会 員ページトップへ
ホー ムページへ


 奈臨技ニュース
平成31年 1月号
第296号 2019年 1月 1日
 



新年のご挨拶



一般社団法人 奈良県臨床検査技師会 会長 勝山 政彦


新年明けましておめでとうございます!

皆様には、健やかに新春を迎えられたこと、お慶び申し上げます。 平素は奈臨技活動に多大なるご理解とご協力を賜り厚くお礼申し上げます。

今、日本では人生100年時代を見据えて、第4次産業革命の社会実装によるSociety5.0の実現を進めています。IoT,ビックデータ,AI(人工知能),ロボットを使用し、「経済発展と社会的課題の解決」の両立を目指しています。医療・介護分野においては、IoTを通じてリアルタイム生理計測データ等あらゆる医療情報,医療環境データを集積(ビックデータ)し、そのビックデータをAIが解析し、付加価値をフィードバックすることにより 健康促進,最適治療,社会コスト削減等の実現を叶えようとしています。

そのような中、2025年に向けて医療提供体制の改革が始まり、病院を取り巻く環境も変化しています。地域支援医療に向けた施策が展開される中、多職種連携医療が求められ、患者に寄り添う医療現場で専門性を生かし活躍できる人材育成が必要とされています。

そこで今年は、人材育成,チームワークトレーニング,組織開発など、今迄学校や社会に出てからもあまり学ぶ機会がなかったノンテクニカルスキルの講習会や勉強会を企画・開催していきたいと考えています。患者安全,チーム医療,多職種連携にもノンテクニカルスキルは必要とされています。専門的な知識や技術を身に着けることも大切ですが、テクニカルスキルとノンテクニカルスキルの両方を兼ね備えることは医療従事者としてだけでなく社会人としても大切なことだと考えます。

今、学校教育でも創造力を養うことが勧められています。自ら考え主体的に判断し行動することが求められています。 医療を取り巻く環境の変化だけでなく、市場や顧客ニーズ,人々の価値観などの変化が加速している今日、わたしたちも変化なしでは存在し得ない状態になっているのではないでしょうか。 

5月には、改元により元号が新しくなります。 今一度、自分と将来を見つめてみるのもいいのではないでしょうか。 経験の浅い方も腕に自信のある方も、老若男女 全ての方が、組織や互いの成長に貢献しあう関係ができれば、より良い未来になるのではないでしょうか。 微力ながら奈臨技活動が、役に立つ契機となれば幸いです。 皆様のご理解,ご協力と積極的な参加をお待ちしています。 

本年も、どうぞよろしくお願い致します。






生涯教育研修会のお知らせ



心電図症例勉強会〔専門-20〕

講師:
竹村 理恵 会員(奈良県総合医療センター)
大谷 祐哉 会員(天理よろづ相談所病院)
佐藤 妙恵果会員(県立医科大学附属病院)  

日時:2019年1月11日(金)18時30分~20時00分
会場:県立医科大学附属病院 中央臨床検査部技局(スキルスラボ棟 4階) 

担当:機能検査分野(生涯教育研修:専門-20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
心電図の症例勉強会を開催します。
実際に波形を見て心電図所見を考えて頂き、その後解説の時間を設けます。
1枚の心電図をじっくりと判読して、自分自身の腕試しをしてみましょう。どうぞ、奮ってご参加下さい。

【問い合わせ先】
佐藤 妙恵果(県立医科大学附属病院) Tel 0744-22-3051 (4221)
e-mail komiyama@naramed-u.ac.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)



微生物合同研修会~精度管理(精管)トレーニング~Vol.2〔専門-20〕

講師:宇井 孝爾 会員(県立医科大学附属病院)

日時:2019年1月12日(土)14時00分~17時00分
会場:京都テレサ 

担当:微生物検査分野(生涯教育研修:専門-20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
年度から実施している微生物の精度管理に関する勉強会の第2弾です。
今回は12月から法改正された精度管理に関するテーマを扱います。
宇井会員にはISO取得施設としてどのように業務日誌や精度管理を行っているかについて講演していただきます。
他にも京都、滋賀からの演題もあります。
充実した勉強会にしたいので、多数のご参加よろしくお願いします。
勉強会終了後懇親会もありますので、参加される方は、下記までご連絡下さい。

【問い合わせ先】
阿部 教行(天理よろづ相談所病院) Tel 0743-63-5611 (8665)
e-mail abepenem@yahoo.co.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)



