生に「基礎から学ぶ腎尿路の一般検査」というタイトルで講演していただきました。

まだ一般検査に配属されて1年目の私にとっては非常に刺激的で有意義な勉強会になりました。講演の内容も基礎的な知識から演者の方の経験談など新しい考え方を聞かせてもらうことができ満足しています。講演の中でとくに印象に残っているのが、AI によって無くなる職業のワースト10位に臨床検査技師が上がっているという話です。その話について聞かせてもらう中で臨床検査技師としてただ結果を返すだけではなく診療に貢献できるように普段の仕事から疑問を持ち、その疑問を解決できるように勉強をしていく重要性を感じました。

今回の演者の方々は有名な方が多くいろいろ質問させてもらおうと思っていたのですが、遠慮してしまい質問することができなかったので今後の勉強会ではもっと積極的に質問していきたいと思います。
また、こういった研修会に参加することで他県の技師の方々とも交流を持つことができることも一つの魅力だと思いました。今回の勉強会で尿検査は宝の山と聞かせてもらったので尿検査についてより深く勉強していきたいと思います。






生涯教育研修会のお知らせ

超音波定期勉強会1 「断層計測を学ぼう!」〔専門-20〕
   
講師:馬場 萌 会員(天理よろづ相談所病院)

日時:平成30年5月23日(水)18時30分~20時00分
会場:天理よろづ相談所病院 外来棟5階 中会議室

担当:画像検査分野(生涯教育研修:専門-20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
心エコー検査をする上で基本となる断層計測について、計測のポイントや注意点を分かりやすくお話しして頂きます。
講義のあと、実際の画像を用いて計測の実技を行なって頂こうかと考えています。
なお、実測を希望される方が多数の場合は選考させていただく場合もございます。
断層計測に不安をお持ちの方、これから心臓超音波検査を始められる方、ぜひお越しください。

【問い合わせ先】
植東 ゆみ(天理よろづ相談所病院) Tel 0743-63-5611 (7447)
e-mail uehigashi_2017@yahoo.co.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)



尿試験紙の基礎と尿定性・沈渣における
尿検査測定装置の基礎知識と最新トピック〔専門-20〕

講師:池上 孝徳 氏(シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクス株式会社 学術部)

日時:平成30年5月24日(木)18時30分~20時00分
会場:天理よろづ相談所病院 南病棟 南別館4階会議室

担当:一般検査分野(生涯教育研修:専門-20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
本年度からメンバーが新たになった奈臨技一般検査研究班をよろしくお願い致します。
本年度1回目の研修会は、尿検査の基礎をテーマに基礎知識から最新トピックをお話しして頂きます。
また、近年、尿一般検査領域においては自動化が進み、様々な尿中有形成分分析装置が導入されつつあります。
本研修会では尿定性機器と新たに画像処理を原理として開発されたAtellica UAS800を中心にシーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクス株式会社学術部の池上先生に解説して頂きます。
今年から臨床検査技師として勤務された新人の方も是非多数ご参加ください。

【問い合わせ先】
北川 大輔(奈良県総合医療センター) Tel 0742-46-6001 (2359)
e-mail d.kitagawa.med@gmail.com(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)



CMPH抄読会〔専門-20〕
   
講師:松谷 日路子 会員(天理よろづ相談所病院)

日時:平成30年5月25日(金)18時30分~20時00分
会場:天理よろづ相談所病院 南病棟2階 臨床検査部会議室

担当:微生物検査分野(生涯教育研修:専門-20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
昨年度行ったCMPH勉強会を今年度も実施します。
テーマは「血液培養」です。
会場は天理よろづ相談所病院 南病棟2階 臨床検査部 微生物検査室の2つ隣ですので、お間違えの無いようお願い致します。

【問い合わせ先】
阿部 教行(天理よろづ相談所病院) Tel 0743-63-5611 (8665)
e-mail abepenem@yahoo.co.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)



血液形態を観る時に遺伝子異常を意識していますか〔専門-20〕
   
講師:川上 肇 氏(シスメックス株式会社)

