会 員ページトップへ
ホー ムページへ


 奈臨技ニュース
平成30年 6月号
第288号 2018年 6月 1日
 



奈臨技会長就任挨拶



会長 勝山 政彦

 平成30年度定時総会より2年間、奈良県臨床検査技師会会長を務めさせていただきます大和高田市立病院の勝山 政彦です。平成の最終年と新元号の最初の年という、一つの節目となる任期に担当させて頂くことを光栄に思います。どうぞ、よろしくお願い致します。 

さて、2025年問題のカウントダウンも始まり、すでに、奈良県では地域医療構想が策定されました。地域包括ケアシステムとして、病院,診療所,介護施設,在宅医療の連携も重視され、病院完結型から地域完結型へと医療体制もシフトしつつあります。その中で、病院の検査室のあり方においても、今までのような中央化された検査室での受動的な検査から、患者の元に出向き、患者に寄り添いながら検査を実施する能動的な検査へと対応が求められてきています。日臨技の方針としましても、病棟検査技師や在宅(訪問)検査技師も明確に示されており、病棟業務連絡協議会活動や日本在宅医学会とのコラボでのシンポジウムの開催も行われています。 

また、改正医療法におきましては、今年12月に法の改正が施行され、病院検査室の精度の確保に係わる責任者の要件として、指導監督医の名前が無くても臨床検査技師の責任で運営ができる運びとなります。言い方を変えれば、法律の中に「責任の所在は臨床検査技師である」ということが明確に示されることになります。臨床検査技師が評価されると同時に、より大きな責任が求められます。検査精度・品質の確保の面で、しっかりと対応していかなければならないことを、わたしたち臨床検査技師一人ひとりが自覚することが必要です。

 奈臨技の活動は、病院の規模やブランチラボ・衛生検査所など、働く環境・体制が異なる中で、奈臨技役員・各委員会・検査研究部門の共同のもと、時代の流れを捉え、情報の発信と共有、施設間・技師間での情報交換・連携をすることで、「わたしたちが、お互いに進歩・向上すること」を目標に努めてまいります。結果として、奈臨技の目的である、「県民の健康保持及び推進に寄与すること」にも繋がると考えております。そのためには、一人でも多くの会員の方の参加・ご意見が必要ですので、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願い致します。 

最後に、今年の12月1日(土)2日(日)の両日、奈臨技担当で、近畿支部医学検査学会を奈良国際フォーラム甍~I RA KA~におきまして開催致します。演題発表も含めまして、会員皆様のご協力を重ねてお願い致します。





生涯教育研修会のお知らせ

徐脈性不整脈〔専門-20〕
   
講師:大谷 祐哉 会員(天理よろづ相談所病院)

日時:平成30年6月8日(金)18時30分~20時00分
会場:天理よろづ相談所病院 外来棟5階 中会議室

担当:機能検査分野(生涯教育研修:専門-20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
2ヵ月にわたって不整脈の勉強会を開催いたします。
今回は徐脈に内容を絞ったお話をして頂きます。基礎から応用的なお話まで初心者の方にも分かりやすい内容にする予定ですので皆さまお気軽にご参加ください。お待ちしております。

【問い合わせ先】
佐藤 妙恵果(県立医科大学附属病院) Tel 0744-22-3051 (4221)
e-mail komiyama@naramed-u.ac.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)
  


呼吸機能検査の基礎〔専門-20〕

講師:溝端 亮兵 会員(県立医科大学附属病院)

日時:平成30年6月14日(木)18時30分~20時00分
会場:県立医科大附属病院 中央臨床検査部技局(スキルスラボ棟 4階)

担当:機能検査分野(生涯教育研修:専門-20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
今回は呼吸機能検査の基礎編と題しVC・FVCを中心に肺気量分画や疾患別のフローボリューム曲線などについてお話して頂きます。
今年度から初めて呼吸機能検査に携わっている方もいらっしゃると思いますので、基礎的な内容を中心に行って頂きます。
多数のご参加お待ちしております。

【問い合わせ先】
佐藤 妙恵果(県立医科大学附属病院) Tel 0744-22-3051 (4221)
e-mail komiyama@naramed-u.ac.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)(4)



超音波定期勉強会2「下肢浮腫をきたす病態について」〔専門-20〕
   
講師:北川 孝道 会員(天理よろづ相談所病院)

