生活習慣病のためのスクリーニングとしての頚動脈エコー検査(7/33)
|
頚部エコー検査の目的には大きく2つに分けられます。 1.早期動脈硬化病変の検出 2.進行性病変の治療法決定、治療後の評価 1)IMTやプラーク等の有意病変は脂質代謝異常に伴う変化を形態学的に捉える 2)stiffness_は血圧などに依存し機能的に動脈硬化を捉える。 IMTの変化は年単位での変化を反映し、個々の治療の月単位でのモニタリングには血圧コントロールによる治療での変化が反映されるstiffnessβの方が役に立ちます。 進行性病変の場合脳外科、心血管外科では手術の手段選択(内膜剥離術、ステント留置等)や、手術後の経過観察(再狭窄の有無等)を目的としてオーダーされます。 |
||
.
|
||
前のスライドへ |
7/33
|
.