.
それぞれの項目をクリックしてください
心電図判読へのステップアップ 
「電気軸の速くて簡単な求め方」

.


.
こちらの資料はセクションが多いので下記のページに分けて掲載いたしております。
それぞれのページをクリックください。

全てのページを含んだPDFファイル(4.1MB)はこちらです

【応用編1】
.
では、この電気軸は?


四肢誘導の双極誘導と単極肢誘導です。
では、 III 誘導に注目しましょう。 III のQRSは、Q波とR波でできていますが、プラスマイナスするとゼロになります。つまり、プラス方向でもなくマイナス方向でもない(プラスマイナス・ゼロ)。
では軸はというと、プラスにもマイナス方向のどちらでもないゼロですから、 III のゼロ点から垂線を伸ばした線上にありことになります。


これだけでは、図のように角度aと角度bと答えが二つになります。
さらに二つのうちどちらかに絞込みが必要です。
では、別の誘導を見てみます。 I  誘導をみると、R波とS波がありますが、R波の方が十分に大きく、振幅はプラスに振れていますので、電気軸は I  誘導からみてプラス側にあるはずですから、答えは角度aとなります。
角度については、三角形の相似から求めてください。

応用編1の電気軸:30度

(奈良県臨床衛生検査技師会 生理機能検査部門 循環機能)

このページの先頭へ

臨床検査情報のページへもどる

トップページへもどる