日時:平成30年6月19日(火)18時30分~20時00分
会場:天理よろづ相談所病院 外来棟5階 中会議室

担当:画像検査分野(生涯教育研修:専門-20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
今回は、下肢浮腫をきたす病態について説明していただきます。
下肢浮腫、下肢腫脹を主訴に超音波検査を行い遭遇した深部静脈血栓症以外の症例提示をしていただきます。
皆様のご参加をお待ちしています。
また、提示していただける症例などありましたら、DVD等の資料と一緒にお持ち寄り下さい。

【問い合わせ先】
植東 ゆみ(天理よろづ相談所病院) Tel 0743-63-5611 (7447)
e-mail uehigashi_2017@yahoo.co.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)   



平成29年度 長期精度管理調査報告会〔専門-20〕
  
講師:胡内 久美子 会員(奈良県総合医療センター) 倉村 英二 会員(天理よろづ相談所病院)

日時:平成30年6月26日(火)18時30分~20時00分
会場:天理よろづ相談所病院 外来診療棟 5階中会議室

担当:検査精度管理分野(生涯教育研修:専門-20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
平成29年度の長期精度管理調査が5月で終了しましたので報告会を開催いたします。
1月に中間報告会をさせていただきましたが、今回は最終集計の報告となります。
参加施設の皆様、ぜひ参加をお待ちしております。

【問い合わせ先】
倉村 英二(天理よろづ相談所病院) Tel 0743-63-5611 (7435)
e-mail kurakura_eizi@yahoo.co.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)


  
頻脈性不整脈〔専門-20〕

講師:坂井 優 会員(天理よろづ相談所病院)

日時:平成30年7月6日(金)18時30分~20時00分
会場:天理よろづ相談所病院 外来棟5階 中会議室

担当:機能検査分野(生涯教育研修:専門-20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
第2回目の不整脈の勉強会を開催いたします。
今回は頻脈に焦点をあててお話して頂きます。
日常業務で頻脈の心電図に頭を悩ませることはよくあることかと思われます。
頻脈性不整脈の心電図について苦手な方でもとっつきやすくお話していただく予定ですので、ぜひお気軽にご参加ください。

【問い合わせ先】
佐藤 妙恵果(県立医科大学附属病院) Tel 0744-22-3051 (4221)
e-mail komiyama@naramed-u.ac.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)   



尿細胞診におけるGiemsa染色の見方〔専門-20〕
   
講師:是松 元子 氏(LSIメディエンス 病理細胞診ラボラトリー)

日時:平成30年7月7日(土)
13時00分~16時30分 開催時間が変更になりました。ご注意ください。

(誤:印刷版奈臨技ニュース)11時00分~15時00分  (正
13時00分~16時30分

会場:県立医科大学基礎医学研究棟

担当:細胞検査分野(生涯教育研修:専門-20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
細胞診の染色では、パパニコロウ染色とギムザ染色が用いられます。
本勉強会では、尿のギムザ染色の見方を講義していただきます。
また、検鏡実習も行っていただきます。
何かありましたら、県立医科大学附属病院の龍見まで、連絡お願いいたします。
加えて、本勉強会終了後、宿泊懇親会を行います。参加費は1人15,000円です。6/15(金)までに参加希望の方は、下記問い合わせ先までご連絡ください。

【問い合わせ先】
龍見 重信(県立医科大学附属病院) Tel 0744-22- 3051 (7437)
e-mail statsu@naramed-u.ac.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)



血液ガスを学ぶ〔専門-20〕

講師:嶋田 昌司 会員(天理よろづ相談所病院)

日時:平成30年7月19日(木)18時30分~20時00分
会場:天理よろづ相談所病院 外来棟5階 中会議室

担当:機能検査分野(生涯教育研修:専門-20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
血液ガス分析は、患者さんの換気および酸素化に至るまでの呼吸状態を把握するうえで重要な検査項目であり、呼吸機能検査に来られる患者さんにも深く関わってくる分野です。
しかし血液ガスには「pH」「酸塩基平衡」「代謝」など難しい用語が多く、苦手意識を持っておられる方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、検体検査で長年血液ガスに携わっておられる先生に講師をお願いし、わかりやすく解説をして頂きます。
検体検査をされている方、緊急検査をされている方、分野を問わず多数の参加をお待ちしております。
今年度新入職員の方も是非ご参加ください。