新しいチーム医療分野への参画~心臓リハビリ~〔専門-20〕

講師:
後藤 総介 氏(天理よろづ相談所病院 理学療法士)
川邊 晴樹 会員(天理よろづ相談所病院)

日時:2019年1月17日(木)18時30分~20時00分
会場:天理よろづ相談所病院 外来棟 5階中会議室 

担当:検査管理運営分野(生涯教育研修:専門-20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
チーム医療として新しい分野に係る臨床検査技師の方にご講演いただきます。
今回は、「心臓リハビリ」をテーマに、理学療法士の先生に心臓リハビリについてご紹介いただいた後、実際に関与している臨床検査技師の方に活動内容などをご講演いただきます。

【問い合わせ先】
木下 真紀(天理よろづ相談所病院) Tel 0743-63-5611 (7435)
e-mail cherry.h.maki@gmail.com(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)



梅毒と抗体検査の最新情報〔専門-20〕

講師:中岡 啓一 氏(極東製薬工業(株)営業学術部 免疫・生化学グループ マネージャー)

日時:2019年1月24日(木)18時30分~20時00分
会場:県立医科大学附属病院 中央臨床検査部技局(スキルスラボ棟 4階)

担当:臨床化学検査分野(生涯教育研修:専門-20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
梅毒は2013年頃から増加し続けており、感染が拡大しています。
過去の病気と思われていた梅毒の臨床、検査について、これまでの振り返り、最近の知見について情報提供していただきます。
たくさんの参加をお待ちしております。

【問い合わせ先】
倉田 主税(県立医科大学附属病院) Tel 0744-22-3051 (1225)
e-mail ckurata@naramed-u.ac.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)



平成30年度奈良臨技サーベイの解説,脳波勉強会〔専門-20〕

講師:高谷 恒範 会員(県立医科大学附属病院)

日時:2019年1月25日(金)18時30分~20時00分
会場:県立医科大学附属病院 中央臨床検査部技局(スキルスラボ棟 4階)

担当:神経検査分野(生涯教育研修:専門-20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
平成30年度奈良臨技サーベイの検討・解説(脳波)を行います。問題をご持参下さい。
また、脳波検査の進め方から賦活法、アーチファクトに関することまで詳しく解説して頂きます。
皆様が日頃抱いている疑問を勉強会で解決しましょう。
多数のご参加お待ちしております。

【問い合わせ先】
高谷 恒範(県立医科大学附属病院) Tel 0744-22-3051 (4240)
e-mail takatani@naramed-u.ac.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください) 



救急・ICU領域における”乳酸測定の必要性”〔専門-20〕

講師:大井 雅宏 氏(シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクス株式会社 学術部)

日時:2019年2月1日(金)18時45分~20時00分
会場:天理よろづ相談所病院 南病棟 南別館4階会議室

担当:臨床化学検査分野(生涯教育研修:専門-20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
2016年2月22日に米国フロリダ州オーランドにて、「第45回米国集中医療医学会」にて、米国集中治療医学会(SCCM)・欧州集中治療医学会(ESICM)合同セッションにおいて敗血症が改訂されました。
今回の研修会では、国内外の状況説明、「Sepsis-3」改訂説明、及び改訂に伴い「乳酸検査」が注目視されており乳酸検査の役割りを説明していただきます。たくさんの参加お待ちしております。

【問い合わせ先】
倉田 主税(県立医科大学附属病院) Tel 0744-22-3051 (1225)
e-mail ckurata@naramed-u.ac.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)



たこつぼ症候群の心電図・心エコー〔専門-20〕

講師:阿部 梨栄 会員(天理よろづ相談所病院)

日時:2019年2月8日(金)18時30分~20時00分
会場:天理よろづ相談所病院 外来棟 5階 中会議室

担当:機能検査分野(生涯教育研修:専門-20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
たこつぼ症候群(Takotsubo syndrome)は,当初「たこつぼ心筋症」と呼ばれていましたが、最近では様々な病態に付随して心臓に収縮障害をきたす「症候群」と認識されるようになっています。
本症候群の明確な発症機序は解明されておらず、治療法の確立もいまだ道半ばです。今回は心電図だけではなく心エコーや造影画像も合わせて紹介していただきますので、どうぞ皆様奮ってご参加下さい。

【問い合わせ先】
佐藤 妙恵果(県立医科大学附属病院) Tel 0744-22-3051 (4221)
e-mail komiyama@naramed-u.ac.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)