日時:平成30年5月29日(火)18時30分~20時00分
会場:天理よろづ相談所病院 南病棟 地下会議室

担当:血液検査分野(生涯教育研修:専門-20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
WHO分類が定着しつつある近年、骨髄スメア標本を見る上で遺伝子、染色体検査は不可欠なものになっています。
今回、各遺伝子異常に関連した骨髄の細胞形態について解説していただきます。
また日常検査にて困っている症例、みんなで討議したい症例がありましたら気軽にご連絡下さい。

【問い合わせ先】
永井 直治(天理よろづ相談所病院) Tel 0743-63-5611 (7437)
e-mail na.nagai@tenriyorozu.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)



徐脈性不整脈〔専門-20〕
   
講師:大谷 祐哉 会員(天理よろづ相談所病院)

日時:平成30年6月8日(金)18時30分~20時00分
会場:天理よろづ相談所病院 外来棟5階 中会議室

担当:機能検査分野(生涯教育研修:専門-20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
2ヵ月にわたって不整脈の勉強会を開催いたします。
今回は徐脈に内容を絞ったお話をして頂きます。
基礎から応用的なお話まで初心者の方にも分かりやすい内容にする予定ですので皆さまお気軽にご参加してください。お待ちしております。

【問い合わせ先】
佐藤 妙恵果(県立医科大学附属病院) Tel 0744-22-3051 (4221)
e-mail komiyama@naramed-u.ac.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)



呼吸機能検査の基礎〔専門-20〕
   
講師:溝端 亮兵 会員(県立医科大学附属病院)

日時:平成30年6月14日(木)18時30分~20時00分
会場:県立医科大附属病院 中央臨床検査部技局(スキルスラボ棟 4階)

担当:機能検査分野(生涯教育研修:専門-20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
今回は呼吸機能検査の基礎編と題しVC・FVCを中心に肺気量分画や疾患別のフローボリューム曲線などについてお話して頂きます。
今年度から初めて呼吸機能検査に携わっている方もいらっしゃると思いますので、基礎的な内容を中心に行って頂きます。
多数のご参加お待ちしております。

【問い合わせ先】
佐藤 妙恵果(県立医科大学附属病院) Tel 0744-22-3051 (4221)
e-mail komiyama@naramed-u.ac.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)






**奈臨技よりお知らせ**





第35回奈良県医学検査学会のご案内 

 標記の学会を、下記の要領で開催しますので、皆様のご参加、ご発表をお待ち申し上げます。
   


1.名 称
第35回奈良県医学検査学会
2.テーマ
臨床検査 随所為主  サブテーマ “きづき”
3.期 日
平成30年5月20日(日)9:00
4.会 場
奈良県立医科大学 大講堂
5.主 催
一般社団法人 奈良県臨床検査技師会
6. 学会長
一般社団法人 奈良県臨床検査技師会会長 吉村 豊
7.担 当
奈臨技検査研究部門運営委員会
8. 実行委員長
奈臨技検査研究部門運営委員会委員長 問本 佳予子

詳しくはこちらの特設ページをご参照ください



**平成30年度奈臨技総会のご案内**

第35回奈良県医学検査学会終了後、同会場にて行われます
日 時 平成30年5月20日(日) 
会 場 奈良県立医科大学 大講堂
一般社団法人の定款により定期総会は年1回の開催となっています。





平成30年度 日臨技近畿支部研修会
「微生物検査研修会」開催案内


   
主催 一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会
実務担当技師会 一般社団法人 奈良県臨床検査技師会
 【テーマ】 臨床微生物検査を実習および講義で基礎から学ぶ!
【日 時】 平成 30 年 6 月 23 日(土)、24 日(日)
詳しくは、こちらの特設ページをご参照ください 

















≪精度管理調査と精確性の長期維持調査の実施要項≫

 昨年に引き続き「精度管理調査(全分野)」と「精確性の長期維持調査(臨床化学と血液のみ)」の申し込みを同時に行います。

「精確性長期維持調査」は年5回行う予定です。精度管理調査同様、積極的にご参加頂きますようお願い致します。
なお、本年度も日臨技精度管理事業・データ標準化事業システム(JAMTQC)を使用してWebによる申し込み、回答、報告を実施します。