【問い合わせ先】
佐藤 妙恵果(県立医科大学附属病院) Tel 0744-22-3051 (4221)
e-mail komiyama@naramed-u.ac.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)



尿沈渣検査の極意part1~基礎と血球類~〔専門-20〕

講師:中村 彰宏 会員(天理医療大学)

日時:平成30年7月19日(木)18時30分~20時00分
会場:天理よろづ相談所病院 南病棟 南別館4階会議室

担当:一般検査分野(生涯教育研修:専門-20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
本研修会は尿沈渣検査の基本的な操作法から重要ポイント、そして、最も基本成分である血球類の見方およびその解釈を中心に解説します。
是非、多数のご参加をお待ちしております。   

【問い合わせ先】
北川 大輔(奈良県総合医療センター) Tel 0742-46-6001 (2359)
e-mail d.kitagawa.med@gmail.com (左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)





**奈臨技よりお知らせ**





奈臨技の活性化を目的としたアンケートのお願い


倉田 主税:学術担当副会長
奈臨技学術部門

このアンケートは奈臨技会員を対象としたものです。

現在卒後教育の中で、1)組織作りやコミュニケ―ションの取り方、2)学術活動の参加者不足が課題となっております。
仕事はグループ(部門)や組織の力で成り立っております。しかしグループや組織の力を最大限に発揮し、充実感を持てる組織作りのやり方を知る機会に乏しい現状から摩擦が生まれ、悩みを持つ技師は立場に関わらず多いのではないかと推察します。

 今回これらの問題意識をアンケートで拾い上げ、奈臨技活性化のきっかけにしたいと考えております。
アンケートは5分程度で終わります。項目には年齢層、性別、勤務年数、病院の規模、検査技師の人数、現在の立場等が含まれておりますが、これらはアンケート後の解析に必要ですので、宜しくお願い致します。
 
アンケートの解析結果は、奈臨技の勉強会や近畿学会での報告を目標にしております。
こちらのアンケートは集計後責任をもって廃棄させて頂きます。

アンケートはwebで行っております。Webにてご回答ください。

アンケートの回答期限は5/20(日)~6/16(土)と致します。

よろしくお願いします。

アンケート回答用URLは印刷版奈臨技ニュースまたは奈臨技会員配信メールをご参照ください(誤投票が無いようにホームページにはURLを掲載しておりません)。




平成 30 年度 日臨技近畿支部 病理細胞診研修会開催案内


   
主催 一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会
実務担当技師会 一般社団法人 京都府臨床検査技師会
 テーマ 病理検査技師として、各種病理検体と作業環境管理について学ぶ
日 時 平成 30 年 8 月 25 日(土)13:00~17:30
詳しくは、こちらの特設ページをご参照ください 

















平成 30 年 日臨技近畿支部  微生物部門夏季研修会開催案内


   
主催 一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会
実務担当技師会 公益社団法人 大阪府臨床検査技師会
 テーマ 臨床微生物検査のスキルアップを目指して
日 時 平成 30 年 8 月 25 日(土)
詳しくは、こちらの特設ページをご参照ください 

















奈臨技行事予定 (6月)



*行事参加されるかたは、当ページにて日程・会場の変更の有無を再度ご確認ください




編集後記

奈良県医学検査学会 奈臨技総会ともに盛大に終わりました。ご協力ありがとうございました。
会長賞・奨励賞受賞された方おめでとうございます。

今年は、理事も新しくなり(結構古い人もいる?)  近畿支部医学検査学会に向け頑張って行こうと思っています。
6月1日より一般演題申し込みも始まりました。会員の皆さまよろしくお願いいたします。     

広報委員 K




* 奈臨技IT委員会からのお願い *

 奈臨技ホームページを、ご覧頂き有り難うございます。当委員会ではコンテンツ充実に、日ごろ心掛けてお りますが、学術資料の更なる充実を図るため、論文、勉強会資料、推薦論文とその要旨などの投稿をお待ちして おります。さらに、学術リンク集の掲載に向け、おすすめホームページの調査も行っております。ご協力をお願 い致します。

奈臨技IT委員会

連絡先 大林 準 (奈臨技IT委員会 天理医学研究所)
(申し訳ありませんが、FAXか電子メールにてお願い申し上げます) 
FAX 0743-63-5611    e-mail: oobayasi@tenriyorozu.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)



会 員ページトップへ
ホー ムページへ
臨 床検査関連情報ページトップへ