術中神経モニタリングのノウハウー 基礎から実践 ー〔専門-20〕

講師:
本山 靖 先生(奈良県立医科大学 脳神経外科)
高谷 恒範 会員(県立医科大学附属病院)
小林昌弘 会員(天理よろづ相談所病院)

日時:2019年2月9日(土)13時00分~17時00分
会場:奈良県立医科大学 臨床研究棟 1階 大会議室

担当:神経検査分野(生涯教育研修:専門-20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
今回の定期勉強会は『術中神経モニタリングのノウハウー 基礎から実践 ー』というテーマで、術後神経症状の悪化を予防する目的で、運動や感覚(視覚・聴覚・体性感覚など)といった神経機能が手術中に障害されていないかどうかを確認する検査について簡便に説明して頂きます。
今回は、奈良県立医科大学脳神経外科学教室 脳卒中センター長 本山 靖先生に脳外科領域のモニタリングについて講演いただきます。
興味のある方お待ちしております。

【問い合わせ先】
高谷 恒範(県立医科大学附属病院) Tel 0744-22-3051 (4240)
e-mail takatani@naramed-u.ac.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください) 



平成30年度奈臨技グラム染色講習会〔専門-20〕

講師:阿部 教行 会員(天理よろづ相談所病院)他

日時:2019年年2月16日(土)15時00分~18時00分
会場:県立医科大学附属病院 検査室

担当:微生物検査分野(生涯教育研修:専門-20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
今年度もグラム染色講習会を行います。
例年通り初級/中級の2コースを用意しております。
募集期間は2018年12月1日~2019年1月31日で、15人前後募集いたします。
14:30~受付、15:00開始です。初級は基本的な菌の形態の習得、中級は菌の形態に加え炎症所見、患者背景の考察などを実習します。
是非ご参加下さい。
参加希望の方は下記メールアドレスまでご連絡ください。実習内容を送付いたします。

【問い合わせ先】
阿部 教行(天理よろづ相談所病院) Tel 0743-63-5611 (8665)
e-mail abepenem@yahoo.co.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)  



呼吸機能症例勉強会〔専門-20〕

講師:川邊 晴樹 会員(天理よろづ相談所病院)

日時:2019年年2月21日(木)18時30分~20時00分
会場:天理よろづ相談所病院 外来棟 5階 中会議室

担当:機能検査分野(生涯教育研修:専門-20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
呼吸機能検査で得られたデータについて、なぜそのような結果になるのか、よく遭遇する症例をメインにもう一度基礎から勉強しましょう。
症例を知ることで得られた結果が妥当性のあるものなのか判断することもできます。
拘束性?閉塞性?って何?呼吸機能検査は苦手という方。是非ご参加ください。
皆様の参加をお待ちしております。

【問い合わせ先】
佐藤 妙恵果(県立医科大学附属病院) Tel 0744-22-3051 (4221)
e-mail komiyama@naramed-u.ac.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)



リポ蛋白分画検査の現状と新しい検査方法確立ための取り組みの紹介〔専門-20〕

講師:
釜谷 悦三 氏(ヘレナ研究所株式会社)
余村 求会員(天理よろづ相談所病院)

日時:2019年2月22日(金)18時30分~19時45分
会場:天理よろづ相談所病院 外来棟5階 中会議室

担当:免疫検査分野(生涯教育研修:専門-20)
会費:無料(非会員:500円)

【要旨】
脂質代謝異常は、血清コレステロール値と血清トリグリセライド値以外にリポ蛋白を把握することが必要です。
リポ蛋白分画検査の現状と新しい検査方法を確立するための取り組みについてご紹介させて頂きます。

【問い合わせ先】
松村充子(天理よろづ相談所病院) Tel 0743-63-5611 (7439)
e-mail mitsuko@tenriyorozu.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)  






平成30年度 多職種連携のための臨床検査技師能力開発講習会
受講者募集のご案内


 
国民の医療に対するニーズの多様化、複雑化により臨床検査技師の職域も検査室から外来や病棟、病院から在宅へと広い医療提供が求められ、チーム医療の推進が加速されている現状において、私達は臨床検査技師以外の他職種の業務を知る必要があります。本講習会はこのような医療提供体制の変革が求められている中で、他職種の業務等を学び、チーム医療に積極的に参画することで医療の質の向上に貢献することを目的に企画いたしました。