 また、賛助会員につきましては「精度管理調査」のみの参加となります。

〈申込方法〉  日臨技HP(日臨技精度管理調査)から申し込みください。日臨技精度管理調査ボタンをクリックし施設番号とパスワードを入力してログインし、「事務メニュー」→「平成30年度奈臨技精度管理事業」を選択してお申し込みください。
 精確性の長期維持調査も申し込む場合は5回行いますので「9月~5月精確性の長期維持調査(奈良県平成30年度)の5つの事業(精度管理事業と合わせて6つ)についても各施設で申し込んでください。お手数ですがよろしくお願い致します。
なお、事務メニューに入りましたら「入力ガイド」を掲載しています。
〈申込締切〉 5月25日(金) *締切日は期限厳守でお願いいたします
〈参加費〉 精度管理調査は2000円、精確性の長期維持調査(5回分)も2000円。
両方参加の場合は4000円。なお、参加コースの数で参加費用は変わりません。
〈請求書〉 申し込み締切日以後、日臨技HPからダウンロードできます。
(振り込み用紙は各施設で準備しなるべく早くお振り込みください)
〈振込先〉 南都銀行天理支店(店番 180)
普通預金 口座番号 0747462
加入者名:一般社団法人 奈良県臨床検査技師会  
* 振込み名はカタカナ先頭10文字で施設名が判る名前として下さい
〈日程〉
◎ なお、極端値の場合は担当委員から問い合わせる場合があります。また試料を再送付する場合があります。
◎ 長期精度管理の集計は翌月に日臨技HPで参照可能です。自施設の位置を確認してください。
〈精度管理事業報告書〉 参加施設には報告書を送付致します。またWebからもダウンロードできます。報告書には参加施設名を記載しますが、結果には施設名は記載しません。
〈精度管理事業評価〉〈問い合わせ先〉
〈精度管理事業評価〉 標準化事業の対象項目(臨床化学、血液、一般、輸血の一部)について評価を行います。精確性の長期精度管理の評価は行いません。
〈問い合わせ先〉 1.申し込み方法 〒632-8552 天理市三島町200 天理よろづ相談所病院
精度管理推進事業理事 猪田 猛久 TEL 0743-63-5611
E-mail: ida@tenriyorozu.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)

2.精度管理事業 〒632-8552 天理市三島町200 天理よろづ相談所病院
   精度管理推進事業委員長 坂本 真一 TEL 0743-63-5611
E-mail: sakamoto@tenriyorozu.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)
  
3.精確性の長期維持調査 〒632-8552 天理市三島町200 天理よろづ相談所病院
奈臨技臨床検査データ標準化委員会 倉村 英二  TEL 0743-63-5611
E-mail: kurakura_eizi@yahoo.co.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)



奈臨技行事予定 (5月)



*行事参加されるかたは、当ページにて日程・会場の変更の有無を再度ご確認ください




編集後記

新年度に入りひと月が経ちました。新人さんや配置換えの方も落ち着いて来た事と思います。
リフレッシュするために何処かへ出かけてみませんか?
5月の奈良も色々と行事がありネット等で調べてみるのもいいかも知れませんね。(^-^)

広報委員 M




* 奈臨技IT委員会からのお願い *

 奈臨技ホームページを、ご覧頂き有り難うございます。当委員会ではコンテンツ充実に、日ごろ心掛けてお りますが、学術資料の更なる充実を図るため、論文、勉強会資料、推薦論文とその要旨などの投稿をお待ちして おります。さらに、学術リンク集の掲載に向け、おすすめホームページの調査も行っております。ご協力をお願 い致します。

奈臨技IT委員会

連絡先 大林 準 (奈臨技IT委員会 天理医学研究所)
(申し訳ありませんが、FAXか電子メールにてお願い申し上げます) 
FAX 0743-63-5611    e-mail: oobayasi@tenriyorozu.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)



会 員ページトップへ
ホー ムページへ
臨 床検査関連情報ページトップへ