 本講習会は日臨技推進事業の一環であり、平成26年度から28年度に開催された「検査説明・相談ができる臨床検査技師育成講習会」の継承事業として今後3年間にわたり開催する予定です。

日時 平成31年2月23日(土)9時~16時40分
平成31年2月24日(日)9時~16時の2日間 
会場 天理医療大学 A棟3F 大教室
受講対象 日臨技会員で2日とも参加できる方に限ります。
定員 50名
参加費 3,000円
申し込み期間 平成30年11月12日(月)~平成31年1月7日(月)
申し込み方法 メールでの申し込みとなります。氏名・所属施設名・会員番号・連絡先を記載の上、下記アドレスまでお送りください。
申し込み先
天理よろづ相談所病院 臨床検査部 吉岡 明治 TEL :(0743)63-5611 内線:7447 
E-mail:cp-yoshi@tenriyorozu.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください
問合せ先 近畿大学医学部奈良病院 臨床検査部 小谷敦志   
E-mail:akotani@med.kindai.ac.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)
生涯教育制度履修単位 受講を修了された方には、修了証の交付とともに、日本臨床衛生検査技師会の
生涯教育制度履修単位30点(基礎)が認定されます。
主催 一般社団法人日本臨床衛生検査技師会  一般社団法人 奈良県臨床検査技師会
後援
厚生労働省、一般社団法人 日本病院会、公益社団法人 全日本病院協会
チーム医療推進協議会、公益社団法人 全国自治体病院協議会
公益社団法人 日本医師会、公益社団法人 日本看護協会
一般社団法人 日本病院薬剤師会、公益社団法人 日本臨床工学技士会
公益社団法人 日本理学療法士協会、一般社団法人 日本作業療法士協会
プログラム
2月23日(土)
1)臨床検査技師が他職種業務を知る意義  天理よろづ相談所病院 臨床検査部 吉岡 明治
2)知っておくべきベッドサイドME機器管理 天理よろづ相談所病院 臨床検査部 長岡 俊治
3)看護職から観た患者心理と家族とのコミュニケーション 近畿大学医学部附属病院 看護部 西隅 菜穂子
4)知っておくべき患者移送技術 天理よろづ相談所病院 リハビリセンター 岩佐 精志

2月24日(日)
5)知っておくべき薬理 奈良県立医科大学附属病院 薬剤部 谷川 恵子
6)チーム医療からみた安全管理 ~臨床検査技師に求められるもの~
近畿大学医学部附属病院 安全管理部 辰巳 陽一
7)知っておくべき栄養療法 近畿大学医学部奈良病院 栄養部 菅野 真美
8)知っておくべき画像診断 奈良県立医科大学附属病院 総合画像診断センター 平井 都始子


  
     


















***奈臨技よりお知らせ***





平成30年度奈臨技公開講演会のお知らせ【基礎-20点】

奈良県臨床検査技師会では、例年、奈良県民を対象に、公開講演会(検査体験コーナー併設)を年1回開催しております。今回も奈臨技会員の皆様にご協力をお願いできましたら幸いです。
テーマ
花粉症とその治療あれこれ
演 者 阪上 剛 先生 (奈良県総合医療センター耳鼻咽喉科医長)
開催日 平成31年3月3日(日)  11:00~13:00検査展 13:00~14:30講演会
場 所 奈良県文化会館 (国際ホール)
検査展 検査体験コーナー予定項目
自己血糖・血管年齢・骨密度・リラックス度チェック・パルスオキシメーター
問い合わせ先 渉外部部長 高木豊雅(奈良県総合医療センター)
Tel 0742−46−6001(2329)

 *参加費無料です。奈臨技会員のみなさまもぜひご参加ください。






平成30年度 奈臨技会員のための研修会
~日臨技会長講演~ 開催について
【基礎-20点】

テーマ 日臨技会長講演
講 師 一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会 
代表理事 会長 宮島 喜文 先生 
開催日 平成31年3月3日(日)14時45分~15時45分
場 所 奈良県文化会館 (国際ホール)
会  費 無料
公開講演会終了後に同会場で開催いたします。
多くの会員の皆様にご参加いただけますようよろしくお願い致します。
問い合わせ先 組織法規部長 柳田 裕起   
奈良県総合医療センター 臨床検査部 TEL 0742-46-6001(内2523) 







2018年度 日臨技近畿支部生物化学分析部門 臨床化学研修会開催案内


   
テーマ 臨床データを読むための基礎知識の習得
主 催 (一社)日本臨床衛生検査技師会
実務担当技師会 (公社)滋賀県臨床検査技師会
日 時 平成31年 2月 9日(土)  9:20~17:00 ( 9:00より受付開始 )
会 場 ピアザ淡海 滋賀県立市民交流センター  大会議室 
詳しくは、こちらの特設ページをご参照ください 

















平成30年度 先駆的臨床検査技術研修会
生理機能検査研修会のご案内


   
テーマ 最近の植え込み型心臓デバイスの治療と生理検査
主 催 (一社 )日本臨床衛生検査技師会
日 時 平成31年2月23日(土)~ 24日(日)
会 場 一般社団法人日本臨床衛生検査技師会館 3階第一会議室
詳しくは、こちらのPDFページをご参照ください 

















平成30年度 先駆的臨床検査技術研修会
第4回 神経生理研修会


   
テーマ 脳脊髄神経モニタリング研修会
主 催 一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会 近畿支部
日 時 平成31年2月16日(土)~ 17日(日)
会 場 一般社団法人日本臨床衛生検査技師会館 3階第一会議室
詳しくは、こちらのPDFページをご参照ください 


















第36回奈良県医学検査学会のご案内 

 標記の学会を、下記の要領で開催しますので、皆様のご参加、ご発表をお待ち申し上げます。
   


1.名 称
第36回奈良県医学検査学会
2.テーマ
臨床検査の「質」を再考する 
3.期 日
2019年5月26日(日)9:00より
4.会 場
奈良県立医科大学 大講堂
5.主 催
一般社団法人 奈良県臨床検査技師会
6. 学会長
大和高田市立病院 勝山 政彦 (一般社団法人 奈良県臨床検査技師会会長)
7.担 当
奈良県臨床検査技師会検査研究部門運営委員会
8. 実行委員長
天理医療大学 中村 彰宏(奈良県臨床検査技師会検査研究部門運営委員会委員長) 
9.特別企画
1) ランチョンセミナー
         「RCPC」
           講師:奈良県総合医療センター 中村 文彦 先生
2) 教育セッション
  「誰もが陥るかも!?事例から学ぶ検査のピットフォール」
           講師:未定
3) 特別講演
   「臨床検査の品質保証~さらなる「質」向上への道しるべ~(仮題)」
           講師:日本臨床衛生検査技師会 専務理事 滝野 寿 先生
10.一般演題公募
演題受付期間:2019年1月4日(金)~3月30日(土)
抄録受付期間:2019年1月4日(金)~3月30日(土)
申し込み方法:日臨技総合情報管理システム(JAMTIS)からご入力ください。
なお、演題は先着10題とし、これを超えた場合の採否は委員会の判断とさせ
ていただきます。
発表時間:発表6分、質疑応答3分
なお、優秀演題には会長賞および学術奨励賞が授与されます。
多数ご応募ください。
11.参加費
会員・賛助会員・学生引率者(各校2人まで):500円
非会員(奈臨技会員でない方、日臨技会員のみの方):5,000円
学生:無料(学生証または主催者側が学生と判断できる物をご提示ください)
非会員で学生引率者3人目以降の方:5,000円
問い合せ先
第36回奈良県医学検査学会 事務局 森嶋 良一
奈良県立医科大学附属病院 中央臨床検査部
TEL: 0744-22-3051(内線4221)
E-mail: morisima@naramed-u.ac.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)

奈臨技行事予定 (1月)



*行事参加されるかたは、当ページにて日程・会場の変更の有無を再度ご確認ください




編集後記

皆様明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。皆様にとって本年が素晴らしい年になります様お祈りいたします。         

広報委員 M




* 奈臨技IT委員会からのお願い *


 奈臨技ホームページを、ご覧頂き有り難うございます。当委員会ではコンテンツ充実に、日ごろ心掛けてお りますが、学術資料の更なる充実を図るため、論文、勉強会資料、推薦論文とその要旨などの投稿をお待ちして おります。さらに、学術リンク集の掲載に向け、おすすめホームページの調査も行っております。ご協力をお願 い致します。

奈臨技IT委員会

連絡先 大林 準 (奈臨技IT委員会 天理医学研究所)
(申し訳ありませんが、FAXか電子メールにてお願い申し上げます) 
FAX 0743-63-5611    e-mail: oobayasi@tenriyorozu.jp(左記@は全角です。半角の@に変更して送信ください)



会 員ページトップへ
ホー ムページへ
臨 床検査関連情報ページトップへ